懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

蒸気機関車 函館本線 大沼

2020年12月31日 | 蒸気機関車
蒸気機関車 函館本線 大沼

今年も一年お世話になりました。

函館本線に上りの貨物が発車
早朝、撮影場所には誰もいなかった。

写真が残っていれば45年前の記憶も蘇るものだ。
活字で記録する、スクラップで新聞を記録する。
思い出、豊な人生にするためには、記録は必要なアイテムである。

左には大沼がある。冬季は氷結して雪が降り雪原に見える。
大沼は夏にはジュンサイが採れる。
地形の用語には湖沼のことばはあるが池はないそうだ。
池、堰、ダムは人の作った人工物で区分けされている。

この大沼は堰き止め湖で活火山 駒ケ岳の噴火で堰き止められた。
湖の分類には1.堰き止め湖、2.カルデラ湖、3.構造湖があるそうだ。

堰止湖は富士五湖や長野の野尻湖、霞ケ浦など水深が浅い。

カルデラ湖は火山の噴火で丸く陥没し水が溜ったもの。阿蘇山や姶良カルデラが巨大、阿蘇山のカルデラ噴火は火砕流が福岡市まで達したそうだ。
阿蘇山の周囲もかっては湖だったのだろう。立野の所が決壊して流出したのだろう。
十和田湖、田沢湖、洞爺湖、阿寒湖、支笏湖など

構造湖は断層にそって引き裂かれや陥没によるもので琵琶湖、青木湖、猪苗代湖など

全国を鉄道や茅葺き民家の撮影に、走っていると全国の湖の9割は見て回ったように思う。