昨夜、23:00ぐらいに窓を開けたらアパートの前の道路に雪が積もっていました。しかも、まだしんしんと降り続きそうな気配だったので、今日の通勤はさぞかし大変だろうと思いつつベッドに入りました。今朝はいつもより早めに目覚まし時計をセットしていたので、通常よりは若干早い通勤となったのですが、アパートの外は新聞配達の方のものと思しき足あとがついているだけの状態で、雪を踏みしめながら最寄り駅まで歩くことに。もちろん、駅に近づくにつれて足あとや車のタイヤのあとは増えましたが、それでも結構なシャーベット状態でした
。…とはいえ、雪が降ったにしては比較的暖かかったらしく、路面が凍結するまでに至っていなかったのはこの状況下では不幸中の幸いでした。電車は若干遅れがちで車内がめちゃ込みではありましたが、当初心配していたほどの遅れにはならず、5~6分ぐらいの遅延で済んで何よりでした。乗り換えた地下鉄は、雪の影響もなく元気に走っていたので、事務所の最寄り駅にも普段より幾分早く到着しました。
地下鉄の駅から外に出てまず思ったのは、家の近所よりは積雪が少ないということでした。自宅から事務所まで概ね10㎞ぐらいの距離ですが、やっぱりずいぶん違うものだなぁと思いつつ何とか無事に事務所にたどり着きました。ところが、さらに10kmぐらい南から通勤してくる同僚たちは、自宅近くの雪は溶けてしまっていたので、通勤途中に雪が残っているのにびっくりしたとのたまうのです。同じ東京23区内でもワタクシたち埼玉寄りに住んでいる人間と、神奈川寄り(または海岸近く)に住んでいる方々ではこうも違うものかと改めてびっくり
してしまいました。ワタクシのセクションはたまたま23区内に住んでいる人間が多いのですが、雨にも風にも人にも、そして雪にも弱い中央線八王子方面に住んでいる方々は、当然のことながらまた事情が違ってきます。他のJR線ですら多少の遅延ぐらいで済んだのに、中央線だけは例によって例の如く遅れていたらしい。同じ多摩方面でも、京王線や小田急線沿線の方々はわりと普通に到着しているにもかかわらず、です。今日は青梅線との乗り入れも中止していたので、ホームに人が溢れかえっていたであろうことは想像できるのですが。それさえなければ、中央線はどこに行くにも便利なんですけどねぇ。

地下鉄の駅から外に出てまず思ったのは、家の近所よりは積雪が少ないということでした。自宅から事務所まで概ね10㎞ぐらいの距離ですが、やっぱりずいぶん違うものだなぁと思いつつ何とか無事に事務所にたどり着きました。ところが、さらに10kmぐらい南から通勤してくる同僚たちは、自宅近くの雪は溶けてしまっていたので、通勤途中に雪が残っているのにびっくりしたとのたまうのです。同じ東京23区内でもワタクシたち埼玉寄りに住んでいる人間と、神奈川寄り(または海岸近く)に住んでいる方々ではこうも違うものかと改めてびっくり
