みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

バック3つ揃いました。

2013-05-31 20:39:16 | 手作り(手織り)
先月から手掛けていた帯のリメイクで作ったバック。妹たちそれぞれ仕上げて持って来てくれました。

自分で作りたい形という事で、同じ帯だけれどそれぞれ違ったものが出来ました。

それぞれの物を写真に収めてみました。

すぐ下の妹Kちゃんはショルダーがよいという事でこんな形です。



帯の前の部分を使ったので、横に模様が入りました。

一番下の妹は私より9歳若いので、少し華やかでも良いという事で、お太鼓の部分を使い持ち手の着いたバックです。



私の作ったのは、柄が無いと所で、残った帯の部分を使ったので、幅も狭くなるので、中心に矢羽根模様の手織りをはめ込みました。



妹達は矢羽根の部分と帯の部分の色が有っていて、素敵と言ってくれました。
これA4のファイルがそのまま入ったり、ノートパソコンも入ります。
持ち手を長めにしたので肩からかけられて持ちやすいのです。

1本の帯でそれぞれ違う形のバックが3個出来ました。
勢ぞろいです。



今度もまた、母の残してあった帯を使ってバックを作る事にしました。



又途中までで宿題になってしまいました。

どんな形のバックに仕上げてくれるかな。

私たち姉妹、こんな時間が大好きです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅のコトコト煮

2013-05-30 15:12:18 | 料理
昨年パソコンのおともだちGさんに教えてもらった、梅のコトコト煮。

去年は我が家の梅も不作だったので作らずにいました。

今年は花がたくさん咲いたので、梅の実たくさん採れるのではないかと期待していました。

もうそろそろ収穫しても良い時期なので、とってみました。
まだ全部はとりきっていないけれど、今日私が収穫したものは約1K有りました。



主人は全部とってから梅酒にするのだと言っています。(自分ではあまり飲まずお酒の大好きな次男に飲ませたいようです)

わたしは500Gほどを梅のコトコトニを作る事にしました。(始めて作るので試験的です)

レシピはパソコンに保存してありました。
うめ1K  砂糖  1K~600Gですって。

私が作ったのは、梅500G 砂糖300Gを使いました。

梅が浸る位の水、梅、砂糖を入れて水から煮るようです。

沸騰してコトという音がしたら火を止めてそのまま冷ましておくのだそうです。

冷めたら瓶に詰めて1か月もすると食べられるようです。



私は煮梅を作ったことがあるけれど、とっても大変だった。

何回も梅をゆでて、苦みをとるのです。そのうちに皮が破れて来てしまいました。

このコトコト煮、煮る時間は沸騰するまでの時間しか火にかけないので、皮は破れずきれいです。

始めて作るので、煮たばかりはどんな味か食べてみました。
まだ梅の苦みが残っています。(砂糖をもっと多く規定どうりに入れればよかったかな)

これを煮汁のまま保存しておくと苦味が薄れて甘くなるのかな。

このまま瓶に詰めて保存してみよう。

甘い煮梅になるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの苗を

2013-05-29 18:15:04 | 畑仕事
この間のピーナツ蒔きに味をしめた私達、今度はサツマイモの苗植えです。

雨天決行よとメールをいただいていたので、天気など気にせず、雨具の用意もしていきました。

いつものようにGさんの畑をお借りしての作業です。苗はGさんが用意してくれていて、植える所も耕し、すぐ植えられるようにしてくれていました。

なにしろにわか百姓の私達、1から教えてもらわなければなりません。

きっと「皆で植えるより私が植えてしまった方が早いよ」と思っているのではないでしょうか。

でも私達始めてやることなので楽しいのです。
自分の家の庭の雑草とりだと腰が痛くなるのですが、そんなことは気になりません。



全部で60本植えました。収穫が楽しみです。(植えたばかりなのにもう収穫の事を考えている私です。)

