みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

お祭りですって。

2017-07-22 19:21:31 | お祭り
夕飯を食べながら見ていたニュースで私の実家、小川町のお祭りの様子を報じていました。(今日からだったのだ!!忘れていました。実家も遠くなったものです)


子供が小さくって、両親が健在だったころは毎年楽しみにして出かけたものです。
主人が元気だったころは車で行ったのだけれど。

暑い盛りのお祭り、だんだんと行かなくなってしまいました。

小川町は和紙の郷です。和紙を使って短冊を作り竹に飾ったものです。
今では飾りつけのほうが盛んです。飾りつけのコンクールで賞が付くのです。

毎年賞を狙っている家は早くから準備を、今でもそうではないかな。

テレビに映ったのはパンダの親子を作った家があったようです。
観光客がパンダの前で写真を写しているのがニュースに流れました。

懐かしくて見入ってしまいました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の文化まつり

2016-01-16 20:08:01 | お祭り
昨年の10月ごろから準備をしていた自治会の文化まつり、私も作品展示という事で参加させて貰いました。

市長さん、県議さん。教育長さんら4名の方が来賓として開会式にいろを染めてくださいました。

私は手織りです。私のコーナーは、ウオーキング仲間のKさんと隣同士にして貰いました。



今まで織った物や、この機会に見てもらおうと思って織ったもの等です。
ブログに書いたものばかりですが私のブログを読んでいてくださるお友達は実物をみてこうなっていたの等とよく見てくださいました。

おり絵先生に教えて頂いたことしの干支「申」のタペストリー、どうやって織るのと不思議そうでしたよ。

2色の糸を交互に掛けて、出したい色の所で交差をするのだと説明をすると「大変そう~」と感心してみてくださいました。

今年は「こんな織り機で織っています」と織り機も縦糸を掛け、少し織り始めておいて興味のある方には体験して頂こうと用意をしておきました。

教育長さんが興味深そうに見ていらっしゃったので、「織ってみませんか」と声を掛けた所織ってみてくださいました。写真を写させて頂きました。



椅子を用意してゆっくり織って頂くと良かったのですが。

織り機を見ると昔母親が織っていたとか。筵を父親が織っていたなどと話してくださり皆懐かしそうに見てくださいます。

興味深そうに見てくださるので「織ってみてください」と声を掛けてもしり込みをしてしまいます。

パソコンのお友達や、ペタンクのお友達にも「来てね」と声を掛けて有ったのでペタンクが終わった後見に来て下さいました。

私がマフラーや、バックなど織った物を持っていくので体験もしてくださいました。
初めてだとちょっと難しいと言っていましたけれど。

でもこんな物で織っていますということで織り機も展示してよかったと思いました。

主人も見に来てくれました。「一緒に行こう」と言っても来ない主人、私は先に行ってしまいました。

私がコーナーの前でっ見に来て下さった方の説明をしていると、お友達が「ご主人が来ているよ」と教えてくれました。

やっぱり来たいのだけれど誘われてくるのは嫌なのです。
自分の意思で来るのではないといやなようです。50年以上一緒にいると主人の性格もすっかり判って、来させたい時には私が先に来てしまうのです。しばらくたってから来ますから。フフフ



