今日は朝から虎ノ門に出張して、13:00過ぎの炎天下に自分の事務所に戻ってきました。虎ノ門は年に3,4回ぐらい行くのですが、オフィス街なので、いつ行ってもいかにもデキるサラリーマン的な人々がわんさか歩いています。たまにOLさんも見かけますが、歩いている割合からすると圧倒的に男性が多い気がします。今朝、虎ノ門に行く時に副都心線直通の電車で新宿三丁目まで行き、丸の内線、銀座線と乗り換えたのですが、副都心線で生まれて初めて女性専用車両なるものに乗ってしまいました。別に狙ったわけではなくて、新宿三丁目で丸の内線に乗り換えるのに最後尾が都合が良く、その最後尾が女性専用車両だったわけです
。女性専用車両なるものの存在は知っていましたが、不覚にも朝の通勤時間帯にもあることを知らなかったのです。普段は、最後尾なんかに乗ったら乗り換えのエスカレーターに遠いので全く気にしていませんでした。
女性専用車両に乗った感想は、正直、どこを見回しても女性ばかりという環境に全く慣れていないこともあり、かなり異様な雰囲気でした。確かに不愉快なことも多い通勤電車ですから、女性しか乗っていないというのは安心ではあるのかもしれませんが、ワタクシ的には違和感の方が大きかったです。ワタクシはずっと男女共学の学校だったし、特に大学は女性が1割ぐらいしかいない学部にいて、職場も大体女性が1割強というところが多いので、女性しかいない環境というのに戸惑ってしまうのです
。今朝も、何となく場違いなところに来ちゃったような気がして仕方ありませんでした。前に、女性専用車両では、平気でお化粧している人がわんさかいるとか聞いたことがあったのですが、今日はたまたまだったのかそういう人もいないし、皆さんごく普通に電車で通勤する人々ではありましたけど。ただ、ワタクシの感覚としては、やっぱり女性だけしかいない環境は自分には無理だなぁと思ってしまいました。
男性がたくさんいる中に少数の女性がいるという環境の方が、ある意味特殊なのかもしれませんが、ワタクシは、何故かそういう環境に身をおくことが多いのです。なので、主観としては自分自身が男性に近いものがあると思っているのかもしれません。これは慣れの問題でもあるとは思いますけど。昨日、知人と話をしていて「女性と話をする時ってミョーなところに気を使わなければならなくて疲れる」と言ったら、知人にはぁ?と怪訝な顔をされてしまったワタクシ
。だって、女性って普通に話をしていても、どこで地雷を踏むか分からないし…と続けたら、あなただって女性でしょ?と言われてしまいました。それはそうなんですけど、ワタクシは変人のくせにミョーなところで他人様の顔色を伺うのが得意だったりするので、地雷原に近づいたなぁと思うとさっと話題を変えたりする。そういうのが疲れるんですよね。ともあれ、フツーに通勤する時にはいちいち最後尾まで行ってられません。女性専用車両じゃなくても、自分の身は自分で守ろうとヘンなところで心に誓ったのでした。

女性専用車両に乗った感想は、正直、どこを見回しても女性ばかりという環境に全く慣れていないこともあり、かなり異様な雰囲気でした。確かに不愉快なことも多い通勤電車ですから、女性しか乗っていないというのは安心ではあるのかもしれませんが、ワタクシ的には違和感の方が大きかったです。ワタクシはずっと男女共学の学校だったし、特に大学は女性が1割ぐらいしかいない学部にいて、職場も大体女性が1割強というところが多いので、女性しかいない環境というのに戸惑ってしまうのです

男性がたくさんいる中に少数の女性がいるという環境の方が、ある意味特殊なのかもしれませんが、ワタクシは、何故かそういう環境に身をおくことが多いのです。なので、主観としては自分自身が男性に近いものがあると思っているのかもしれません。これは慣れの問題でもあるとは思いますけど。昨日、知人と話をしていて「女性と話をする時ってミョーなところに気を使わなければならなくて疲れる」と言ったら、知人にはぁ?と怪訝な顔をされてしまったワタクシ