来年のお正月は私達が植えたサツマイモで、きんとんが出来るかな。

この間の落花生、Gさんから芽が出たよとメールを頂いていたのでどんなふうになっているかとっても楽しみでした。

こんなになっていました。



蒔いたところの何箇所か芽が出ていない所があったので、そこには追加で蒔いて来ました。

作業終了後Kさんが作ってきてくれた、コーヒーゼリーや、お菓子などでお茶のみです。

作業の時間よりこのほうが長かったかな。

「雑草とりよ」などと言って又様子を見ながら集まる機会を作ってくれるのかな。

午後から雨、植えた苗にはちょうど良いお湿りかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はうさぎを

2013-05-28 19:51:11 | 手作り(手織り)
可愛い猫が織れたので、織り方を忘れないように、今度はうさぎを織ってみました。

猫のように2色で織ればよかったけれど、カラフルな縦糸を使ってみました。

手持ちの糸を使ったので、ちょっと細かったかな。



やっぱり難しい。胴体の所は何とか順調に進んだのだけれど。耳の所に来たら、つまずきっぱなし。

間違えているけれど、直しようが無くなったので、これで良しとしよう。

やっぱり斜線織りは難しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤが芽を出しました

2013-05-27 20:48:31 | Weblog
昨年お友達に頂いて夏の間,我が家の日陰を作ってくれたゴーヤです。

大分収穫が出来て、いろいろな料理にして食べました。
葉っぱはゴーヤ染めが出来ると聞いて白の布を染めたりもしたのです。

そのゴーヤの種をとっておいて蒔きました。

今日プランターを見たら芽が出ていました。

沢山蒔いたのにまだ1つしか芽を出していません。



土が膨らんでいる所もあるのでこれからだんだんと出てくるかな。

園芸やさんでは苗としてもう大分前から売っていたけれど。
蒔くのが遅すぎなのかな。

でも今年も日陰を作ってくれて、ゴーヤが取れるといいな。

庭の隅に植えておいたホタルブクロも花が咲きました。
Oさんに3年程前に2本ぐらい頂いたのに沢山増えました。

むらさきの花の物を頂いたと思うのだけれど、全て白いものになってしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しかったよ~

2013-05-26 15:07:09 | 手作り(手織り)
おりいむさんが昼夜織りで素敵な柄を織っていたので私も織りたくなったのです。

おり絵先生にお聞きした所私の織り機では無理、織れる昼夜織りを教えて頂きました。

その時に「斜線織りを使えば同じような柄が織れますよ」というお話でした。

早速織ってみたくなり、ファイルを送って頂き織り始めてみました。

今まで織った斜線織りは、幾何学模様の、三角や、丸等のものばかりでした。

柄が斜線織りで織れるなんて思いもしませんでした。

図案を見ると私にも織れそうに思ってとりかかったのですが、間違えてばかり。

図案とおり絵先生の織られた猫ちゃんの写真と首っ引きです。

この斜線織りは私の呪文は効きません。


1段織っては写真と見比べ、「う~んちょっと違っている」と解き、又織る。
こんなことの繰り返しで昨日は1日過ぎてしまいました。

こんな時には寝てしまうのが一番です。

新規巻きなおしで又今日も朝から猫ちゃんと格闘です。

気分を変えると今まで解らなかったことが、ひらめいたりするのですよね。

硬くなった頭の回転をフル回転です。
せっかく教えて頂いたものを出来ないからと投げ出すわけにはいきません。

でも何とか今日は織りあげる事が出来ました。

こんな猫ちゃんが織れました。



おり絵先生には、細ッぽちゃんになりそうだったら、段数を減らしてねと言われていたのですが、そんな余裕はなし。

図案通りに織るのがやっとでした。

苦労をしただけあってとっても可愛い猫が織れました。(自画自賛です。

額に入れたら私の苦心作、とっても素敵なのだけれど合う額があるかな。

家にある額に合わせて見たら、端がちょっと出てしまう。もう少しおり幅を多くすればよかったかな。

今度織る時にはもう少し縦糸を多くしてみよう。(いつの事になるやら)

「続けて織らないと又同じ苦労をすることになるよ」ともう一人の私が言っています。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼夜織り

2013-05-24 17:51:47 | 手作り(手織り)
おり絵先生に教えて頂いた昼夜織り。

私の織り機は卓上織り機なので、複雑な模様は織れません。

教えて頂いたこんな模様が織り上がりました。



気が向いた所で費ら織りを2段入れて、模様の出方を変えてみました。

ちょっと網代織りに似た模様ですね。

今日は主人の診察日。
今までは循環器科だけだったのだけれど、血液検査をした時に貧血があると言われて何処かから出血をしているのかもしれないから、胃の検査をしてくださいと言われ、胃の検査をして貰ったのです。その時の写真を見て、胃から出血をしているから薬を飲みましょうという事になったのです。

