知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

私の履歴書 123 コンディショニング部門。。

2018-04-01 23:31:03 | 日記・エッセイ・コラム

【医師の見解】坂口憲二が特発性大腿骨頭壊死症

コンディショニング・ケア 道標 の トレーナー・コーチ の 萩野 です。。 <(_ _)>

今日 2度目 の 更新となります。。

坂口さん ・・・ ゆっくり戻ってきてください。

柔道王 で アントニオ猪木氏 と共に プロレスラー としても 活躍 した 坂口征二氏 の お子さんです。。

壊死 って ことば 怖いですよね。。

以前・・・

ドクター に 股関節壊死 と言われた方がいらしたことがあります。。

操体法技術 を 中心に・・・ ケア を行ってきましたが、、、、

楽 にはなるものの・・・ 動きの改善 にまでは至りませんでした。。

その後・・・

いい ドクター を見つけられたということで、、 そちら に移られました。。

元気にしていらっしゃるかな??

そうなっていてほしいですね。。

それでも・・・

医学用語 なのかも 知れませんが、、、

壊死 っていう イメージ は 壊れて・・・ 死ぬ!

治るイメージ は 全くないですよね。。

でも・・・

治る 例 もあるうようです。。

坂口さんも・・・

ぜひ 諦めず ・・・  戻ってきてほしいと思います。。

私の履歴書  123

前回・・・ 121 を 2回 行っているので、、 修正 します。。

アリススポーツクラブ時代(1988年~1996年) と 総合体力研究所時代(1997年~1999年) を 終え・・・

コンディショニング・ケア 道標時代(2000年~現在) へ 移っています。。

平成30年度 に 入りましたが・・・

平成 最後の年度 になります。。

アリス に 入社したのが・・・  昭和63年。。  2年目 正月明けに・・・ 平成 へと変わりました。。

その後・・・

今年になるまでの 30年!!

指導者 として・・・

人として・・・

経験 と 年輪 を積み重ねてきた 30年 でした。。

その 総仕上げ が・・・

今年度 であり、、、

道標事業 だと 考えています。。

まぁ・・・

平たく言えば、、、

みなさんのおかげ です。。 <(_ _)>

 中野区江古田 から・・・(2000年 1月7日)

道標 の 歴史 は始まりました。。

最初は・・・

写真 にも あるように・・・

スポーツ整体 道標 として 個人事業 を 始めました。。

 一番 回数 多く通ってくださっている クライアントさん は・・・

今年、、 中野北口そば で スナック を 開いていて・・・

アリスのころから お世話になっている N芝さん です。。

道標 コンディショニング部門 実績。。

2000年1月~現在    自宅、出張にて、 パーソナルトレーニング&ボディケア 施術
01年10月~04年7月  朝日生命東京営業部にて ケアサービス(福利厚生)
03年1月~05年5月   コナミスポーツクラブ五反田にて ケアサービス(パーソナルトレーニング)
05年8月~08年3月   ドゥ・スポーツプラザ晴海・豊洲にて ケアサービス(パーソナルトレーニング)
11年4月~12年1月   ほぐし名人にて 施術士契約
12年2月~15年2月   ほぐし298にて 施術士契約
16年4月~17年3月   クィック24にて 施術士契約

こうやって並べてみると・・・

けっこう 経験値 は 上がっているなぁ。。

施術 は 経験 です。。

一人でも多く・・・   触って、、、

からだ と 語り合う。。

なので・・・

2000年 に 近い時期の 方々(お客様;クライアントとは書けないね。。) には・・・

大変申し訳なく思っております。。 <(_ _)>

おいらの・・・

ケア は、、 高校を卒業して・・・

浪人時代 に 通った 柔道の町道場 の 先生 が 接骨院 の 先生でしたので、、、

その 影響 は 受けていると思います。。

ならば・・・

東京体育専門学校 ではなく・・・

柔道整復師 の 専門学校 に 通えばよかったじゃないか??

と言われれば・・・

確かにそうだ! と、、、

今なら・・・

たられば なら 思う。。

でも・・・

おいらは、、 それを 選択 しなかった。。

気持の中では・・・

やっぱ、、 学校の先生 に なりたかったのかなぁ。。

人生は・・・

必然 である。。

その後・・・

O槻先生 に 出会い、、

健康 の 概念。。  施術 の 基本。。

を 学び・・・

武蔵小山 の 整形外科 で リハビリ の勉強をさせていただきました。。

医学 と 運動・体育・スポーツ が 手を結ばなければ、、、  日本 に 健康な社会 は訪れない!!  的な・・・

ことを 面接 で唱えてました。。

志茂田中学校 介添員時代を 経て・・・

こころとからだ の 弱くなった方々 を・・・

支えられればなぁ。。

という 思い が強くなった!!

