ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

ベランダ菜園

2011年10月21日 | ベランダの花と野菜

最近の我が家のベランダ、めっきり花の鉢が減って菜園と化してきております。

野菜は農園でも育ててるけど、欲しい時にすぐ採れるベランダ野菜は重宝するのよね~。 

 

Photo

 

農園の指導員さんに株分けしてもらったワケギ

味噌汁に納豆に冷や奴にエ・ト・セ・ト・ラ・etc

一番のお役立ち野菜です。

農園のワケギは居心地いいのか、もっとスクスク育ってる。

そうそう、スーパーで買ったネギも根っこを土に埋めてたら簡単に育つよ。  

   

Photo_2   

1ヶ月位前に種蒔きしたパセリ

そろそろ摘んでも良さそうになりました。

なぜかデカイ顔したキャベツが居ます。

           ↑ こぼれ種が育ってしまった。

コレは早めに農園に持って行かねば。 

   

Photo_4

 

ポットで育てりゃいいものを

手抜きして鉢で芽出ししたキャベツたち

来週には農園に引っ越ししますよ。

そろそろ寒くなるから

ビニールハウスを作らなきゃね~。   

   

Photo_3  

わさわさ育った小松菜春菊の芽

実は小松菜と一緒にホウレン草の種を撒いてたんだけど

なぜかホウレン草だけ枯れちゃった

出遅れた春菊がんばれ~。 

 

  

  

Imgp1069  

そして今日は

ベビーリーフルッコラ

ベランダ野菜の仲間入りをしました。

2袋105円の種。

早く芽が出ますよ~に

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (はらっぱ)
2011-10-21 22:36:02
私もベビーリーフ育てて食べてますよ。
小さなプランターなので一週間に一度の間隔だけど。
パセリもたまに摘んでるよ。
春菊も小さな芽を出しています、これが食べれるのは来年かな?
兎に角 自宅で採れるものはいとおしいですね(^^)

返信する
[E:tulip]はらっぱさんへ (ミーコさん)
2011-10-22 10:07:48
ベビーリーフは育ちが早いから、少しだけ青い物が欲しい時いいのよね~。
農園ではベビーリーフが育ち過ぎて、何でこんなとこにミズナ?チンゲン菜?ルッコラ??色んな種類がワサワサひしめき合って育ってたりして[E:full]
ベビーも大きくなると普通に野菜なんですよね~[E:coldsweats01]
間引きして大きく育てたりなんかして[E:smile]

パセリも無農薬だと洗ってサラダで食べるの美味しいね。
ビタミンの宝庫らしいからバリバリ食べましょ。
野菜高騰中、野菜は育てて食べるのが一番ね[E:wink]
返信する

コメントを投稿