花輪線は旧東北線の好摩 岩手県と秋田県の大舘を結ぶローカル線。
途中に龍が森という機関車泣かせの峠がある。
現在はこれに並行して東北自動車道が走る。
龍が森の地名標識が出てくるが、車では100キロのスピードで一気に抜ける。
以前、この近くの安比高原の民宿で泊まった。秋だったこのシーズンはオフシーズンで一泊2食付きで7,700円だった。スキーシーズンの冬は料金が11,000円と書いてあった。
若い女性客が三人で来ていた。ネットで知り合い今日初めて会うオフ会だそうだ。私は相手が女になりすましの男だったらどうするのと聞いた。電話で何回も話しているので大丈夫と言った。民宿に泊まり地方、地方の食べ物を食べ、土地の人との会話が楽しみだ。
8620型蒸気機関車は大正時代の機関車だ。盛岡機関区の所属だ。
花輪線の路線の名前は途中の花輪という地名から付いている。
国鉄時代の路線の付け方にはいくつかのパターンがあり調べてみた。
- 旧の街道名を使った
東海道線、山陽線
- 地方名を路線にした線
山陰線、東北線、奥羽線、北陸線、房総線、宗谷線
- 途中の都市を路線名にした
呉線、花輪線、七尾線 高山線、福知山線、木次線
- 始発(終着駅)を路線名としたもの
鹿児島本線、長崎本線、函館本線、根室本線など
- 線路の両端の駅を合成し線路名にした
八高線(八王子-高崎)、福塩線、米坂線、釧網線、姫新線、五能線(五所川原-能代)
- 旧国名結ぶ路線で合成した線路名にしたもの、これが結構多い
日豊線(豊前-日向)、肥薩線、予讃線、土讃線、芸備線、伯備線、播但線、紀勢線(伊勢-紀伊)、信越線(信濃‐越後 。上越線(上野‐越後)、磐越線、羽越線、常磐線(常陸‐磐城)、総武線(上総-武蔵)
中央線はどこに入る? 中仙道沿いだが終点が京都でなく、名古屋なので日本の中央を走るので中央線にしたのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます