懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

蒸気機関車 室蘭本線石炭列車

2017年07月08日 | 蒸気機関車
沼ノ端の駅の先に道路橋が架っている。その上から撮影した。
室蘭線から千歳線に分岐するところで頻繁に通る列車が撮影できた。
4本の線路が見える。
千歳線の上りの線路は大きくカーブして室蘭線と立体交差する。

こんな石炭列車も蒸気機関車も姿を消した。
勇払の原野が広がる。
原野は今も昔のままの風景なんだろう。
15年前にこの近くを通ったら5月だったので水芭蕉が群生し咲いていた。
長野ならば1000メートルくらいの高山の風景だ。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隔世の感 (孫右衛門)
2017-07-08 21:29:58
頻繁に通過する長大列車。今となっては隔世の感というところでしょうか。
私が北海道を初めて訪ねたのは、多くの路線網が整備された後でしたが、この頃はもっと元気だった頃ですね。
いやその私の初北海道の頃から比べても、北海道の鉄道の現状は目を覆うばかりです。
その惨状を漏れ聞いていることからすれば、このような写真を見るととても昔のように感じてしまいますね。
返信する
Unknown (mihoshi55)
2017-07-09 17:43:38
ご無沙汰しています。
北海道の鉄道はじり貧です。
釧網線なども廃線の対象になっているそうです。
元気な人は三江線が残る時に一度乗ってください。車で三江線沿いを江津まで走りましたが狭い道です。風景は素晴らしい。
いらか組のメンバーの方はオフ会が終っても精力的ですね。みんなが集り語るのは楽しいでしょうね。私は今年になって一度も撮影にいっていません。
返信する

コメントを投稿