そして・・・

アリス で スポーツ指導システム を。。  体研 で 生活習慣病 を 学び・・・

具体的に・・・

セラピスト ではなく・・・

トレーナー として 身を立てていく。。

という 思い に至ったような 気がします。。

その 総まとめ に・・・

 学びます。。

<(_ _)>


年度初め は 仕事なし。。( 一一)

2018-04-01 15:42:29 | まち歩き

 中野通り 少し 緑 がかかった・・・  葉桜。。

この 桜 も 個人的には 好きです。。

今週の・・・ 金曜日(6日)~ 日曜日(8日) まで 中野通り 桜祭り ですが・・・

もう 真緑 かな??

春の 緑 は・・・ 若い力 を感じます。。

4月1日 ・・・

今日から 30年度 が 始まりました!!

年度一発目 から ・・・  やっちまいました。。

 30年度 1発目 の 仕事は・・・

練馬区 はつらつセンター豊玉 からかなぁ。。  と 思い(第1・3日曜日 10:30~) 豊玉 に 行ってみると、、 1日 が 指導日 と重なった日 は、、、  第3・5 となる ということを・・・

聞いていたんだろうと思うのですが、、、

忘れてました。。 エイプリルフール かな? って感じだよ。。

まぁ・・・  行き忘れる。。 より いいでしょう?(なんせ・・・ 前科1班 ですから。。

豊玉 の 3か月に一度 の ミニデイ元気 を すっぽかした ことが 1度あります。。

って言いうことで・・・

最後の花見 ハギ散歩 としました。。

 豊玉 に 向かう途中・・・  浄風幼稚園 の 桜。。(まぁ・・・ この 前を 通る時は、、 仕事 する 気 満々だったけれど。。。)

 豊玉 で よく利用する ショッピングセンター の 前に・・・

ハナミズキ。。 (ソメイヨシノ の 次は・・・  これだね。。 アメリカ との つながりを感じるね。。)

~~ 普段 通らない、、、

環七 → 目白通り を 通って 帰ることにしました。。

 チューリップ も 綺麗だね。。

~~

今年の 桜の時期 に・・・

哲学堂 に 行っていないので、、、

さくらこちゃん に 会いに行こう!

 葉桜 だけど・・・ なかなか 綺麗でしょ。。

 さくらこちゃん の 前にいる 人々 は・・・

コンサート を 観ていました。。♪ ♬

平成30年度 は・・・

ゆっくりとした スタート となりました。。

 哲学堂 の 池の主 も ゆっくりしています。。

平成最後の 年度 ですから・・・

アリスに入った 1988年 は 昭和63年。。

2年目 の 89年 に 平成元年 となりました。。

直接は 関わらないけれど・・・

平和島 の 土曜日 の 同じ時間に、、、  幼児体操&小学生体操 教室 に、、、

幼水 の 教え子 しゅんすけ も関わるようですし、、、(しゅんすけ は 平成元年 生まれ)

アリス後 に 行った わんぱく探検隊 で お世話になった K深コーチ の お子さん が、、 幼児体操 ~ 幼児水泳 で習う(3か月コース) 申し込み をされたようです。。

アリス の 2年目~ の おいらの歴史 は・・・

怒涛の歴史 でしたが、、、

確実に おいら という 人間 を つくってくれた 歴史 です。。

この・・・

平成30年度 は その まとめ となりますね。。

そう・・・

30年 の 歴史 の・・・

総まとめ です。。

 格闘技、 心理学、 脳科学・・・

 夢、、 メンタルヘルス(こころとからだ)・・・

スポーツ・運動 を 手段 として・・・

全人健康づくり教育。。

を、、、

体現 出来るように・・・

 哲学堂 の 桜 を 愛でながら・・・

 通り慣れた・・・

新青梅街道 を 通りながら・・・

考えていました。。

~~

歩くこと。。  は・・・

脳 を 使うこと。。

です!

こころ と からだ は 一元論 で・・・

語ることができますが・・・

心理学 を 加味しないと、、、

特異性 は よむことが出来ない。。

全体性 → 個別性 → 特異性 へと からだ に 語りかけるのが・・・

萩野メソッド です。。

 今年度も、、   たまには・・・

哲学堂 を 歩きながら・・・

こころとからだ と、、、

対話します。。

皆さん よろしく お付き合いください。。

<(_ _)>