山梨県旧三富村の突き上げ(押し上げ)民家
養蚕のため採光と換気のために、中央部が押し上げられた民家。
西日本ではほとんど見かけない。
山梨で10軒は残っていた。
三富村は三つの村が合併して、すべての村が富むように名付けられた。
今は山梨市に編入。
三富村にこんな看板があった。自然富む 人富む 水富む 暮し富むだったような
山梨には4度訪れた。
一度は次男一家が東京の多摩に住んでいたので夕方に山梨県勝沼市で会うことにした。
一緒にホウトウを食べた。
山梨ではいつもホウトウは食べる。山梨の郷土食だ。
我々の所なら食堂の看板はウドン、そばだが山梨はホウトウが一番にくる。
余談だが2週にわたりNHK家族に乾杯では渋沢栄一の故郷深谷市が紹介された。
家族に一杯で紹介されたのが 深谷の郷土食 煮ぼうとうが出された。
埼玉でもホウトウと言うのだと思った。
山梨の道端には道祖神がまつられている。道祖神の多いのは長野県だが群馬にも沢山ある。
山梨にもある。埼玉県にもあるのか甲信、関東で見られる石仏だ。
山梨には丸石信仰がある。川原から丸い石を拾ってきて積み上げたもの。700基はあるそうだ。
ネットの画像やブログでも山梨の丸石信仰の記事がある。各地に旅して民間信仰や郷土食に出会うのは楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます