♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

三線修行日記 ~ヨサコイよっちょれ!~

2007年08月10日 | フリ~日記
「♪土佐の 高知の 播磨屋橋で
    坊さん かんざし 買うを 見た♪」
「あっ!ヨサコイッ ヨサコイッ! ホォイ ホォイ!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日から遂に始まりました!
高知が一年で一番熱く燃える時期! と言えば、そう・・・。

         「よさこい祭り」。

とはいえ、私はこの時期、仕事が休めないので、踊らないけど・・・。
でも、やっぱり、土佐んちゅの血は騒ぐのです!?
というわけで、友達と「よさこい追っかけたい」結成し、いざ出動!です!

よさこい好きな人は、それぞれお気に入りのチームがあります。
ちなみに私のお気に入りのチーム・・・。 
それは、東北から参加の

      「六陸(りく)チーム」です!


ねぶたを取り入れた踊りは、活気があって、明るくて、爽やかで・・・。
「ラッセーラー! ラッセーラー! ラッセラッセラッセーラー!」
このかけ声! もう最高です!
県外のチームは、その土地土地の個性が出てて、見てて楽しいですね!
その土地のお祭りに行った気分になれるし。

そういえば以前、埼玉県のとあるチームを見てたときのこと・・・。

「掘ってぇー! 掘ってぇー! また掘ってぇーー!」
ドジョウすくいのようなフリで踊ってたのは、めちゃ受けましたねえ!

この曲「炭鉱節」の一節らしいですね。
ここ高知で「炭鉱節」が聞けるのも、自由な祭り「よさこい」ならではですね!



・・・というわけで、今日は仕事が終わったら、ちょこっと行ってきます!
高知のチームももちろん楽しみやけど
県外チームもしっかり楽しんできま~す!