雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

新宿遠征。

2010-02-10 21:07:57 | …and so on
明日は建国記念の日でお休みなので、実家に送りたいものがあって仕事帰りに新宿に遠征してきました。事務所を出る頃から雨が降り出したのですが、買い物は駅に隣接する京王百貨店に行こうと思っていたのでさほど影響はなく。本当に久しぶりにサラリーマン・OLの皆さまの帰宅時間帯の新宿に行ったのですが、4年も事務所でのほほんと暮らしていた結果、4年前まで自分がこの人混みの中の一員だったとは到底信じられないぐらいの人の波にひたすら驚いてしまいました。新宿駅から京王百貨店までというのは、新宿近辺の百貨店の中でも最短距離だと思うのですが、それでも人酔いしてしまう有様です。ワタクシ、本社に異動になってもひょっとしたら通勤できないんじゃないのかと、真剣に心配になってきました。昔は、新宿西口の人混みも通勤だと思うからこそ何とか頑張って歩いていたのです。でも、いったん閑静な住宅街が勤務地になり4年もそこに通っていると、西新宿から新宿駅に向かう人の波がとんでもなく異様なものに思えてきます。皆さんよく頑張っておられるなぁとミョーに感心してしまいました。

平日の18:00過ぎのデパ地下も久しぶりに行ったのですが、バレンタインデー間近にしては人が少ないかなぁと思いました。もちろん、ゴディバなどのショップ近辺には女性客がいましたが、それでもワタクシが根性を入れて義理チョコを買っていた10年ぐらい前に比べるとあまり熱気を感じなかったというか。ワタクシのカイシャでは虚礼廃止が徹底してきたので、ワタクシ自身は義理チョコすら買わなくなりました。幸い(?)なことに、14日は日曜日なので職場でチョコを配る必要もないという女子もいることと思います。今年中に閉店が決まった西武有楽町店跡に、池袋三越の跡に入った某大型家電量販店が入るらしいですが、百貨店はどこも軒並み苦戦しているのだろうと思いました。京王百貨店などは、最初からターゲットを年配の女性に絞っていると聞いたことがあります。それはそれで一つの戦略だなぁと思います。若い女性は新しいところにすぐに目移りするけど、年配の女性はわりと固定客になりやすいのかも知れないですしね。伊勢丹みたいに流行の最先端というブランドイメージが確立できれば、それはそれで強みになるのでしょうが。ともあれ、しばらくは新宿には近づかないぞという決意を胸に、ヨレヨレに疲れて帰ってきました。明日がお休みで本当によかったです。