令和6年12月4日(水)
二本松市: 観 世 寺
観世寺は、
観世寺は、
別名 奥州安達原黒塚 として、
鬼女伝説の霊場として
鬼女伝説の霊場として
名を馳せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/a74b4cbba206075f5a3a464952173ee0.jpg)
観世寺に着いたが、
生憎細かいお金の持ち合わせがなく、
釣り銭で煩わせるのも…
と気遣い、門前から眺めた後、
お釣りに困らないお店を探す。
<拝観料に佇む>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/cc1d6492b60f7606ae19795fc480bc4c.jpg)
商店は近くに見当たらず、
五重塔の下の方に親子で楽しめる
「安達ヶ原ふるさと公園」
がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/d16e1f1e61ae12694c964d342182d72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/6fac7a9969e8aedf7ee32517d3f63248.jpg)
そこまで降りると、
きれいなアミューズメント
みたいな建物がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/3b11a3b9b0254b7697c9354192d602e4.jpg)
幼い子どもたちのお土産物が
置いてあり、ちょっと面白そうな
シャボン玉セットを見つける。
近所の子にあげればいいやと
購入。
お釣りをもらい、
入場料の400円を
気楽に払えるようにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/d25f8793f3a2b70d73e2d081cb822f9c.jpg)
~つづく。