津軽地方を走っている時に旧稲垣村でよく見かけた地蔵に心惹かれた。
慈愛に満ちた表情に眼がとまった。それが地区ごとの角などに置かれている。
また、百万遍信仰も盛んなのであろうか石碑を見かける。津軽地方は民間信仰がよく残された地域でもある。
地元の人はこの地蔵を身代り地蔵と呼んでいた。地蔵は子供の守り本尊として民間信仰として定着してきた。子供に災難が降りかからないよう身代わりになってもらうのであろう。
よく判り易く説明されるのは不動明王は父親、菩薩は母親、地蔵は子供を護る仏さんとして信仰されてきた。話は余談だが観音菩薩や月光菩薩は柔らかい表情から女性の仏として西国三十三ヵ所観音巡りなどが盛んである。しかし、仏さんはすべて男性で女性はいないそうだ。弥勒菩薩などはいかにも女性的ではあるが仏の中にもニューハーフがいるとの事だ。
稲垣村にはこの身代わり地蔵が2000体ほどあるそうだ。詳しく知りたい人はネットで検索してください。ホームページがあります。
身代わり地蔵は今も地域で守られているようである。
各地で八月の末に地蔵盆がおこなわれる。地蔵や道祖神の管理は子供の役目であった。
地蔵盆の前には掃除をして化粧をし直す。
化粧地蔵の風習は岡山県にもある。玉野市から岡山市の児島湖周辺で残る。
地蔵の役割とよく耳にする名前を調べてみた。
「病苦の身代わり」
•化粧地蔵、おしろい地蔵。洗い地蔵、赤地蔵、味噌なめ地蔵、あごなし地蔵、塩地蔵 、あんこ地蔵、首なし地蔵、首切り地蔵 足切り地蔵紙張り地蔵、腰折地蔵、咳止め地蔵 、生木地蔵、ぬりこべ地蔵、目洗い地蔵、くろかね焼地蔵、身代わり地蔵
「子宝・子育て守護」
•賽の河原地蔵、子育て地蔵・子安地蔵、子守地蔵、三体地蔵、腹帯地蔵
「厄除け」
•釘抜き地蔵、 とげぬき地蔵、引導地蔵、 水子地蔵、六地蔵、苦抜き地蔵、毛替り地蔵船乗り地蔵
「災難予知・危難防御」
•汗かき地蔵、しばられ地蔵、芋地蔵、火焼け(ほやけ)地蔵
「延命・開運・勝利」」
•延命地蔵、首つぎ地蔵、勝軍地蔵、日限地蔵、開運地蔵、無尽地蔵
慈愛に満ちた表情に眼がとまった。それが地区ごとの角などに置かれている。
また、百万遍信仰も盛んなのであろうか石碑を見かける。津軽地方は民間信仰がよく残された地域でもある。
地元の人はこの地蔵を身代り地蔵と呼んでいた。地蔵は子供の守り本尊として民間信仰として定着してきた。子供に災難が降りかからないよう身代わりになってもらうのであろう。
よく判り易く説明されるのは不動明王は父親、菩薩は母親、地蔵は子供を護る仏さんとして信仰されてきた。話は余談だが観音菩薩や月光菩薩は柔らかい表情から女性の仏として西国三十三ヵ所観音巡りなどが盛んである。しかし、仏さんはすべて男性で女性はいないそうだ。弥勒菩薩などはいかにも女性的ではあるが仏の中にもニューハーフがいるとの事だ。
稲垣村にはこの身代わり地蔵が2000体ほどあるそうだ。詳しく知りたい人はネットで検索してください。ホームページがあります。
身代わり地蔵は今も地域で守られているようである。
各地で八月の末に地蔵盆がおこなわれる。地蔵や道祖神の管理は子供の役目であった。
地蔵盆の前には掃除をして化粧をし直す。
化粧地蔵の風習は岡山県にもある。玉野市から岡山市の児島湖周辺で残る。
地蔵の役割とよく耳にする名前を調べてみた。
「病苦の身代わり」
•化粧地蔵、おしろい地蔵。洗い地蔵、赤地蔵、味噌なめ地蔵、あごなし地蔵、塩地蔵 、あんこ地蔵、首なし地蔵、首切り地蔵 足切り地蔵紙張り地蔵、腰折地蔵、咳止め地蔵 、生木地蔵、ぬりこべ地蔵、目洗い地蔵、くろかね焼地蔵、身代わり地蔵
「子宝・子育て守護」
•賽の河原地蔵、子育て地蔵・子安地蔵、子守地蔵、三体地蔵、腹帯地蔵
「厄除け」
•釘抜き地蔵、 とげぬき地蔵、引導地蔵、 水子地蔵、六地蔵、苦抜き地蔵、毛替り地蔵船乗り地蔵
「災難予知・危難防御」
•汗かき地蔵、しばられ地蔵、芋地蔵、火焼け(ほやけ)地蔵
「延命・開運・勝利」」
•延命地蔵、首つぎ地蔵、勝軍地蔵、日限地蔵、開運地蔵、無尽地蔵
先日はHPにご訪問いただいて、ありがとうございます。
津軽に住んでいても、お地蔵さまのことを深く考えたり観たりすることは無くて、ずっと当たり前に村の中に存在するものと言う感じでした。
住んでいる地区にも地蔵堂が3つ程あります。
それぞれの家のお地蔵さまが祀られていて、自分の家のお地蔵さまがある地蔵堂に、年に数回決まった日にお供え物をします。
そういえば先代の猫は、仔猫の時に地蔵堂から拾ってきました。
お盆の頃にお供え物を食べながら過ごしていたようです。
もしかしたら、お地蔵さまに、すがる思いで仔猫を置いて行った人がいたのかもしれませんね。
お地蔵さまから猫の話になりました(^^)v
↓の茅葺き屋根の民家と猫の写真、素敵でした♪
これからもよろしくお願い致します。
動物写真家の岩合さんですら野良猫を撮るくらいですが魅力があるのでしょうね。
このgooのサイトで青森県の人が青森の神社や民間信仰を撮影している人がいます。
よく見ると地域のよさがあります。津軽は冬の厳しささもあり被写体の宝庫ですね。頑張って地域の風景を探してください。津軽鉄道も味があります。