13歳張本 「チョレイ」連発!男女通じ史上最年少8強入り メダル王手
チョレイ!!!!!!
コンディショニング・ケア 道標 健康づくりトレーナー 萩野博 です。。
世界卓球 平野美宇選手 が 中国選手 をまた ぶっ飛ばす のを楽しみに・・・ 張本選手 も 13歳ながら 凄いねぇ。。
吉村・石川ペア も 混合 で 決勝進出!
まだまだ・・・ 石川選手 には 高い壁 であってほしいね。。
最近・・・
いじめ による 自殺。。
若い命 を 絶つ 事件 が目立ってきました。。
Facebook で この 件 に関して・・・ 意見交換 をしたのですが、、、
おいらは・・・
いじめ が この世から なくなる! なんて・・・ 大それたことは 思っていません。。
なんせ・・・
織田信長、豊臣秀吉 の 戦国の時代 も含め、、 その前 の時代じだい に いじめ は存在しています。。
生きているものの 性(さが) ですね。。
人の世に 道は一つということはない。
道 は 百も千も万も ある。 坂本龍馬
いろいろな人 が いろいろな パターン で・・・
信念をもって・・・
あたれば、、、 いじめ がなくなる 方向性 を示せるのではないか?
とは・・・
考えています。。
おいらは・・・
武術 を指導したい!(なかなか・・・ 実現しませんが。。 頑張り が足らないんだなぁ。。(+_+) )
体流法 は基準だな。。
武術指導 は・・・ 闘う術 を伝える 指導 です。。
確かに・・・
技術 を 覚えることによって 他人 を 傷つけてしまう 可能性(いじめ) はあります。。
しかし・・・
他人 と 手合わせをする。。 稽古する。。 乱取りをする。。 試合する。。 という 活動・経験 の中で、、、、
痛みを知る。。
という こと に繋がっていくと、、、 考えています。。
それでも・・・
技術 を 覚える段階、、 もしくは 覚えたからといって・・・ 必ずしも 人の道 に 沿った 生活 に活かしていけるとは限りません。。
そこに・・・ こころ を 介在させるには、、 指導 が必要なのです。。
そして・・・
それが おいらの 永遠のテーマ な訳です。。
薬師駅前 スナック ラム。。
昨日・・・
アリススポーツクラブ で 共に働いていた 弟分の けんちゃん と飲みました。。 <(_ _)>ごちそう様。。
けんちゃん が 卒業し勤めていた メディカルトレーナー専門学校 の 後輩の方(I川さん) と 3人 で いつものように 熱くアツク 語り合いました。。 \(◎o◎)/!
その中で・・・ けんちゃん に、、、
アリス時代、、 障害児 の入っているクラス(障害児コース ではありません。。) に 指導で入れ と 言ったらしく、、 いや 萩さん 俺は 知識も経験 もないから 入れません! と断ったらしい。。
その時・・・
馬鹿野郎! 障害児 も 健常児 もあるか!!
いいところ は 褒め、、 わるいところは 叱ればいいんだ!! なんも変わんねぇ。。 というような事を言ったようです。。
その通りですよね! 志茂田中学校 介添員 での 経験 がそれを言わせます。。
人に優劣 なんて・・・ そもそも ない!!
同様・・・
昨日 は来れなかったですが・・・
やはり けんちゃん と 同い年の たけちゃん は、、、、
萩さん の 研修の中で・・・
動物園の カバ園長 の話があって、、、 カバの子どもが どうも 体調が悪い?調子が悪い?? でも 原因がわからない。。
そこで・・・ 同じ目線(カバの子ども) となってみると、、 なんか の反射があり、、 目 をやられていた。。 という はなしから・・・
子ども達の指導論 を語りました。。
それが・・・
忘れられない! といいます。。
スポーツ教育 は ここでも生きています。。
大田区 平和の森公園。。
3日 土曜日。。。
9:30~10:20 大田区 平和島公園水泳場 小学生水泳教室初級 16名。。
10;30~11:20 大田区 平和島公園水泳場 小学生水泳教室中級 8名。。
13:30~14:20 大田区 平和島公園水泳場 幼児水泳教室 10名。。
かわいい 教え子 つばさ館長 高熱だして・・・ お休みでした。。 ムリすんなよ!!
そんなことで・・・ 幼児教室 まで 手伝うことになりました。。
つばさ がいないということで、、、 今年度 から 専任 で入社した 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 トレーナー科卒業の なめちゃん が、、 メイン で行いました。。
小学生コース は この 2か月 おいらも 入っているので・・・ なんとかなりました。。 が、、、
申込制&先着順 の 土曜日コース は・・・
誰でも来れます。。
幼児 に 初めての子 だったらしいのですが、、、
発達障害 であろう 子ども が入ってきました。。
スイムキャップは投げる! プールサイドは走り逃げ回る!! 指導を知らせる衝立は プールに向かって倒す!!! モノは投げる!!!! 喧嘩する!!!!! ・・・ 等々。。 \(◎o◎)/!
ひさびさの・・・ モーレツアタロウ くん です。。
叱り! 褒め。。 叱り。。 褒め!・・・
気は なが~く。。
お付き合いです。。 みんなが・・・ 怪我しないよう。。
なめちゃん いい経験 になったね。。
でも・・・
親のしつけ が悪いんだ。。 って 言っていたので、、、
明らかに・・・ 彼は 発達障害 だと思うので、、、、
親も 苦労 していると思うよ。。 と 伝えました。。
そんな 子ども達、、 親御さんの、、、 力 になってあげる 施設 になってほしいね。。
それが・・・
おいらの スポーツ教育。。
最愛なる 子ども達 や、、、 かっての 仲間達 は・・・
おいらの 理念 を 受け継いでくれています。。(それを・・・ 30年過ぎて 直に感じています。。)
ありがたいね。。<(_ _)>