グルメ刑事の法則

~B級グルメコンシェルジュの食べ歩きと旅のゆるゆる日記~
只今のネタのバッファは”18ヶ月”、絶賛放出中!

名門大洋フェリー 新門司~大阪南港2便 夕食ビュッフェ

2023年12月08日 | 駅弁/空弁/機内食/船内食
北九州より大阪へ戻る際に利用した「名門大洋フェリー」の乗船記となります。 船内と夕食をご紹介致します。 今回の往路は、関西~鳥取~島根~山口~福岡をマイカーで自走しました。 復路はフェリーを利用。 風呂に入り、夕食食べて一晩寝たら大阪へ到着。 時間が有効に使えるのと、体への負担が少ないので最近よく利用しています。 1便: 新門司17:00発 ~ 大阪南港05:30着 2便: 新門司1 . . . 本文を読む
コメント

北九州駅弁当 ぷらっとぴっと 4号売店

2023年12月07日 | 福岡県
福岡県北九州市にある「ぷらっとぴっと」をご紹介致します。 JR在来線・小倉駅7・8番ホームにあるかしわうどんの名店です。 途中下車しても是非食べて頂きたいうどんですね。 ちなみに、小倉駅改札付近にある同様のうどん店がありますが、そちらは別物です。 様々なメディアで紹介されているうどん店です。 麺は九州でよくある柔らかいうどん麺。 鰹と昆布の風味が活きた澄んだスープです。 . . . 本文を読む
コメント

角島灯台

2023年12月06日 | 山口県
山口県下関市にある「角島灯台」をご紹介致します。 「角島灯台」は、日本海(響灘)に浮かぶ山口県下関市の角島の北西端、夢ケ崎に立つ石造の灯台です。 灯塔は総御影石造りで、日本に2基しかない無塗装の灯台の一つ。 ちなみに、もう一つは「男木島灯台」です。 この灯台は、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台で、日本の灯台50選にも選ばれています。 「角島灯台」は何度か訪れ . . . 本文を読む
コメント

美人海女の店

2023年12月05日 | 山口県
山口県下関市にある「美人海女の店」をご紹介を致します。 悲報、「美人海女の店」は閉店したようです。。。 山口県北部へ訪れたら角島灯台と共に必ず立ち寄ったスポットでした。 とても残念です。 とても魅力的なお店だったので備忘録としてネタをアップします。 「角島灯台」は、日本海(響灘)に浮かぶ山口県下関市の角島の北西端、夢ケ崎に立つ石造の灯台です。 灯塔は総御影石造りで、日本に2基しか . . . 本文を読む
コメント

元乃隅稲成神社/潮吹荘 汐風

2023年12月04日 | 山口県
山口県長門市にある「元乃隅稲成神社/潮吹荘 汐風」をご紹介致します。 山口県北部へ観光で訪れたら外せないスポットです。 昭和30年に地域の網元であった岡村斉さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより建てられた神社です。 商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開 . . . 本文を読む
コメント

お食事処 かいがん

2023年12月03日 | 鳥取県
鳥取県境港市にある「かいがん」をご紹介を致します。 悲報、「かいがん」は2023年3月27日で閉店したようです。。。 鳥取の境港へ訪れたら必ず立ち寄った海鮮食堂です。 とても魅力的なお店だったので備忘録としてネタをアップします。 近くにある系列店は引き続き営業をしているようなので、またそちらへも立ち寄りたいと思います。  御食事処 海心 出雲から境港へ向かう道中に立ち寄った「江島大橋( . . . 本文を読む
コメント

八雲 東店

2023年12月02日 | 島根県
島根県出雲市にある「八雲」をご紹介致します。 「出雲大社」の外苑駐車場の近くにある出雲そばのお店です。 今回は5段割子そばを注文致しました。 こちらは、山いも蕎麦です。 こちらは、大根蕎麦です。 こちらは、かつお蕎麦です。 こちらは、玉子蕎麦です。 そして、あげ玉蕎麦です。 やや柔らか目の麺ですが、程よい太さで食べ応えのある麺。 5段 . . . 本文を読む
コメント

出雲大社

2023年12月01日 | 島根県
島根県出雲市にある「出雲大社」をご紹介致します。 出雲では「神無月(旧暦10月)」を「神在月」と呼び、この時期に全国から八百万の神々が出雲へ集まり、神議が行われると考えられています。 毎年11月には、神々のパワーにあやかろうと、ここ出雲大社へ多くの観光客が訪れます。 出雲大社の祭神は「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」。 縁結びの神様として知られています。 広さ約2万7000平方メー . . . 本文を読む
コメント