♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『三線愛好会さんの定演でした。』

2016年06月28日 | フリ~日記

6/25 土曜日。
香南市赤岡町の弁天座で 三線愛好会さんの定期演奏会が開催されました。

先日の みいはいゆ15周年記念ライブでは
愛好会の皆さまに飲食販売 チケットもぎり…
と大変お世話になった私たち。




今回は その時のお礼も兼ねて みいはいゆメンバー全員で
飲食販売のお手伝いをさせていただきました。





ところで。
弁天座は 海老蔵さんの歌舞伎の舞台が開催されたり
落語会が開催されたり…と 香南市で人気の素敵な会場。
枡席があったり 客席に通路があったり…ととってもいい感じなのです。





二階席の後ろには 絵師「金蔵」のレプリカ屛風が!

おお! カッコいい!!



リハ風景






本番は 客席と一体となり盛り上がったステージでした。

今回は私たちは売り子だったので 全てを見ることが出来なかったのが残念…。
でも 販売の合間には会場に入って楽しむことも出来ました。
販売中は 扉の向こうで盛り上がってる様子を感じながらワクワク。

愛好会さんらしい 一体感のある素晴らしいステージを堪能させていただきました。




打ち上げ前の美しい夕焼け空。

・・・・・・・・

さてさて。
この日の「みいはいゆ商店」気になる結果は?と言いますと…。

菓子 ツマミ お茶 ジュースはほぼ完売。
特に さんぴん茶は早々に売り切れ。
沖縄といえば さんぴん茶!
を改めて実感したことでした。

ただ 雨降りで涼しい天候だったせいか
ビール ノンアルビールの売れ行きは今ひとつ。
ここら辺は 天候も絡んでくるので 読みきるのは難しいですね〜。

そして 今回 沖縄飲食販売をやってみて痛感したこと。
それは 自分のようにディープな沖縄好きと そうでない一般の方とのギャップ
私たちが知ってる商品だから みんな当然知ってるはず…
というのは大きな勘違いだと。

長年沖縄好きをやってると この感覚がどうもマヒしてしまうんですよね〜。
今回 そのギャップのせいで売るのに苦労した商品もあったりして…。

でも こういうこともやってみないと分からないこと。
そういう意味で とっても勉強になりました。
それに 今回初めての味に挑戦してくれたお客さんもいてくれたしね。
これは沖縄好きの私たちにとってすごく嬉しいことでした。

・・・・・・・・

そんなこんなで 今回はいつもと違うみいはいゆでの活動でしたが
新鮮で楽しく過ごすことが出来ました。


三線愛好会の皆さま 本当にお疲れさまでした。
そして みいはいゆ一同たいへんお世話になりました。

ありがとうございました!

・・・・・・・・

追伸
この日 愛媛からわざわざ来てくださってた まさにいさん。
菓子箱をほぼ押し売り同然に売ってしまってごめんなさいね〜。

みいはいゆメンバー一同 まさにいさんが大好きで
まさにいさんに遊んでもらいたいのです。

というわけで …。
どうか 広い心で許してくださいませ。笑


・・・・・・・・

おまけ

お昼休憩に行った私のイチオシ。
喫茶「マリンブルー」のカツカレー。
やっぱり最高っ!