懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

津軽リンゴ

2014年12月02日 | 日記
初めてネットで津軽のリンゴを注文する。
今年の鶴瓶の家族に乾杯で夏木マリが津軽を訪れた。
津軽には茅葺き民家を撮影で何度も足を運んだので買ってみる事にした。
孫や子におくるので15kg買った。4500円だった。輸送費がいるのでこちらで買うのと変わらない。
フジリンゴをたのんだ。フジは完熟すると蜜が入る。蜜がはいったから甘くなることはないそうだ。この前まで木になっていた完熟リンゴである。
完熟リンゴはお尻まで赤いそうだ。黄色だと完熟になっていないそうだ。

フジの名は青森県藤崎町(弘前市の隣)で誕生したことと日本一の山、富士にあやかって付けられた。日本を代表するリンゴだ。
藤崎町を走っているとフジリンゴ発祥の地と大きな看板が出ている。

リンゴはブドウや桃に比べると安い。ブドウは2kgで3000円する。安い果物ははミカンとバナナであろう。子供の頃はバナナが高くて食べられなかった。バナナには強いコンプレックスを持っていて貰った給料で一房買いたらふく食べた記憶がある。一房買うと食べ切れずに部屋中バナナの匂いがしてあれだけほしかったのに嫌気がさしてきた。
昭和39年に農産物が自由化され日本の食生活は豊かになった。子供の頃の貧しさ何であったのか




最新の画像もっと見る

コメントを投稿