雨乞いの歌?
平成30年6月23日(土)
夕方から雨の予報?
そう言えば最近雨乞いすることが
少なくなったなあ。
雨乞山とか、雨呼山、雨告山とか
全国には山名がついた所もある。
「天の川苗代水にせき下せ
あま下りますかみならばかみ」
(能因入道伊予守実網・古今著聞集」
雨乞い歌の一つ。
最近は,台風と長雨の災害が多いかな?
調べると、11世紀までは旱魃が多く、
12世紀以降台風と長雨の災害が多くなって
きたそうだ。
灌漑施設の充実も功を奏したのだろう。
都区内の地下に長雨や台風などの大雨
の時、その地下道を雨水が排水されていく
という。
蘇生の早い島国日本の雨対策は,綿々と
続いている。
瑞 巌 寺
2017(平成29)年 7月14日 11:00~
やはり観光客で賑わっている。
山門で軽く一礼。
伊達なお土産屋さん。
「松島や・・・」の歌も店先に。
何と,平成の大修理真っ最中の参拝。
参道はこんなふうに。
鉄の灯籠。
延命地蔵かな。
大修理のため観られないので、
建造物や宝物などの拡大写真や
諸々の工事の説明など写真付きで
よく分かるように工夫されていた。
幸いなるかな巡り合わせかも・・・・。
つづく。
平成30年6月23日(土)
夕方から雨の予報?
そう言えば最近雨乞いすることが
少なくなったなあ。
雨乞山とか、雨呼山、雨告山とか
全国には山名がついた所もある。
「天の川苗代水にせき下せ
あま下りますかみならばかみ」
(能因入道伊予守実網・古今著聞集」
雨乞い歌の一つ。
最近は,台風と長雨の災害が多いかな?
調べると、11世紀までは旱魃が多く、
12世紀以降台風と長雨の災害が多くなって
きたそうだ。
灌漑施設の充実も功を奏したのだろう。
都区内の地下に長雨や台風などの大雨
の時、その地下道を雨水が排水されていく
という。
蘇生の早い島国日本の雨対策は,綿々と
続いている。
瑞 巌 寺
2017(平成29)年 7月14日 11:00~
やはり観光客で賑わっている。
山門で軽く一礼。
伊達なお土産屋さん。
「松島や・・・」の歌も店先に。
何と,平成の大修理真っ最中の参拝。
参道はこんなふうに。
鉄の灯籠。
延命地蔵かな。
大修理のため観られないので、
建造物や宝物などの拡大写真や
諸々の工事の説明など写真付きで
よく分かるように工夫されていた。
幸いなるかな巡り合わせかも・・・・。
つづく。