昨日は・・・
またしても(先週に引き続き・・・)、、
眠くなって (-_-)zzz 寝てしまいました。。
どうも・・・
火曜日 は 休肝日 にしているので、、、
飲み過ぎてはいない(いつも通り)ですが、、、
寝ちゃうんだなぁ。。
指導本数もおおいからなぁ。。
おいらは・・・ 愚か者。。
9:00 ~ 12:00 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 2名。。
今日は・・・
I口さん と Sさん
I口さん は・・・
朝 は ちょっと 動きは悪いけれど、、、
Sさん は 元気いっぱいです!
童謡(BGM) に 反応 するので・・・
亡くなった T内さん に 頂いた カセット を また 復活 させようかな。。
立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転→伸展→屈曲)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ ソフトギム&タオル 操体トレーニング → 肩甲骨はがし ~ 休憩 ~ マシントレーニング(I口さん)~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン
童謡 で 昔口ずさんだ歌 を 思いだしながら 謡う のは 脳 に いいんです。。
中野区 若宮オリーブ公園 梅 が咲き始めました。。
13:30 ~ 14:30 中野区 鷺宮高齢者会館 バランスアップ体操 10名。。
あけましておめでとうございます!<(_ _)>
この クラス が 始まって・・・
2022 も 完全に 動き出します。。
皆さん・・・
オミクロン に 負けずに 元気に来てくださいました。。
『まくら』 は・・・
オミクロン 増えてきました! オミクロン は 上気道 に 症状 がでますから、、、
専門家 は あまり 言いませんが、、、
うがい も いいのではないか? と 思います。。
それも ブクブク やるのではなく・・・
おじさん が よくやる
ガラガラガラ おえぇ~~って やつ です!
喉の 内側 を 洗わなければいみがないですよ。。
立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転→伸展→屈曲)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 整体操あしトレ ~ タオル 下肢・下腿ストレッチ → 腰筋トレ ~ 休憩 ~ 腕ストレッチ ~ 肩 ソフトギム&タオル 操体トレーニング ~ 肩甲骨はがし ~ ソフトギムダウン
コロナ に 負けないように・・・
免疫力 を あげる トレーニング(生活) を しましょう!!
大田区 平和の森公園。。
16:25 ~ 17:15 大田区 平和島公園水泳場 小学生初級水泳教室 10名。。
今年は・・・
なめちゃん 辞める関係で、、、
初級 は 関わっていないのですが・・・
担当コーチ お休み ということで 代行です!
クロール; 腰かけキック ~ 水のかけっこ ~ 壁キック ~ フグの口、カニの泡 ~ 壁キック ~ もぐり ~ 壁キック呼吸練習 ~ 板キック呼吸練習 ~ サイドキック ~ グライドクロール ~ あそび自由時間
彼らとの 練習 は・・・
刺激になるね。。
上手くなりたい!
この 気持ち があるだけで、、、
子どもは どんどん ことば(説明)を吸収します。。
頑張ってほしいね!
ナタシオン
18:15 ~ 19:30 大田区 平和島公園水泳場 クラブ ナタシオン 12名。。
さてさて・・・
この クラス は 長い付き合い だからなのかな。。
自由です!(*^^*)
先生 が 目の前に立って 説明し始めたら はなし を聞く!
という ことは 約束 していますが、、、
なかなか
おいらが スーパー指導者 になれない 1つの要素 だな。。
ギャングエイジ と チャムシップ
ギャングエイジ は・・・
同一行動を行うことでの一体感と、仲間集団の承認が養育者からの承認よりも重要とされる関係のことで 男子 によくみられます。
チャムシップ は・・・
児童中期以降に生じる、同性同年輩の親密な親友関係の中で同質性(共通点や類似点を言葉で確かめ合う)や秘密や共有する友人関係のことで 女子 によくみられます。
小学5,6年 くらいに なると・・・
こういう こと は 起こります。。
その 発育発達 段階 での ことばの力!
クロール; 腰かけキック ~ もぐり ~ 壁キック ~ 100m板キック ~ 100mスイム ~ 背泳ぎ; サイドキック ~ 背泳ぎキック ~ 手つき背面キック ~ 片手背泳ぎ ~ 背泳ぎ ~ クロール
2年生 女子 は・・・
練習真面目に取り組んでいます。。
彼女たち を 上手にしながら (学校の授業で 実力 を発揮できるように・・・)、、、
ことば を 駆使して 中学生 になる彼らに・・・
人生の レール を 軌道修正 出来るようしておいてやらないとな。。
がんばりましょ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます