♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

三線修行日記 ~奄美島唄~

2007年08月09日 | 修行日記


「奄美と言えば、さて何でしょう??」
「そうでやんすね! 甘味といえば、砂糖でやんすかね!」
「はいっ! 正解っ!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近とても気になってる音楽・・・。
それは、奄美の島唄。

奄美の唄を知るきっかけとなったのは
「朝崎郁恵」さんのCD「うたばうたゆん」でした。

沖縄の三線とは全く違う、奄美特有の三線の弾き方。

コロコロとよくハネるリズミカルな三線。
でもそれとは対照的に、メロディは日本音階に近い切ない系で。
唄はとにかくウラ声を多用してて、クルクルとまわる感じ・・?
独特な味があります。

一言でいうと・・・「繊細な音」っていう感じかな?

「奄美の三線は難しそうやね!」
それでも一度は挑戦してみました・・・。
でも、CDを聞きながらの、耳頼みだけでは理解できないことだらけ・・。

「うわっ・・。これは無理やわぁ~。」
あっさり諦めてしまった私。

あーっ!でも、やっぱり弾いてみたい奄美三線!
唄ってみたい奄美の島唄!

独学で出来るのかなぁ?
独学じゃ無理なのかなぁ?

分からないことだらけの奄美島唄。
でも、わからないからこそ益々気になる「奄美島唄」なのです。



      「コーヒーの ミルクみたいな 入道雲」