夏休みに小学4年生から6年生までの子供たちに教える、押し花です。体験に申し込まれた子供は12人だそうです。
グラスアートの先生、押し花も教えています。
子供たちの夏休みの宿題の一つとして、いつも、公民館をお借りしているので、こんなお返しをという事で、企画しました。
陶芸サークルは毎年、コーヒーカップや。お茶碗を作らせているようです。
私達のサークルも何か地域に還元しようという事なのです。
グラスアートという話も出たのですが、材料費が高くなってしまうし、2時間ぐらいで仕上げるというと小学生にとってはちょっと無理なようなので押し花にしたのです。
今日はその準備のための練習です。
6人の人が集まりました。
子供たちにはコースターと栞を教えるのですが、私達はランチョンマットを教えてもらいました。
先生がいろいろな花の押し花を作っておいてくださったので、私達はそれを使いました。
庭で咲いた花や、野の花などを手間隙かけてたくさん造って有りました。
私が作ったランチョンマットは
こんな風に押し花を置いてみました。てっせんやアジサイの花などです。葉っぱも、茎もそのまま押し花にしてあり、そんなつるなどが面白い味ワイのあるものになるのだそうです。
これは和紙の上に自分好みの花を自分流に置いたところです。
ラミネートチュウブに入れ、電気を通したものが
電気を通すと色が鮮やかになったような気がします。
ランチョンマットとしては使わずに壁かけにでもしようかな。
子供たちにとって初めての体験、どんなものを作るか楽しみです。
グラスアートの先生、押し花も教えています。
子供たちの夏休みの宿題の一つとして、いつも、公民館をお借りしているので、こんなお返しをという事で、企画しました。
陶芸サークルは毎年、コーヒーカップや。お茶碗を作らせているようです。
私達のサークルも何か地域に還元しようという事なのです。
グラスアートという話も出たのですが、材料費が高くなってしまうし、2時間ぐらいで仕上げるというと小学生にとってはちょっと無理なようなので押し花にしたのです。
今日はその準備のための練習です。
6人の人が集まりました。
子供たちにはコースターと栞を教えるのですが、私達はランチョンマットを教えてもらいました。
先生がいろいろな花の押し花を作っておいてくださったので、私達はそれを使いました。
庭で咲いた花や、野の花などを手間隙かけてたくさん造って有りました。
私が作ったランチョンマットは
こんな風に押し花を置いてみました。てっせんやアジサイの花などです。葉っぱも、茎もそのまま押し花にしてあり、そんなつるなどが面白い味ワイのあるものになるのだそうです。
これは和紙の上に自分好みの花を自分流に置いたところです。
ラミネートチュウブに入れ、電気を通したものが
電気を通すと色が鮮やかになったような気がします。
ランチョンマットとしては使わずに壁かけにでもしようかな。
子供たちにとって初めての体験、どんなものを作るか楽しみです。