知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

体罰へ・・・ コンディショニング・ケア 道標からの提言。。

2013-01-13 21:06:56 | 社会・経済

3連休の中日、、、 良い天気でしたね。。 明日は荒れるそうです。。 

成人式をお迎えになる未来のある若い皆さんは・・・ 気をつけて楽しんでくださいね。。
m(__)mオメデトウゴザイマス!

明日の午前中は・・・ 鷺宮体育館での 水中運動講座 ~痛みの改善・予防法~ の講義&実技があります。。。

だいじょうぶかなぁ。。。 ??? 参加予定者が、、シニアの方が多いからなぁ (^_^;)
参加人数を含め心配です。。。

名無しのゴンさん ・・・ その通りだね。。
割と年配の方々が、、自分の生きて来た道、過去。。と照らし合わせ、、、今の現状に不平を言う事があるけれど、、、 先輩方の良い意見。。 という拝聴すべき事もありますが、、背景を知らず、知ろうとせず・・・ という意見も多いね。。

愛知県に住んでいた頃、、 柔道を街の体育館だったかな? で週何回かやっていた時期があるんだけれど。。。
教えている先生が、元警察官の方で・・・ 日常、、話を交わしたりする時は 『優しい感じ』 のある方なんだけれど、柔道を教えている時の彼は、メチャメチャ怖い。。(@_@;)

そして、、『ことば』 もきたない。。 まぁ、、街かどでケンカしている兄ちゃんと同じ。。 

たぶん、、若い時に自分が 柔道 を学んだ先生がそんな感じだった。。 悪しき伝統の継承。。だね  ワルイヒトジャナインダケドナァ。。

警察や体育会柔道部 と町道場では、、背景 が違う。。 という事を理解していない!!

昼に仕事から帰ってきて、、観た テレ朝の サンデースクランブル に、、戸塚ヨットスクールの校長が 『体罰肯定派』 として意見を語っていたけれど、、どうもこの校長とは 波長 があいません。。。 <`ヘ´>

自分自身で、、、 『体罰と暴力は分けて考えなければいけない!』 と語っているそばから、、今回起きた 大阪市立高校バスケットボール部キャプテン の 自殺 の事件を 肯定 しているというのは ・・・ 納得いかん!!<`~´>

キャプテンを継続していく事に悩み、相談しにいった彼に・・・ キャプテンをやめれば Bチーム 行きだ! キャプテンを続けるなら・・・ 殴られる事を覚悟しろ!

これが事実であるなら・・・こんな事を言う 指導者もどき のどこが 彼(戸塚校長)のいう 体罰で、暴力ではないのか? 暴力団の会話、、 脅し、脅迫の会話以外の何物でもない!!! よしんば 教育 では絶対ない!!

キャプテンなら殴られて当然。。 彼以外の部員が自殺をはかっていないのだから彼が悪い(弱い)。。 体罰は人をつくる。。。。。。。(?_?) なんて語っていたが・・・

このおっさんこそ、、まったく “背景” を理解しようとしていない!!

子どもは皆同じ!! 『工夫のない画一指導 一斉指導』 の弊害。。 という事をまったく理解していない。。

私も・・・ スイミングや整体操教室等々 は 画一・一斉指導 スタイルで行っています。。
人間という生物、現在の社会環境、生活習慣等々、、から観ると・・・ 人の 『普遍性』 という部分は必ずあると思っています。。 (全体性の法則)

また、、スポーツを習得する方法論も ・・・ 頭を使って学習する。。 という事から始まるので、共通性、普遍性 はあると考えますし、、上手に利用する事で・・・ 画一・一斉指導は可能だと思います。。

それでこそ・・・ またたくさんの人達を同じ時間帯で教える。。 という “営利” にもつながっていきます。。

しかし、、指導者であるならば・・・ 個々のからだの特徴、性格、生活の違い、、も考えていく必要があります。。(個別性の原則)

そして、、スポーツの特性や環境等を加味(特異性の原則) を加味しながら・・・

プログラムを創っていくことが出来る!! それが・・・ プロフェッショナルの仕事だと考えます。。 ( ..)φメモメモ

私は、、教室でも・・・ パーソナルケアでも・・・ “全体性⇔個別性⇔特異性” を感じ、考えながらプログラミングを行っています。。

そして・・・

私の経験にはこんな事もありました。。

1986年からの2年間お世話になった 大田区立志茂田中学 身障学級(現 特別支援学級) でお世話になっている時、母学級という制度があり、うちの学級の生徒を 普通学級 の生徒と 学活 などの学習を一緒に行う。。 という制度なのですが、、、

