裂き布で織ったハックレース織(昨日の物です)
今度は絹糸を使ってマフラーにしようと織ってみました、
ざっくりと織ったので織り目が良くわからないけれど
裂いた布を横糸に使ったものが
同じ織り方なのに素材が違うと他の織り方のように見えますね
素材を変えて同じ織り方でいろいろやってみたくなります。
裂き布で織ったハックレース織(昨日の物です)
今度は絹糸を使ってマフラーにしようと織ってみました、
ざっくりと織ったので織り目が良くわからないけれど
裂いた布を横糸に使ったものが
同じ織り方なのに素材が違うと他の織り方のように見えますね
素材を変えて同じ織り方でいろいろやってみたくなります。
朝久しぶりに雨が降っていませんでした。ラジオ体操にもウオーキングにも行ってきました。
雨のためしばらくお休みをしていたペタンクにも行くことができました。
皆待っていたのでしょう。いつも木曜日は参加者が少ないと言ってMさんは嘆いていました。
今日は12人参加です。皆待っていたのでしょうね。
久しぶりに皆とおしゃべりができたりペタンクも楽しめたり、コロナのためのストレスいくらか解消されたかな。
経糸をモール糸で張り、横糸に裂いた布を使ったハックレース織、織りあがりました。
下の織り地を見て織っていました。
裏が上の写真です。
見ながら織ったほうは横糸が目立ちますが、裏側は経糸の方が目立ちます。
裏側の方がひし形の柄のように見えてはっきりします。
細い糸で織るのと違って裂いた布など太いものを使うと又ハックレース織ではないように見えて面白いです。
途中で裂いた布が無くなってしまったので、同じ白でも素材が違うものを使ったので、ちょっと柄が違ったように見えますが。
素材を変えたハックレース織に嵌りそうです。
送って頂いたハックレース織の作品集の中のjを織るように経糸を張りました。
織りを始めたばかりのころ、材料がなかったのでいろいろな糸の混じったものを注文したのです。その時に入っていたモール糸です。
何も使い道がなかったのでそのままになっていました。
又、ハックレース織で横糸には裂いた布を使ってみようと思ったのです。
私は裂いた布を使う時には、いつも40羽か50羽を使うのですが、経糸に使ったのがモール糸
ちょっと太いので30羽にしてみました。
前回織ったもので経糸で模様が出来るようなのでこの糸を使うことにっしたのです。
どんな織り地になるか楽しみです。
我が家の庭に、この頃よくオナガドリがやってくる。
尾が長くて姿は良いのだけれど、鳴き声がいまいちなのです。ギーギーという姿に似合わない鳴き声です。
庭の柿の木に巣を作っているらしくて毎日2羽のオナガドリが電線に泊まって様子を見ているようです。巣がどこにあるのか解らないのですが雛がかえっていて餌を運んでくるのかもしれません。
どうなるのか、わからないけれどこのままにしておこうと思います。ひなが居るのだといいのだけれど。ちょっと楽しみです。
冬になるとカキの葉っぱも落ちてしまうので巣があるのか解りますから。
昨日のブログのハックレース織、織りあがりました。
上のものは裏。したが表です。
近くで見ると
ハックレース織には見えない。縦じま模様のようになっています。
レース織のようにはなりませんでした。
でも面白い。ハックレース織の織り方で裂いた布を使うと違う織り方のように見えるから。
今度は送っていただいたものの中から、違うものを裂いた布を使って織ってみよう。
どんな柄になるのかな。
また今日も雨。ラジオ体操も雨ばかりで今月になって参加したのは15日間だけ。したがってウオーキングもしていないで家の中で座って織りだけをしているのでなんだか足が弱ってきているような気がする。早く梅雨が明けてくれるといいのだけれど。コロナの影響で外にも出られずなんだか気持ちが滅入ってしまいます。
箕輪先生のブログで裂き織で織ったハックレース織のバック私も織りたくなって織っています。
大分前に(10年ぐらい前かな)おり絵先生にこんなハックレース織もありますよと言って作品集を送って頂きました。
このファイルを探すのに半日かかってしまったけれど。(パソコンに入っているかと思ったらパソコンを買い替えたので入っていない。)印刷したファイルをと思って探すのに時間がかかってしまいました。(きちんと整理をしておけばこんなことにはならないのだけれど)
年度別に。又は織り方別になどに整理をすればよいのだけれど。なかなかできないでいるのです。
やっと見つけ出して織っているのが、送って頂いたファイルのAです。
今まで織ったのは細い糸を使って夏用のマフラーなどを織ったのです。
こんどは横糸に裂いた布です。
織り始めたものが
です。
細い糸で織ると織り機から外して水につけるとレース模様になるというのだけれど裂いた布を使ったのでどんな模様になるのかな。
水につけてもレースのような模様にはなりそうもない。縦じま模様になりそうな気がするけれど。
妹たちに織ってもらった風車織です。
私も織りたくなったので織ってみました。私が織ったのはネットで見つけた風車織をちょっと複雑にしたものです。7月20日のブログで経糸を張り織り始めたものです。
少しずつ残っている糸があるのでそれを使うことにしたのです。
細い糸を使ったのでちょっと織り柄が解り難いけれど。
織りあがりました。
風車の柄が細い糸で織ったので解り難いけれど、近くで見ると
まだ織り機から外したばかりなので織り地が落ち着いていないけれど。
水に通すともっと落ち着くかな。
コロナの影響と雨ばかりの毎日で夏だという感じがいないことしの夏です。いつもなら今頃は学校も夏休みになっているのに今年の夏は夏休みも短いようです。
お盆も近づいてきました。
お寺から連絡がありました。
今年のお盆の施餓鬼は、新盆の人だけが参加して他の人は遠慮してくださいという連絡です。
塔婆は施餓鬼が終わった段階で渡してくれるという事で時間が書いてあり、その時間に受け取りに来てくださいという事でした。
コロナ騒ぎ、いろいろなところに影響が出ているのですね。
二人の妹手織りをしにやってきました。
我が家に来た時にだけの織なのでなかなか進みません。でも月に2回来る妹は経糸を掛けただけ織りあがりました。
いろいろな織り方をやってみたいという事なのです。
風車を織ってみたり。浮き織を織ってみたり。ケーブル織りを織ってみたり。いろいろな織り方をやってかけた経糸は織りあがりました。
T子さんは1泊でやってきます。
昨日来たのだけれど。パソコンで歌を聴いたり。スマホの解らないことを、お互いに教え合ったりして織りはなかなか進みません。
まだたくさん張った経糸が残っているので他の織り方をもう少しやらないと。
此処まで織れました。
あまり強く打ち込まないでねというのだけれど、打ち込んでしまいます。
でも綺麗な織り地が出来上がつてきました。まだ経糸が残っているので何かほかの織り方を次回はしたいとのことです。どんな織り方にっしようかな。