![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/101a4edf1e90e153d794a09245b899a0.jpg)
岡山県備前市にある「浜屋みっちゃん/お好み焼き ほり」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/e9218b6a84fee5fa4b4643d13df3eb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/4b3a71a2ff01aaf8e5af10bd3d371d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/aabba1d755f3aaa5c96b4ffac6a93db8.jpg)
ここは日生、カキオコの街ですね。
我が町滋賀県からは、姫路で乗り換え、更に播州赤穂で乗り換えます。
電車に乗ること約3時間の小旅行となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/a3c8dce3834713fb60d95a079394e37e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/cdee9792dbfb7c4fe673abeb98719206.jpg)
日生駅を下車すると「日生カキオコまちづくりの会」の皆様がお出迎え♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/050e8f4009dddb4657dbe903b5ebdd42.jpg)
先ず向かったのは過去、何度か訪れている「浜屋みっちゃん」です。
現段階では一番大好きなカキオコのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/bf06256df21af504c09044a6f269ed06.jpg)
駐車場は近くに3台のご用意があります。
浜屋みっちゃん駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/bb35e6467380f077a15851a0c6419d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/b18215ebcb72c473bde42aec209748e8.jpg)
この味わい深いお店の雰囲気がいいんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/70797471579c6e26674cbf8321aa88fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/0a13708e5d4dcad469f97d98bf1ad07e.jpg)
この大きな焼き台を囲んで食べる。
そして、目の前で焼いてくれるライブ感がたまりません。
この焼き台、かなり年季が入ってます。
この焼き台前以外の客席が無いので、必ず焼き台前で食べられるというメリットはありますが、回転が悪いデメリットもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/4b3e935659dc60866e1f5c0b99b0dac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/e9ef6918cb66cea9e52e86bcad579f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/b989d2dea77bc2339c0c2ea02d604c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/21f5861526ad88a29155d88356012e9f.jpg)
日生のカキオコ店は基本、牡蠣がたっぷり入ってます。
みっちゃんのカキオコはフワフワ食感。
そしてソースがたっぷりと塗られています♪
キャベツがざく切り、存在感たっぷりが自分好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/dccac9c12a78d1f0842b13b0142192b9.jpg)
なので、ビールととてもマッチしますね!
缶ビールのご用意もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/d28fbf34c08645e71455a052b701d9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/26588e1a5f775920decefdecac5cb401.jpg)
2軒目のカキオコを食べる前に日生をぐる散歩します♪
歩いて徒歩約10分くらいの海側に「日生町漁協水産直売所 海の駅しおじ」があります。
その前には「五味の市」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/02222b9848a82e3733726cd21c839c17.jpg)
「五味の市」で牡蠣フライソフトを食べました。
不味くはないけど、一度食べたらええかなーって感じ、話しのネタに食べましたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/c38e78afd4cae3a11eca23c62b23685d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/2e53dd7b5b594eb553def7512e494806.jpg)
「五味の市」では、魚介類が豊富に販売しているので、車でお出掛けの際にはクーラーボックスを持参すると良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/c6cdb820168516cd2c0aba579bd31cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/9630e578352ae3083288c5dd8b4c03bd.jpg)
ぐる散歩して戻って来たのは、「お好み焼き ほり」です。
カキオコ発祥の店と言われているお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/f8655ce3270120db912687dd9d75fc9f.jpg)
こちらのお店も若干ではありますが駐車場のご用意があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/e33f55faed458c4fd032c0425833b6a5.jpg)
このカキオコ店では一番人気ではないでしょうかね。
当日もかなりの待ち時間がありました。
約1時間程度、行列に並んだかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/101a4edf1e90e153d794a09245b899a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/c24d7876cb6e512407ce808255a3e72d.jpg)
これ、一人で食べた量ではありませんww
3人で訪れました。
こちらは、カウンター並びにテーブル席も鉄板の焼き台があり、熱々でカキオコを戴くことが出来ます。
はやり、お好み焼は焼き台の鉄板で食べるのが基本。
お皿で提供されるお店は避けた方がよいと思います。
「お好み焼き ほり」のカキオコの安定の美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/7eb674f9432e37b382fd2f54c4e4d18b.jpg)
日生駅と「お好み焼き ほり」の中間地点に「備前市 日生総合支所」があります。
カキオコ店巡りをするならこちらに車を駐車すると良いでしょう。
日生のカキオコ、皆様も是非お試し下さい。
<YouTube動画>
今回の「浜屋みっちゃん/お好み焼き ほり」の詳しい内容はYouTubeにてご紹介しているので併せてご覧頂けると幸いです。
シーズン到来!日生カキオコ(牡蠣のお好み焼き)お勧め2軒+ぶら散歩【グルメ刑事の法則】岡山県/vol.276
【超お勧め2軒】シーズン到来!日生のカキオコ♪(お好み鉄板焼き タマちゃん/カキオコ うまうま)【グルメ刑事の法則】岡山県/vol.439
*別回動画
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
前回レビュー(ほり/あらた)
前回レビュー(浜屋みっちゃん/某店/タマちゃん)
【お店情報】
■浜屋みっちゃん
■岡山県備前市日生町日生859
■tel:0869-72-2580
■営業時間: 11:00~14:00
■定休日:火曜
■地図リンク
【お店情報】
■お好み焼き ほり
■岡山県備前市日生町日生886-5
■tel:0869-72-0045
■営業時間: 10:00~15:00
■定休日:水曜日
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/e9218b6a84fee5fa4b4643d13df3eb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/4b3a71a2ff01aaf8e5af10bd3d371d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/aabba1d755f3aaa5c96b4ffac6a93db8.jpg)
ここは日生、カキオコの街ですね。
我が町滋賀県からは、姫路で乗り換え、更に播州赤穂で乗り換えます。
電車に乗ること約3時間の小旅行となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/a3c8dce3834713fb60d95a079394e37e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/cdee9792dbfb7c4fe673abeb98719206.jpg)
日生駅を下車すると「日生カキオコまちづくりの会」の皆様がお出迎え♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/050e8f4009dddb4657dbe903b5ebdd42.jpg)
先ず向かったのは過去、何度か訪れている「浜屋みっちゃん」です。
現段階では一番大好きなカキオコのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/bf06256df21af504c09044a6f269ed06.jpg)
駐車場は近くに3台のご用意があります。
浜屋みっちゃん駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/bb35e6467380f077a15851a0c6419d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/b18215ebcb72c473bde42aec209748e8.jpg)
この味わい深いお店の雰囲気がいいんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/70797471579c6e26674cbf8321aa88fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/0a13708e5d4dcad469f97d98bf1ad07e.jpg)
この大きな焼き台を囲んで食べる。
そして、目の前で焼いてくれるライブ感がたまりません。
この焼き台、かなり年季が入ってます。
この焼き台前以外の客席が無いので、必ず焼き台前で食べられるというメリットはありますが、回転が悪いデメリットもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/4b3e935659dc60866e1f5c0b99b0dac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/e9ef6918cb66cea9e52e86bcad579f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/b989d2dea77bc2339c0c2ea02d604c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/21f5861526ad88a29155d88356012e9f.jpg)
日生のカキオコ店は基本、牡蠣がたっぷり入ってます。
みっちゃんのカキオコはフワフワ食感。
そしてソースがたっぷりと塗られています♪
キャベツがざく切り、存在感たっぷりが自分好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/dccac9c12a78d1f0842b13b0142192b9.jpg)
なので、ビールととてもマッチしますね!
缶ビールのご用意もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/d28fbf34c08645e71455a052b701d9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/26588e1a5f775920decefdecac5cb401.jpg)
2軒目のカキオコを食べる前に日生をぐる散歩します♪
歩いて徒歩約10分くらいの海側に「日生町漁協水産直売所 海の駅しおじ」があります。
その前には「五味の市」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/02222b9848a82e3733726cd21c839c17.jpg)
「五味の市」で牡蠣フライソフトを食べました。
不味くはないけど、一度食べたらええかなーって感じ、話しのネタに食べましたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/c38e78afd4cae3a11eca23c62b23685d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/2e53dd7b5b594eb553def7512e494806.jpg)
「五味の市」では、魚介類が豊富に販売しているので、車でお出掛けの際にはクーラーボックスを持参すると良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/c6cdb820168516cd2c0aba579bd31cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/9630e578352ae3083288c5dd8b4c03bd.jpg)
ぐる散歩して戻って来たのは、「お好み焼き ほり」です。
カキオコ発祥の店と言われているお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/f8655ce3270120db912687dd9d75fc9f.jpg)
こちらのお店も若干ではありますが駐車場のご用意があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/e33f55faed458c4fd032c0425833b6a5.jpg)
このカキオコ店では一番人気ではないでしょうかね。
当日もかなりの待ち時間がありました。
約1時間程度、行列に並んだかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/101a4edf1e90e153d794a09245b899a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/c24d7876cb6e512407ce808255a3e72d.jpg)
これ、一人で食べた量ではありませんww
3人で訪れました。
こちらは、カウンター並びにテーブル席も鉄板の焼き台があり、熱々でカキオコを戴くことが出来ます。
はやり、お好み焼は焼き台の鉄板で食べるのが基本。
お皿で提供されるお店は避けた方がよいと思います。
「お好み焼き ほり」のカキオコの安定の美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/7eb674f9432e37b382fd2f54c4e4d18b.jpg)
日生駅と「お好み焼き ほり」の中間地点に「備前市 日生総合支所」があります。
カキオコ店巡りをするならこちらに車を駐車すると良いでしょう。
日生のカキオコ、皆様も是非お試し下さい。
<YouTube動画>
今回の「浜屋みっちゃん/お好み焼き ほり」の詳しい内容はYouTubeにてご紹介しているので併せてご覧頂けると幸いです。
シーズン到来!日生カキオコ(牡蠣のお好み焼き)お勧め2軒+ぶら散歩【グルメ刑事の法則】岡山県/vol.276
【超お勧め2軒】シーズン到来!日生のカキオコ♪(お好み鉄板焼き タマちゃん/カキオコ うまうま)【グルメ刑事の法則】岡山県/vol.439
*別回動画
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
前回レビュー(ほり/あらた)
前回レビュー(浜屋みっちゃん/某店/タマちゃん)
【お店情報】
■浜屋みっちゃん
■岡山県備前市日生町日生859
■tel:0869-72-2580
■営業時間: 11:00~14:00
■定休日:火曜
■地図リンク
【お店情報】
■お好み焼き ほり
■岡山県備前市日生町日生886-5
■tel:0869-72-0045
■営業時間: 10:00~15:00
■定休日:水曜日
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)