♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

三線修行日記 ~ご当地『白百合クラブ』~

2007年08月20日 | ライブレポート
     

昨日、私たち『みぃはぃゆ』は反戦コンサートに出演しました。
私たちの他にもさまざまな演目がありました。
中でも、私がすごく心に残ったグループの話しを少し・・・。

そのバンドのメンバーは7名。
ギターにバイオリン、お琴に三味線・・・。
驚いたことには、メンバー全員が戦前、戦中生まれ!
人生の大先輩の方ばかりです!
最高齢の方は、なんと80歳のバイオリンの男性!

演奏前に、リーダーの方が話します・・・。

『戦争中、私らあはまだ、ちんまい子供やったですよ。
 あの頃の私らあは、その日一日を無事に生き抜くこと
 それだけしか考えられん毎日やった・・・。
 子守唄らあて、聞くことも歌うことも出来ざったねぇ・・・。
 けんど今、この年になって、自分らあのために
 あの頃聞けんかった、歌えんかった子守唄を
 やりとうなったがですよ・・・。』

       ・・・すごく感動しました・・・。

かと思うと、演奏前にめがねをかけながら
『これ(老眼鏡)がないと、楽譜も見えんがよ! しょうめったよ!』
『アハハーーーーーッ!!』 お客さん大爆笑!

和やかな雰囲気の中、演奏は始まります・・・。

演奏を聞きながら、ふっと思いました・・・。

「この雰囲気・・・。 これって石垣島の『白百合クラブ』やない?
 そうや!まさしくこの人たちは、この町の、ご当地『白百合クラブ』なんや!」

白百合クラブ・・・。
平均年齢70歳台の「おじぃ」と「おばぁ」によって結成された石垣島のバンド!
今でもみんなで、楽しく音楽を奏でてるバンド!
ドキュメンタリー映画まで出来た超有名バンド!
そう!日本の「ブエナビスタソシアルクラブ」!
それこそが『白百合クラブ』なのです!

私は演奏を聞きながら、あることを思い出してました。
それは、『白百合クラブ・東京へ行く』という映画を観た帰り道のこと。
メンバーのKさんと話したことを・・・。
『白百合クラブ!あの姿こそ、私らあの目標やね!
 100歳になっても、みんなで、ずっと、歌い続けていこうね!』

「いけたら」でもなくて、「いきたい」でもなくて・・・。
       「いこうね!」という言葉・・。
そんなことをふっと思い出してました。

そして、コンサートも終わり、会場の出入り口には
あっちこっちにちらばったチビッ子たちのゾーリの山が・・・。
「なんか、沖縄の家の宴会に呼ばれたみたいや・・・。」
思わずにやけてしまう私なのでした・・・。

外はすっかり暗くなって・・・。
帰りを急ぐ人のざわめきと、その間を吹き抜ける湿った夏の風・・・。
なんともいえず、心あったまる帰り道でした・・・。

     
        なんとも理想の姿です・・・。