主人の行っているデイサービスもこの文化まつりに展示で参加してくださいました。
見ているのが主人です。薄着の主人、いつもこの着るものでひと騒動なのですが。



左はデイに来ている女性のお年寄り二人で。2000羽の鶴を織って魚の形いしているのですて。職員さんが色々と指導をしてくださったのでしょうね。

毛糸で編んでとっても可愛いブローチが出来ていたり。大きなリリヤン編みを使ってマフラーが作って有ったり素敵な作品が出来ていました。

こんなお神輿も皆で協力して作ったようです。


このホームでの夏まつりには大活躍のお神輿なのでしょうね。

舞台ではマジックショウが有ったり、太鼓の演奏が有ったり、このサークルで練習をしているのでしょう獅子舞もあったのです。



今までと違って展示だけでなく、舞台での発表もあったのでとっても楽しい文化まつりになりました。

企画運営をしてくださった自治会の役員さん、終わってホッとしているのではないでしょうか。

お疲れ様でした。ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣

2014-07-24 19:53:55 | お祭り
今日の新聞に浴衣のたたみ方が出ていました。

今の季節浴衣を着る機会が多くなってきますね。
私も子供のころ和栽の得意だった母が私達、姉妹に浴衣を縫って着せてくれました。

私は結婚するまで小川町に住んでいました。
夏は7月には祇園祭、8月には七夕祭りと続いていたのです。その時に着せようと思って母が縫ってくれたのでしょう。

今は二つのお祭りを合同して7月の最後の土、日がお祭りですが。

その時の浴衣、今私のリメイクの材料になっていますが。

或る時、母と親せきの家に行って寝巻として浴衣を出してくれました。

起きた時に私は着物のたたみ方をその時は知らなかったので袖たたみにしておきました。

母はそれを見て、「着物のたたみかを教えておかないといけない」と思ったのでしょう。

帰って来てから着物のたたみ方を教えてくれました。
それまでは浴衣を着ても母がたたんで始末をしてくれていましたから。

そんなことを、思い出した今日の記事でした。


午後からパソコン仲間との月に1度の昼食会若葉駅近くにありブラジル料理のカッピン、ドウラウドを予約してあったので行ってきました。(リンクしておきましたので興味のある方はみてくださいね)
月に1度なので話は尽きない。

又来月が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭終わりました。

2014-02-16 19:21:58 | お祭り
雪にたたられた地域の文化祭でした。でも場所が地域内で近かったので、同じ自治会の人達が見に来てくれました。



展示してあるものを見たり、作った人とのお話など家にいる人たちが多くなってきている私達の地域です。

お茶を飲みながらおしゃべりをする、一寸楽しいひと時になったのではないでしょうか。

記帳をしてくださった方が60名ほどいらっしゃったそうです。お天気がよかったらもっと大勢の方に見て頂けたのにちょっと残念ですが。

高齢者の多い地域で、大雪の後、まだ道には雪がたくさん残っています。

長靴をはいて見に来てくださいました。

御習字や絵をやっているHさん(60代の男性です)画千紙とペンを持って来て、見に来てくださった方の似顔絵をちょっとの時間で書いてくれていました。

私も記念に書いて頂きました。



しわだらけのおばあちゃんです。おばに良く似ている私の顔を書いてくれました。

写真とは違いまた良い記念になります。

無事に終わって夕方から反省会を兼ねた慰労会です。

2次会はカラオケと言っていました。

歌えない、飲めない私なのでカラオケは不参加にしました。

でも無事に終わって良かったです。こんな催も地域の人との交流の場になって良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民運動会

2013-10-13 21:48:55 | お祭り
お天気に恵まれての市民運動会です。

会場が何箇所かに分かれているので、ちょっと寂しい運動会でした。

競技に参加する人、応援の人にも昼食のお弁当が出るという事なので私も応援に行ってきました。

若い家族の人達は家族全員で競技に参加していました。

地域ごとの対抗競技は、前もって登録しておく必要がありますが、その他のオープン競技は登録していなくても出られるので家族全員で参加をしていろいろな賞品を貰っていました。

昼食の時間には会場の中学の吹奏楽部の演奏がありました。

風が強くって楽譜が飛んでしまったり、校庭なので音が飛んでしまってせっかくの演奏が聴きとり抜くかったのですが、皆一生懸命に演奏をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り賑やかだろうな。

2013-07-28 19:59:54 | お祭り
昨日の夕方から凄い雨。
隅田川の花火大会も途中で中止になったそうですね。

我が家の近くの川越も、百万灯祭りだったけれどどうだったかな。

実家の小川も昨日、今日と夏祭り、七夕の飾り付けをして、とっても賑やかなのだけれど、やっぱり雨に降られたかナ。

前はお祭りと言うとよく行ったのだけれど、この頃は行っていない。

このお祭りはよく雨に降られるのです。七夕の飾り付けも終わり、見物の人が出掛けてくるようになると雨に降られてしまうのです。

何カ月も前から丹精込めて作られた、七夕飾りも哀れな姿になってしまいます。

私の実家で有っても、今では甥、姪の実家になっていて、私達おばさんは行っても居場所が無くなったのです。

昨日の雨で朝はいくらか涼しい。

雑草が生えている狭い庭が気になっていたので、手織りも一区切りついたので草取りをすることにした。

今までは主人が気を付けて、除草剤をまいたりしていたけれど、この頃は何もしない。
私が気を付けてやらないと、大変なことになるので、時々やっている。

茗荷の葉のそばを草取りをしていたら、茗荷が大分出来て花が咲いていた。

花が咲いていると黄色い色が見えるので、気がつくのだけれど、花が咲く前は、土の色と似ていて気がつかない。

こんなに取れました。


又ホトトギスの葉に蝉の抜け殻が付いていました。
今年はあまり蝉の鳴き声を聞かないと思っていたけれど、家の中にばかりいるので気がつかなかったのかな。



今日は夕立もなく、お祭りの地域は、きっと賑わっているだろうな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーカーニバル

2013-07-20 21:13:57 | お祭り
鶴ヶ島駅の西口商店会のお祭り、サマーカーニバルです。

いつもの年は蒸し暑くて大変なのに、今年はとっても凌ぎやすいサマーカーニバルになりました。

3時から西口通りは歩行者天国になり、車はもちろん、自転車も入れません。
交通整理の人がいて、留めていました。

涼しいので人でも多かったように思います。


今日から夏休みに入ったので子供たちは楽しみにしていたのでしょうね。

私の地域はお祭りらしいお祭りがないので、子どもたちにとっては楽しみなのでしょう。
露店で、かき氷を買ったり綿菓子を買ったり、いつもと違うものが買えるのでたのしみなようです。

私も5時から阿波踊りのパレードがあるというのでカメラを持って出かけました。

私のお目当ては阿波踊り、Gさんが横笛を吹いているので、写そうと思ったのです。

本部の前で、阿波踊りのお披露目をしてから、パレードに出発です。



駐車場では、「響」という団体の太鼓の演奏がありました。

私は夕飯の支度をしなくてはならないので一度返ってきて、食事をして、7時からサンバパレードがあるというのでその時間にまた行ってみました。

浅草のサンバグループという事でした。



これを御目当てに見に来ている人も多く道の両側には待っている人でいっぱいでした。

サンバが通る時には係りの人が両側を紐で堺を作って、踊りの人の邪魔にならないように警備していました。

このカーニバルも9時までという事なので、もう静かになったことでしょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーカーニバル

2012-07-21 19:31:20 | お祭り
毎年夏休みに入ってすぐの土曜日に行われる鶴ヶ島駅通りのサマーカーニバルです。

いつもの年は暑くって大変なのに今年はとっても涼しくて、カーニバルを楽しむ人たちで賑わいました。
駅通りは午後1時から7時半まで歩行者天国で、車は入れません。自転車も通れないのです。

皆のんびりと両側の露店を楽しんでいます。商店街の人たちも独自の出店を出しています。

暑いときにはかき氷などが売れているのですが。


私は午後ちょっと覗いてみました。ちょうど日高市から参加してくださっている「カワセミ連」の阿波おどりのパレードが終わった時でした。

出店を見ながら歩いていると、鶴ヶ島の阿波踊りの「葵連」のパレードを見ることが出来ました。
この連にはパソコンのお友達Gさんが横笛で参加しているのです。


お医者さんの駐車場では毎年「響」という和太鼓のグループが素敵な演奏をしているのです。

小学生ぐらいの男の子や女の子が大人の人に交じって一生懸命に太鼓をたたいています。


皆が楽しみにしているサンバパレードです。

道が狭いので人があふれていて、来るのを待っていたのですが写真よく写せませんでした。


見物人の間からやっと写した写真です。

前は9時ころまでやっていたのですが昨年からかな、節電とかで7時半に終了です。

この地域はお祭りがないので、子供たちはみな楽しみにしているのでしょう。

中学生ぐらいかな浴衣を着て、お友達と連れ立ってお祭りを楽しんでいました。

どこかで花火の音がしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂戸お釈迦様のお祭り

2012-05-05 21:50:45 | お祭り
坂戸お釈迦様のお祭り


ひさしぶりのよいお天気です。ペタンクのお友達に誘われて坂戸のお釈迦様のお祭りを見に行ってきました。坂戸の駅がきれいになっているのにびっくりです。
お釈迦様のお祭りというと4月8日ですが、ここのお釈迦様は1カ月遅れの5月なのです。前は5月8日に行われていたのですがいつのころからがゴールデンウイークこの頃になりました。

新緑でお祭りにはちょうどよい季節です。
道の両側には出店が軒を並べていました。やっぱり食べ物屋さんが多いですね。

鐘も付かせてくれるのですよ。並んでいました。私も付いてきました。撞く棒がとっても重くて突き終ってから振り回されそうになりました。除夜の鐘はここでも撞くのでしょうね。

お釈迦様の境内では飛びの方や消防団の人達のはしごでの演技です。
2階の屋根ほどの高さのはしごの上で足で支えたり、肘で支えたりの演技です。皆一つの技が終わるたびに拍手です。
はしごを支えているのは、火消しの時に使う道具のようです。
足首だけではしごにつかまっていたり、ひざで支えたり、はしごの上で逆立ちをしたり、見ている私達、ドキッとする場面もありました。でもそれは演技なのですね。


はしごの演技が終わると丁度3時近くになっていました。私達が見たいと思っていたおいらん道中です。厚いおいらんの衣装を付けて、傘をさしかけてもらいながらのながらの、足の裁きで歩くのです。20センチぐらいのの高さがある高下駄をはいて、おいらんどく時の足さばきで歩くのです。
人垣でよく見えませんでしたが、前の方にいた友人に何とか写してもらいました。

私が写せたのはおいらん道中の後ろ姿です。

お祭りの様子はフォトチャンネルに集めてみました。▼印をクリックしてみてください。

お祭りの写真を集めました。

楽しいお祭り見物が出来ました。

今度は夏、よさこいを見に行きましょうねとお願いをしてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーカーニバル

2011-07-16 20:43:04 | お祭り
夏休みに入る前の土曜日、恒例の駅前通り商店街のサマーカーニバルです。

今年は東日本大震災が有った後なので、どうなるのかと思っていましたが、やる事になったのです。ただ、節電のために時間が短くなりました。
2時から7時までです。暑い真っ盛りの時間帯です。

近くの小学校5,6年生の鼓笛隊がお祭りに花を添えて駅前通り商店街をパレードです。

小学校の音楽室から1カ月程前から、鼓笛の練習が聞こえて来ました。
我が家のお隣にも小学5年生の女の子がいて、良く笛の練習をしていました。

ペタンクのお友達が恒例の「サンバ」が5時頃からあるからみにいってみようと誘われたのでちょっと早めの4時頃に写真を写そうと思って出かけて行きました。
出店があったり


子供たちはお小遣いを持って何を買おうかととっても楽しそうでした。


サンバのパレードも写してきました。






いつもの年は4時頃から阿波踊りがはじまったり、サンバは一番あとのパレードなのですが、今年は時間短縮のために、もっと早く有ったようです。

残念写真を写す事が出来ませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする