満を持してベルギー旅行で飲んだビールの記録を。
日本に居た頃、
近くの酒屋がベルギービールをたくさん置いていたり
よく行くショッピングモールにベルギービアホールが入っていたりで
いろいろ種類は飲んでいた私たち。
今まで飲んだことのないものを、と思ったら結構種類が限られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/eb4f42329d4a23dbb9bb6ec51f10cb63.jpg)
黒ビール好きのmichはもっぱらダーク系の単語がついたものを注文。
甘みと独特のクセがある。
naheはとりあえず最初はピルス。
薄い。ピルゼンビールみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/6a9efb9608b6609b2cceeed61721e147.jpg)
左:アルトビアみたい。
右:ワインみたいな酸味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/984a06b902d69b8448253507436dcba5.jpg)
同じ会社のピルスと黒。
ピルスはやっぱりドイツのに比べて薄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/1af6b8f01311ece0af3ff86011aa1353.jpg)
左:これはちょっとドイツっぽかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/818f2941ca111ddf3fdc68ea1951c34b.jpg)
左:香りがリンゴジュース!
右:ただの苦い水。
レストランを出てちょっと散歩してると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/68a7aa05d28a30560614455fd6306196.jpg)
こんなビアグラスを発見。
「おもしろいね~」と見ていたら
飲んでいた兄ちゃんに呼び止められ
味見させてもらい、さらに「一緒に飲もう!」と座らされ
このビールを1杯ずつおごってもらい
さらにnaheはバラの花まで買ってもらい
(michにも買ってもらったことないのに)
「俺は日本が好きなんだ。サムライをやってみたい。
引き戸を開けたい。日本人は礼儀正しくてすばらしい!」
などと明らかな酔っ払いの話に付き合い
「じゃ、日本に来たときに案内するよ」と調子のいい返事をしながら
連絡先も教えずにそそくさと立ち去ったmichnahe。
ロビン、あの時はありがとう!そしてゴメンネ。
ちなみにこのビアグラスはビールが少なくなると飲みづらい。
移動中も手にはビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/67d5a2b35aeb2436e12c7ee764e14bfd.jpg)
店員おすすめのこのビールは
右:アルコール度数8.5% ワインのよう。
左:11.3% もはやビールではなくシュナプス。
今回飲んだビール達、総じて甘い!
そしてほのかにワインのような酸味がある。
ドイツビールとはまた全然違う味。
ルクセンブルグでもやっぱりビール。
ただメニューを見てもどれがルクセンブルグビールかさっぱりわからない。
今まで見たことのない名前を探して頼んでみると
なんとドイツビール。
しかもアルコールフリー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/55bef5dac7449d77087908279aeace92.jpg)
いつもなら「アルコールフリーなんて妙に甘くて美味しくない~」
と文句言ってる所だが
この数日であま~いベルギービールに舌が慣れ
「あら、意外と大丈夫」
こちらはポルトガルビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/58f80db4c18f3bf8ce9a2ff5153d2627.jpg)
これらは確かちゃんとしたルクセンブルグビール。
でも味はベルギーっぽい。
飲むのに一生懸命でお土産買うのを忘れた。
最後に電車で飲むために買ったルクビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/81186d1804476a155f844718e0b19cce.jpg)
飲めなかった一缶だけ持ち帰り。
日本に居た頃、
近くの酒屋がベルギービールをたくさん置いていたり
よく行くショッピングモールにベルギービアホールが入っていたりで
いろいろ種類は飲んでいた私たち。
今まで飲んだことのないものを、と思ったら結構種類が限られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/eb4f42329d4a23dbb9bb6ec51f10cb63.jpg)
黒ビール好きのmichはもっぱらダーク系の単語がついたものを注文。
甘みと独特のクセがある。
naheはとりあえず最初はピルス。
薄い。ピルゼンビールみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/6a9efb9608b6609b2cceeed61721e147.jpg)
左:アルトビアみたい。
右:ワインみたいな酸味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/984a06b902d69b8448253507436dcba5.jpg)
同じ会社のピルスと黒。
ピルスはやっぱりドイツのに比べて薄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/1af6b8f01311ece0af3ff86011aa1353.jpg)
左:これはちょっとドイツっぽかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/818f2941ca111ddf3fdc68ea1951c34b.jpg)
左:香りがリンゴジュース!
右:ただの苦い水。
レストランを出てちょっと散歩してると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/68a7aa05d28a30560614455fd6306196.jpg)
こんなビアグラスを発見。
「おもしろいね~」と見ていたら
飲んでいた兄ちゃんに呼び止められ
味見させてもらい、さらに「一緒に飲もう!」と座らされ
このビールを1杯ずつおごってもらい
さらにnaheはバラの花まで買ってもらい
(michにも買ってもらったことないのに)
「俺は日本が好きなんだ。サムライをやってみたい。
引き戸を開けたい。日本人は礼儀正しくてすばらしい!」
などと明らかな酔っ払いの話に付き合い
「じゃ、日本に来たときに案内するよ」と調子のいい返事をしながら
連絡先も教えずにそそくさと立ち去ったmichnahe。
ロビン、あの時はありがとう!そしてゴメンネ。
ちなみにこのビアグラスはビールが少なくなると飲みづらい。
移動中も手にはビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/2633dd1898e542e63d10cf24208ca243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/67d5a2b35aeb2436e12c7ee764e14bfd.jpg)
店員おすすめのこのビールは
右:アルコール度数8.5% ワインのよう。
左:11.3% もはやビールではなくシュナプス。
今回飲んだビール達、総じて甘い!
そしてほのかにワインのような酸味がある。
ドイツビールとはまた全然違う味。
ルクセンブルグでもやっぱりビール。
ただメニューを見てもどれがルクセンブルグビールかさっぱりわからない。
今まで見たことのない名前を探して頼んでみると
なんとドイツビール。
しかもアルコールフリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/55bef5dac7449d77087908279aeace92.jpg)
いつもなら「アルコールフリーなんて妙に甘くて美味しくない~」
と文句言ってる所だが
この数日であま~いベルギービールに舌が慣れ
「あら、意外と大丈夫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/9d6cb0159bb59e3a50625f7fb57392d7.jpg)
こちらはポルトガルビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/58f80db4c18f3bf8ce9a2ff5153d2627.jpg)
これらは確かちゃんとしたルクセンブルグビール。
でも味はベルギーっぽい。
飲むのに一生懸命でお土産買うのを忘れた。
最後に電車で飲むために買ったルクビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/81186d1804476a155f844718e0b19cce.jpg)
飲めなかった一缶だけ持ち帰り。