M好くんとF田くんと共に 大好きな S藤先生のクラス(母学級)に学活の授業へ参加している時のこと、、、 早く終ったのか?? 早びけしたのか?? 一人の生徒が廊下の壁を コツコツ叩きながら歩いてくるのがわかりました。。

だんだん近づき大きくなってくる “音” にみんな 『イライラ』 しはじめ、S藤先生は扉を開け注意しました。
すると、、なぜかその子は 激情 し、取っ組み合いになりながら、階段を降り始めたのです。。

この母学級には、、心優しいツッパリ(いつもうちのクラスに遊びにくる良い奴なんです。。)T川くんがいるのですが、、その子がおもむろに教室を出て連なってついていったので、、心配になり うちの子どもをちょっとみててもらいついていきました。。

1階には・・・ 教職員室があり、、先生方が騒ぎに 『何だなんだ?』 と出てきました。。

S藤先生は 『大丈夫ですから。。』 と二人で話し合いしようとしたのですが、、、、

(皆さんにお世話になったので・・・ あまり悪くは言いたくないのですが、、)

たくさんの男性教員で一人の子どもを押さえにかかったのです。。。

すると・・・

いままで 手を出さず我慢をしていた T川くんが、、 『1対1でやってんのに、、なんで手だすんだよっ!』 と・・・ 向かって行ったのです。。

T川くんの気持ちを理解しながらも・・・ 私は、、脇固め で 『こらえろ!』 と押さえつけていました。。

その後、、2人とも・・・ 教員室に連れていかれ、、私は・・・ 教室に子どもを迎えに行きましたが。。。

“暴力&体罰” はいけないけれど・・・

“1対1なら手を出さない” という 彼らなりの、、子ども側にも “ルール” があるんだ。。。

と、、、、、 私は学びました。。。

その “彼らなりのルール” もしっかり理解して行動を起こす。。 これも “プロ” の仕事だと考えています。。

戸塚ヨットスクール には 戸塚なりの “ルール” もあると思いますが・・・

それなりの経歴を持った 教育者・指導者 が手を出す (このバスケット部の顧問は48歳だったと思いますが・・・) という行動を起こすと言う事は、、“コップに水が目一杯入っている状態” での指導を行っている訳で、、 決して 心に余裕 のある状態ではないのではないか?と思うのです。。

私が、、体罰に肯定する部分があるとすれば・・・

若い教育者。。 駆け出しの指導者。。 の 現場での行動 を考えた時だけです。。

そんな(目一杯)状態ならば・・・ コップから水があふれ出しても仕方ない。。 とも思えるのです!!

だからといって 『やれやれ』 と言っているのではなく、、その若い人たちを包み込む “チーム” があることが大切である! という事です。。

さすれば・・・ そこまでに至らずに、、教育、指導 が出来ると考えます。。。

がいかがでしょうか??

全体性、個別性、特異性 の原則 をしっかり考える。。 道標からの提言です!!

201110231657000 サブコーチは・・・ メインを助ける。。それでこその チームワーク 。。。

今日は・・・

10:00~11:45      出張ケア      脳梗塞リハビリケア  Tさん

先週、娘さんが訪ねてきたのでお休みしたTさん、、 今年初めてのケアは、ショートステイ先の 友愛 からのスタートです。。

年末年始 とショートステイ。。 そして今日も・・・ 長い事規則正しい生活だからでしょうか?? 足の浮腫みが小さかったなぁ。。

でも、、長い事ケアしてなかったので、肩、背中は、、、やはり凝っていました。。(+_+)

お昼の時間も決まっているので・・・ ボディケア中心に行ってきました。。

17:00~18:30     自宅ケア       中野北口。。 スナック 芝  ママ

ママも疲れているようでしたが・・・ 上記、、ヨットスクール校長をはじめ、、体罰の話で盛り上がりました。。

私自身の体験と偏見による養生の実技 100   By 五木寛之

27) 新幹線では常に毛布を利用する。寒くない時は座席の背中や腰のうしろにあてて、楽な姿勢をつくる。

何事も・・・ からだを守る為には、、、、、 工夫が必要ですね。。。(^_-)-☆