![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/bc3ace9d190f538821de3a7f25e09c91.jpg)
「島鉄フェリー」 & 「雲仙 小地獄温泉館」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3d/38232ab48a4ca3e2b03885023ce55173.jpg)
今回は熊本県天草市にある鬼池港より「島鉄フェリー」を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/698949d04258b85e361c6faa6c53ebab.jpg)
長崎県南島原市の口之津港へは約30分の船旅となります。
私の愛車、日産ノートe-POWERは全長4.1mなので2,890円となります。
この料金には1名分の料金が含まれております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/43454baca37833c0e974e5f676653e3d.jpg)
ピーク時期には1日17便運航されているようです。
*ご利用のタイミングで時間や便数が異なるかと思いますので、詳しくはホームページにてご確認下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/067c03b83efe03704bf77fbf28fd2b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/a04688ffc525f49916f343feeb5931b2.jpg)
ターミナルには売店と待合所があり、お土産に天草ちゃんぽんを購入致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/bc3ace9d190f538821de3a7f25e09c91.jpg)
フェリーに車を積み込み、長崎の島原半島を目指します♪
天候にも恵まれ素晴らしい船旅となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/b5ebfe30caa4afcafbb9fc6f83e65cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/da700e5bb125cd43ac1d8dd11257bcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/bbe8e61d195bc0d87415c914a17756c3.jpg)
長崎の島原半島にある口之津港へ到着し向かったのが、「雲仙 小地獄温泉館」です。
「雲仙 小地獄温泉館」は、歴史は古く享保一六年(1731年)に湯治場として開かれたことに由来し、かつては吉田松陰も訪れたと言われています。
とても風情のある素晴らしい温泉でした。
源泉:雲仙温泉(小地獄)
泉質:単純硫黄温泉(硫化水素型)(低帳性 弱酸性 高温泉)
是非、長崎の島原半島へ訪れたらお立ち寄り下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/f4a7725b746d91e8fc6d4aaaba115d82.jpg)
当日は旅の疲れと、長崎市内のホテルに到着したのが遅かったので、外食は諦めウーバーイーツで出前を取りましたwww
「島鉄フェリー & 雲仙 小地獄温泉館」の動画は下記URLのYouTubeチャンネルでご紹介しております。
併せてご覧頂けたら幸いです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
島鉄フェリーで船旅♪天草(鬼池港)~南島原(口之津港)【グルメ刑事の法則】/第186回
<関連サイト>
島鉄フェリー(公式)
雲仙 小地獄温泉館(公式)
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3d/38232ab48a4ca3e2b03885023ce55173.jpg)
今回は熊本県天草市にある鬼池港より「島鉄フェリー」を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/698949d04258b85e361c6faa6c53ebab.jpg)
長崎県南島原市の口之津港へは約30分の船旅となります。
私の愛車、日産ノートe-POWERは全長4.1mなので2,890円となります。
この料金には1名分の料金が含まれております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/43454baca37833c0e974e5f676653e3d.jpg)
ピーク時期には1日17便運航されているようです。
*ご利用のタイミングで時間や便数が異なるかと思いますので、詳しくはホームページにてご確認下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/067c03b83efe03704bf77fbf28fd2b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/a04688ffc525f49916f343feeb5931b2.jpg)
ターミナルには売店と待合所があり、お土産に天草ちゃんぽんを購入致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/bc3ace9d190f538821de3a7f25e09c91.jpg)
フェリーに車を積み込み、長崎の島原半島を目指します♪
天候にも恵まれ素晴らしい船旅となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/b5ebfe30caa4afcafbb9fc6f83e65cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/da700e5bb125cd43ac1d8dd11257bcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/bbe8e61d195bc0d87415c914a17756c3.jpg)
長崎の島原半島にある口之津港へ到着し向かったのが、「雲仙 小地獄温泉館」です。
「雲仙 小地獄温泉館」は、歴史は古く享保一六年(1731年)に湯治場として開かれたことに由来し、かつては吉田松陰も訪れたと言われています。
とても風情のある素晴らしい温泉でした。
源泉:雲仙温泉(小地獄)
泉質:単純硫黄温泉(硫化水素型)(低帳性 弱酸性 高温泉)
是非、長崎の島原半島へ訪れたらお立ち寄り下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/f4a7725b746d91e8fc6d4aaaba115d82.jpg)
当日は旅の疲れと、長崎市内のホテルに到着したのが遅かったので、外食は諦めウーバーイーツで出前を取りましたwww
「島鉄フェリー & 雲仙 小地獄温泉館」の動画は下記URLのYouTubeチャンネルでご紹介しております。
併せてご覧頂けたら幸いです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
島鉄フェリーで船旅♪天草(鬼池港)~南島原(口之津港)【グルメ刑事の法則】/第186回
<関連サイト>
島鉄フェリー(公式)
雲仙 小地獄温泉館(公式)
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)