![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/6e93c4b4065127d0076343f6423bb931.jpg)
愛媛県松山市にある「ぎやまんガラス美術館」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/a97b9c302c7e595d02d7e2b1b766af54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/d8b29b8bbb92ff654c2bf9cf875695c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/e438305b94fe8220776d497bb01b10fe.jpg)
道後温泉本館から徒歩3分。水と緑あふれる庭園に囲まれた美術館です。
館内は赤と黒を基調にしたモダンな造り。 道後温泉本館の象徴、振鷺閣の赤い板ガラスをはじめ、希少な江戸時代のぎやまん・びいどろや 明治・大正時代の和ガラス作品を西日本最多展示数の約300点展示しています。
庭園には白鷺のオブジェやワインボトルの滝など、ガラスと水を使ったオブジェが飾られており見どころがいっぱい。
夜はライトアップされ、幻想的な空間に様変わりします。
撮影した画像を一挙公開・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/5d2e8667aa198c782e03861b70da61cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/0fc5e22e0aceb57ace9f9fb7c96d9261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/ef3234083e1fee41ea6b260dddf573b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/7829ed18a5e578e92187a13fa530c189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/b95288d287ab43792dc23be09c18074e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/c1aa40d810a47f5426c30b1113df1516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/6e93c4b4065127d0076343f6423bb931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/288110f21b978022dcd94879a9a462ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/8ee84d02d7d624fed5db2b7e931ee508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/0e5b3a902c57db82769613c61cb842c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/b1757006b82fdf2d9f78f45db0163637.jpg)
個人的には、ガラス作品に映り込んた光の影がとても綺麗で魅了されました。
作品のすばらしさと共に注目頂きたいポイントですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/2b05ee847e96875e0a12325b5fd737b1.jpg)
施設に併設されているカフェで紅茶を戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/c09ff558e95a4ecdd2fabbea3391c236.jpg)
美術館で展示、販売されていた作品なのですが、これ買ったらよかった後悔しております。
見ているだけでワクワクする作品です。
道後温泉へ訪れたら是非ともお立ち寄り頂きたい観光スポットです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
<関連サイト>
道後ぎやまんガラス美術館
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/a97b9c302c7e595d02d7e2b1b766af54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/d8b29b8bbb92ff654c2bf9cf875695c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/e438305b94fe8220776d497bb01b10fe.jpg)
道後温泉本館から徒歩3分。水と緑あふれる庭園に囲まれた美術館です。
館内は赤と黒を基調にしたモダンな造り。 道後温泉本館の象徴、振鷺閣の赤い板ガラスをはじめ、希少な江戸時代のぎやまん・びいどろや 明治・大正時代の和ガラス作品を西日本最多展示数の約300点展示しています。
庭園には白鷺のオブジェやワインボトルの滝など、ガラスと水を使ったオブジェが飾られており見どころがいっぱい。
夜はライトアップされ、幻想的な空間に様変わりします。
撮影した画像を一挙公開・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/5d2e8667aa198c782e03861b70da61cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/0fc5e22e0aceb57ace9f9fb7c96d9261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/ef3234083e1fee41ea6b260dddf573b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/7829ed18a5e578e92187a13fa530c189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/b95288d287ab43792dc23be09c18074e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/c1aa40d810a47f5426c30b1113df1516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/6e93c4b4065127d0076343f6423bb931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/288110f21b978022dcd94879a9a462ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/8ee84d02d7d624fed5db2b7e931ee508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/0e5b3a902c57db82769613c61cb842c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/b1757006b82fdf2d9f78f45db0163637.jpg)
個人的には、ガラス作品に映り込んた光の影がとても綺麗で魅了されました。
作品のすばらしさと共に注目頂きたいポイントですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/2b05ee847e96875e0a12325b5fd737b1.jpg)
施設に併設されているカフェで紅茶を戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/c09ff558e95a4ecdd2fabbea3391c236.jpg)
美術館で展示、販売されていた作品なのですが、これ買ったらよかった後悔しております。
見ているだけでワクワクする作品です。
道後温泉へ訪れたら是非ともお立ち寄り頂きたい観光スポットです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
<関連サイト>
道後ぎやまんガラス美術館
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)