今日のうちの事務所は、キーボードを打ちながら凍死するんじゃないかと思うほど冷え込んでいました。
腰にもお腹にも靴の中にもカイロを貼り付けていたのに、しかも、ニットは2枚重ねで着ていたにもかかわらずです。
ワタクシが熱でもあるのかと思ったのですが、同僚女子も寒くて死にそうだと申し述べておりました。
「臨機応変」という言葉は、うちの事務所の節電部隊の辞書には載っていないのだろうと思われます。
確かに、節電に協力するのは正しいことかもしれませんが、それは時と場合によるんじゃないの?と声にならない独り言です。
ワタクシは午前中に本社で用事があり西新宿まで出向いたのですが、事務所にいるより外を歩いているほうが暖かいですから。
普通、腰にもお腹にも靴の中にもカイロを貼っていれば、いくら外気温が低くてもちょっと動くと暖かくなると思うのです。
試しにと思い、事務所の廊下を歩いてみたら、執務室のほうがまだマシなのだと気づいただけでした。
もちろん、生姜入りのチャイやホット生姜など、身体の中から温めるための飲み物は常にデスクの上にあります。
でも、こうも冷え切っていると、身体の中から温めようなどという悠長なことを言っている場合ではない気がします。
北海道の内陸部などにお住まいの方から見れば、本当に大した冷え込みではないと思います。
ただ、本社やほかの事業所でも、うちの事務所の寒さは有名なのだそうです。
ずっとじゃなくていいから、今日のような寒さの時だけでも22℃に空調の設定を上げていただきたいと思うのです。
たぶん、誰も言い出せないまま冬も過ぎていくんでしょうけどね。
腰にもお腹にも靴の中にもカイロを貼り付けていたのに、しかも、ニットは2枚重ねで着ていたにもかかわらずです。
ワタクシが熱でもあるのかと思ったのですが、同僚女子も寒くて死にそうだと申し述べておりました。
「臨機応変」という言葉は、うちの事務所の節電部隊の辞書には載っていないのだろうと思われます。
確かに、節電に協力するのは正しいことかもしれませんが、それは時と場合によるんじゃないの?と声にならない独り言です。
ワタクシは午前中に本社で用事があり西新宿まで出向いたのですが、事務所にいるより外を歩いているほうが暖かいですから。
普通、腰にもお腹にも靴の中にもカイロを貼っていれば、いくら外気温が低くてもちょっと動くと暖かくなると思うのです。
試しにと思い、事務所の廊下を歩いてみたら、執務室のほうがまだマシなのだと気づいただけでした。
もちろん、生姜入りのチャイやホット生姜など、身体の中から温めるための飲み物は常にデスクの上にあります。
でも、こうも冷え切っていると、身体の中から温めようなどという悠長なことを言っている場合ではない気がします。
北海道の内陸部などにお住まいの方から見れば、本当に大した冷え込みではないと思います。
ただ、本社やほかの事業所でも、うちの事務所の寒さは有名なのだそうです。
ずっとじゃなくていいから、今日のような寒さの時だけでも22℃に空調の設定を上げていただきたいと思うのです。
たぶん、誰も言い出せないまま冬も過ぎていくんでしょうけどね。