二本松市観世寺②
黒塚は、
福島県二本松市(旧安達郡大平村)
にある鬼婆の墓、
及びその鬼婆にまつわる伝説。
<本殿>
安達ヶ原(阿武隈川東岸の称。
安達太良山東麓)に棲み、
人を喰らっていたという
「安達ヶ原の鬼婆」
として伝えられる。
黒塚の名は正確には
この鬼婆を葬った塚の名を指すが、
現在では鬼婆自身をも
指すようになったという。
能の『黒塚』も、
能の『黒塚』も、
長唄・歌舞伎舞踊の『安達ヶ原』、
歌舞伎・浄瑠璃の『奥州安達原』も
この黒塚の鬼婆伝説に基くもの。
神亀丙寅の年(726)の頃、
紀州の僧・東光坊祐慶が、
安達ヶ原を旅している途中に
日が暮れ、一軒の岩屋に宿を求める。
岩屋には一人の老婆が住んでいる。
祐慶を親切そうに招き入れた
老婆は、薪が足りなくなったので
これから取りに行くと言い、
奥の部屋を絶対に見てはいけないと
祐慶に言いつけ、岩屋から出て行く。
<鬼婆石像>
しかし、
祐慶は好奇心から戸を開け、
奥の部屋をのぞく。
そこには人間の白骨死体が
山のように積み上げられていた。
驚愕した祐慶は、
安達ヶ原で旅人を殺して
血肉を貪り食うという
鬼婆の噂を思い出し、
あの老婆こそが
その鬼婆だと感付き、
岩屋から逃げ出す。
しばらくして
しばらくして
岩屋に戻って来た老婆は、
祐慶の逃走に気付くと、
恐ろしい鬼婆の姿となり、
猛烈な速さで追いかける。
祐慶のすぐ後ろまで迫る鬼婆。
絶体絶命の中、
祐慶は旅の荷物の中から
如意輪観世音菩薩の像を
取り出して必死に経を唱える。
~つづく。
~つづく。