1カ月たち今日血液検査をして貰った所、貧血は解消されていたようです。
薬はまだ飲んで、次の時には又胃カメラを飲みましょうと言われました。

循環器科の先生は、血液検査の結果を見て良くなって良かったですと喜んでくださいました。

この先生、主人の心臓の手術をしてくださった先生なのでもう10年のお付き合いになるのです。

こうなると話も遠慮なく話せるようになってきます。
いつも主人が元気なのを喜んでくださって元気なのは「私がいるからだよ」と行ってくれます。

今日も主人が「お友達もだんだんあの世へ行ってしまい寂しくなりました」と話すと、私を見て「この人がついているからですよ、そうでなかったら今ごろは13回忌になっていますよ」と笑いながら話していました。

主人は聞こえているのに聞こえないふりをしていましたけれど。

先生いつもそれを言うのだからと帰ってからぶつぶつ言っていました。
今日は2つの診察を受けたので帰ってきたのが1時頃でした。

半日お医者さんで時間をとられると、何かをする気も無くなってしまいます。

明日から又なにか新しいものを織り始めよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンケースを

2013-05-23 20:14:23 | 手作り(手織り)
毎年春に行われているグループ内の交流試合です。

私達のペタンクのサークルは会費も何もありません。前には会費があったのですが会計をする人が大変という事で、無くしたのです。

会費の有った時にはその中から景品を買いに走ったのですが、会費のない今は300円ぐらいの物を各自持って参加という事になっています。

自分で探してくるというのも案外大変なのです。
誰が貰っても喜ぶもの、などと考えるとなかなか見つかりません。(皆持ってくる物は家庭用品が多いのですが)

私は手作りの物を添える事にしています。

今回は咲き織りで織った布でバックなどを作った切れ端が残っているのでペンケースを作る事にしました。
色々と考えたのです。カード入れ、ブックカバー、などと。

でも今は皆さん習い事などをしている人が多いので、ペンケースを使う人がいるのではないかなと思ったのです。

今までに私の作ったものは、カーテン止めの猫、和の布で作ったネックレス、ペットボトル入れ、手織りのマフラー等を添えたことがあります。

同じものではつまらないので、何にしようかと考えてしまいます。

手作りを1品添えるって皆さん喜んでくれるのです。

6月2日に予定しているのでそれまでに作らなくてはと気になっていました。

今日はそれを作りました。



これだけではちょっと足りないような気がするので、このほかにティッシュボックスとか、トイレットペーパー、ペーパータオルなどの1品を添える事にします。

これで準備が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて頂きました

2013-05-22 20:14:24 | 手作り(手織り)
おりいむさんやたんぽぽさんが素敵な昼夜織りを織っていました。

私も織ってみたくなったのですが、私は咲き織り機しか持っていません。

そんな時におりえ先生が昼夜織りを咲き織り機でのおれますよというホームページがあるのを見つけました。

早速お願いして教えて頂きました。ファイルを印刷をして、織り機のそばに置き、呪文?(難しい織り方の時にはいつもやっています)を唱えながら織ってみました。



なかなか難しい。呪文も時々間違えてしまいます。

織っては解き、織っては解きでなかなか進みません。

織りいむさんの様な柄の織り方は出来ませんが昼夜織りというものだけは織れるようです。

新しい織り方を教えて頂きうれしいです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又矢羽根模様です。

2013-05-21 19:38:17 | 手作り(手織り)
姉妹の手芸教室で妹が持って来てくれた帯でバックを作った残りの帯を妹がmikoちゃんなら何かに使うだろうからと置いて行ってくれました。



このままバックにするには小さいバックしかできません。

そこで間に手織りで織った布を入れる事にしました。
これなら大きなバックが出来ます。

どんな柄にしようかと迷ったのですが、矢羽根模様を入れる事にして,おり始めました。

3回目になると順調に進みます。



帯が濃いピンクなので、矢羽根模様もピンクにしました。縦糸、横の糸はグレーの綿糸です。浮き織りにピンクを使いました。

矢羽根の模様は何かに使った残り毛糸があったので並太の毛糸を使ってみました。



織り上がりました。

31日に又姉妹の手芸教室なので、それまでにバックに仕上げておこうと思います。

頑張ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする