今日の東京は、相変わらず気温が上がらないうえに風が吹いているので、かなり寒い1日になりました。
今週も、この調子で気温は上がらないという天気予報を聞いて、久しぶりに冬らしい冬だなと思っております。
ここ数年、結構な暖冬が続いていたので、冬本来の寒さを忘れてしまっておりました。
昨年来の節電騒動も相まって、ワタクシの家計における使い捨てカイロ代の占める割合が結構大きくなりました。
何せ、昨年まではカイロとは無縁の生活を送っていたのに、今年は12月からずっとカイロを腰と靴に貼る生活が続いております。
ケンコーコムにもお世話になりつつ、近所のドラッグストアに行くたびに靴の中で10時間保温効果のあるカイロを買っています。
靴の中で10時間保温してくれるカイロは、ワタクシが見ている限りでは桐灰とロッテのホカロンにしかないみたいです。
なので、見つけた時に買っておかないと売り切れていることも多い気がします。
3組で348円ぐらいなので他のカイロと比べると値段はかなり高いのですが、足裏を温めたい人々は多いのではないでしょうか。
先日、美容院で今年は寒いという話としていました。
その時に、担当の美容師さんが、空調の設定温度を下げているカイシャはうちだけではないらしいと教えてくれました。
彼女のお客さんの中でも、凍えそうな環境で仕事をしている人が結構いるみたいなのです。
営業の人などは、カイシャが寒いから営業に行くほうが暖かい環境らしいとのこと。
皆さん苦労なさっているみたいですよ…ということでした。
あんな馬鹿なお触れ(空調の設定温度は20℃厳守)を出しているのはうちだけではないと分かって、かなり驚きました。
やっぱり、いずこも節電という美名のもとに経費節減をやっているようです。
今年は、使い捨てカイロの消費量はすごいだろうなと思いつつ、今日もドラッグストアで買い足してきました。
今週も、この調子で気温は上がらないという天気予報を聞いて、久しぶりに冬らしい冬だなと思っております。
ここ数年、結構な暖冬が続いていたので、冬本来の寒さを忘れてしまっておりました。
昨年来の節電騒動も相まって、ワタクシの家計における使い捨てカイロ代の占める割合が結構大きくなりました。
何せ、昨年まではカイロとは無縁の生活を送っていたのに、今年は12月からずっとカイロを腰と靴に貼る生活が続いております。
ケンコーコムにもお世話になりつつ、近所のドラッグストアに行くたびに靴の中で10時間保温効果のあるカイロを買っています。
靴の中で10時間保温してくれるカイロは、ワタクシが見ている限りでは桐灰とロッテのホカロンにしかないみたいです。
なので、見つけた時に買っておかないと売り切れていることも多い気がします。
3組で348円ぐらいなので他のカイロと比べると値段はかなり高いのですが、足裏を温めたい人々は多いのではないでしょうか。
先日、美容院で今年は寒いという話としていました。
その時に、担当の美容師さんが、空調の設定温度を下げているカイシャはうちだけではないらしいと教えてくれました。
彼女のお客さんの中でも、凍えそうな環境で仕事をしている人が結構いるみたいなのです。
営業の人などは、カイシャが寒いから営業に行くほうが暖かい環境らしいとのこと。
皆さん苦労なさっているみたいですよ…ということでした。
あんな馬鹿なお触れ(空調の設定温度は20℃厳守)を出しているのはうちだけではないと分かって、かなり驚きました。
やっぱり、いずこも節電という美名のもとに経費節減をやっているようです。
今年は、使い捨てカイロの消費量はすごいだろうなと思いつつ、今日もドラッグストアで買い足してきました。