♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『知恵熱 だったのか?』  

2015年10月03日 | フリ~日記

  
社会人になってからは 多少の風邪くらいなら
もっぱら市販の風邪薬と気力で治すようになり 寝込む事はなくなったなあ…
なんて油断してたら…。

近頃の急激な涼しさと 夏の格好のままでうたた寝してたのが悪かったのでしょう。

風邪を引いてしまいました。

ちょうど次の日が休みだったんで その日は1日ゆっくり休養することに。


昼間 太陽が高い時間にパジャマ着て寝てるなんて
ずい分久しぶりだなあ~ なんて思いつつ うとうと…。


そしたら ふと思い出したんですよね。
小さな頃はよく熱を出して寝込んでたなあ…って。


高熱による身体中の痛さにうんうんうなりながら
起き上がる気にもならず ひたすら眠るだけ。

夕方仕事から帰ってきた母が 心配そうに覗きにくる。

しばらくして台所からカチャカチャと夕飯の準備の音。
通りから聞こえる近所のおばさんたちの賑やかな喋り声。

そんな日常の音を 熱で朦朧とした頭で聞きながら
いつも決まって同じ事を思ってたっけ。

(私がこんなにしんどいのに…
なんで私以外の世界中の誰もしんどくないんやろ?)



今になって思えば 子供じみた考えだけど
当時は真剣に不思議だったなあ。

・・・・・・・・

「人生の主人公は自分だ 」

これ すごくよく聞く言葉です。

確かにそれは間違いないとは思うんだけど・・・。

こういう弱ってるときって フッと
自分が主人公のはずのこの世界は 自分のためだけの舞台じゃないんだ…
ということにも気づくんですよね。

私が風邪でウンウンうなっている時でも 世の中は何も変わらず回り続けているし
もしも…私がこの世界から突然消えてしまったとしても…
世界は相変わらず 何も変わることなく回り続けていくんだ…ということに。


当時。
まだまだ幼稚でおぼろげな考えながらも
そのことにハタと気づいてしまった私。
布団の中でゾーッとしたことを 今でもよく憶えてます。

・・・・・・・・

こうして人は 少しずつ物事を俯瞰で見る術を
身につけていくんでしょうね。





秋って たそがれるなぁ…。