![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/84022edc9f1e4e231f8d11fe8062ee8f.jpg)
長崎県長崎市にある「中国菜館 江山楼 中華街新館」 & 「眼鏡橋」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/e9b0494c1a5ac30c8e6f16e762732f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/b9f54644cbb23cf420f7ac2813232f7b.jpg)
長崎中華街へ訪れました。
久々の訪問です♪
長崎へ訪れたら是非お立ち寄り頂きたいグルメスポットは「江山楼」です。
ちゃんぽんの美味しいお店ですね。
当ブログ2代目マスコットキャラクターのシンタロウと美味しいちゃんぽんを食べに参りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/e541adc78999941ff9a8f57b42c391fe.jpg)
こちらは中華街新館ですが、斜め向かいに本店がございます。
本店は当日閉店していたので今回は中華街新館へ訪れました。
ホームページを見る限り、店舗紹介は中華街新館のみなのでお店を統合したかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/4f6f26860b4b6b2543d3d38da38bc7f6.jpg)
先ずは、サッポロ黒ラベルで乾杯♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/a262b3b1945b98dce4dd75d313d87fdb.jpg)
こちらは、酢豚です。
ジャガイモとライチが入ってるのは珍しい。
とても美味しい酢豚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/84022edc9f1e4e231f8d11fe8062ee8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/989b52eae34b3f7225c29cc8feff57c3.jpg)
特上ちゃんぽんです。
具材たっぷり!
中央に鎮座しているのはフカヒレです。
クリーミーで濃厚なスープ。
とても美味しいちゃんぽんです♪
スープは全て飲み干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/bcf7052e9da8e0adfce4738fe3409dd7.jpg)
少し街を散策。
こちらのお店は長崎で有名な純喫茶です。
今回はパスしましたが、是非次回は立ち寄りたいスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/252984c826858a767f93399af0f267a7.jpg)
食後に訪れたのは「眼鏡橋」です。
日本三大名橋に数えられる現存最古のアーチ型石橋の一つ。
川面に映る影が双円を描き「メガネ」に見えることからこの名前がついたと言われ、東京の「日本橋」、山口の「錦帯橋」と並び日本三名橋に数えられます。
撮影した画像、絵にかいたように綺麗な風景ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/b260c2098ad68a420785d3f89613532d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/f4a7ef581b5c0aa410ded8d767b207f8.jpg)
訪れたら是非、ハートの石を探してみて下さい。
「江山楼」の動画は下記URLのYouTubeチャンネルでご紹介しております。
併せてご覧頂けたら幸いです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
鶏ガラ100%の鶏白湯スープ!特濃スープの美味しいちゃんぽん(江山楼)【グルメ刑事の法則】長崎県/第185回
<関係サイト>
中国菜館 江山楼 長崎中華街本店(グルメ刑事の法則)
眼鏡橋(長崎市公式観光サイト)
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■中国菜館 江山楼 中華街新館
■住所:長崎県長崎市新地町13
■tel:095-824-5000 *江山楼お客様センター
■営業時間: 11:00~15:00、17:00~20:30
■定休日:年末・年始・不定休 *ホームページにてご確認下さい。
■地図リンク
■http://www.kouzanrou.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/e9b0494c1a5ac30c8e6f16e762732f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/b9f54644cbb23cf420f7ac2813232f7b.jpg)
長崎中華街へ訪れました。
久々の訪問です♪
長崎へ訪れたら是非お立ち寄り頂きたいグルメスポットは「江山楼」です。
ちゃんぽんの美味しいお店ですね。
当ブログ2代目マスコットキャラクターのシンタロウと美味しいちゃんぽんを食べに参りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/e541adc78999941ff9a8f57b42c391fe.jpg)
こちらは中華街新館ですが、斜め向かいに本店がございます。
本店は当日閉店していたので今回は中華街新館へ訪れました。
ホームページを見る限り、店舗紹介は中華街新館のみなのでお店を統合したかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/4f6f26860b4b6b2543d3d38da38bc7f6.jpg)
先ずは、サッポロ黒ラベルで乾杯♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/a262b3b1945b98dce4dd75d313d87fdb.jpg)
こちらは、酢豚です。
ジャガイモとライチが入ってるのは珍しい。
とても美味しい酢豚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/84022edc9f1e4e231f8d11fe8062ee8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/989b52eae34b3f7225c29cc8feff57c3.jpg)
特上ちゃんぽんです。
具材たっぷり!
中央に鎮座しているのはフカヒレです。
クリーミーで濃厚なスープ。
とても美味しいちゃんぽんです♪
スープは全て飲み干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/bcf7052e9da8e0adfce4738fe3409dd7.jpg)
少し街を散策。
こちらのお店は長崎で有名な純喫茶です。
今回はパスしましたが、是非次回は立ち寄りたいスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/252984c826858a767f93399af0f267a7.jpg)
食後に訪れたのは「眼鏡橋」です。
日本三大名橋に数えられる現存最古のアーチ型石橋の一つ。
川面に映る影が双円を描き「メガネ」に見えることからこの名前がついたと言われ、東京の「日本橋」、山口の「錦帯橋」と並び日本三名橋に数えられます。
撮影した画像、絵にかいたように綺麗な風景ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/b260c2098ad68a420785d3f89613532d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/f4a7ef581b5c0aa410ded8d767b207f8.jpg)
訪れたら是非、ハートの石を探してみて下さい。
「江山楼」の動画は下記URLのYouTubeチャンネルでご紹介しております。
併せてご覧頂けたら幸いです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
鶏ガラ100%の鶏白湯スープ!特濃スープの美味しいちゃんぽん(江山楼)【グルメ刑事の法則】長崎県/第185回
<関係サイト>
中国菜館 江山楼 長崎中華街本店(グルメ刑事の法則)
眼鏡橋(長崎市公式観光サイト)
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■中国菜館 江山楼 中華街新館
■住所:長崎県長崎市新地町13
■tel:095-824-5000 *江山楼お客様センター
■営業時間: 11:00~15:00、17:00~20:30
■定休日:年末・年始・不定休 *ホームページにてご確認下さい。
■地図リンク
■http://www.kouzanrou.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)