撮影場所 山口県福栄村(現在 萩市)
家族で山口県の一部を一泊旅行をした。秋吉台、長門の青海島、金子みすずの文学館、萩の町並みや吉田神社をまわり時間があったので茅葺民家探しに山間部に入った。
福栄村に茅葺民家が何軒かあった。柔道女子金メダリストの阿武教子の生誕地だったので興味があった。訪れたものの特別なものはない山間の村であった。
本当は何もないはずはなく何かあるはず、それ探すのが旅であるが茅葺以外見つけられず
普通は観光地は余り立ち寄らないが家族と一緒ではそんな訳にはいかない。
家内との旅行では焼き物の産地ではコーヒーカップを買う事にしている。
この時は萩に行ったついでに萩焼のコーヒーカップを購入した。
全国各地をうろついていると主だった焼き物の産地には立ち寄るものだ。
薩摩、有田、唐津、伊万里、小鹿田、砥部、大谷、備前、立杭、越前、信楽、瀬戸、常滑、益子に行った。高価な物は買わずに冷やかしで訪れるだけである。
この時の旅行で気付いた事
1.萩の吉田神社に立ち寄った。吉田神社は吉田松陰を祀ってある。その神社の中に小さな建物がある。維新の立て役者の学校「松下村塾」だ。これは「しょうかそんじゅく」と読むそうで「まつしたむらじゅく」と言わなくてよかった。
2.青海島の断崖に鬼ユリと桔梗が沢山咲いていた。桔梗はゼンソクの薬として漢方薬に使われている。自生の桔梗をたまに見る事があるがこんなに自生しているのは見たことがない。
潮風の吹く岩場に根を張って生命力があるものだ。桔梗は水はけのよい土地の方が生育しやすいのかもしれない。
家族で山口県の一部を一泊旅行をした。秋吉台、長門の青海島、金子みすずの文学館、萩の町並みや吉田神社をまわり時間があったので茅葺民家探しに山間部に入った。
福栄村に茅葺民家が何軒かあった。柔道女子金メダリストの阿武教子の生誕地だったので興味があった。訪れたものの特別なものはない山間の村であった。
本当は何もないはずはなく何かあるはず、それ探すのが旅であるが茅葺以外見つけられず
普通は観光地は余り立ち寄らないが家族と一緒ではそんな訳にはいかない。
家内との旅行では焼き物の産地ではコーヒーカップを買う事にしている。
この時は萩に行ったついでに萩焼のコーヒーカップを購入した。
全国各地をうろついていると主だった焼き物の産地には立ち寄るものだ。
薩摩、有田、唐津、伊万里、小鹿田、砥部、大谷、備前、立杭、越前、信楽、瀬戸、常滑、益子に行った。高価な物は買わずに冷やかしで訪れるだけである。
この時の旅行で気付いた事
1.萩の吉田神社に立ち寄った。吉田神社は吉田松陰を祀ってある。その神社の中に小さな建物がある。維新の立て役者の学校「松下村塾」だ。これは「しょうかそんじゅく」と読むそうで「まつしたむらじゅく」と言わなくてよかった。
2.青海島の断崖に鬼ユリと桔梗が沢山咲いていた。桔梗はゼンソクの薬として漢方薬に使われている。自生の桔梗をたまに見る事があるがこんなに自生しているのは見たことがない。
潮風の吹く岩場に根を張って生命力があるものだ。桔梗は水はけのよい土地の方が生育しやすいのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます