みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

ふれあい学級閉講式

2011-03-22 19:50:28 | ふれあい学級
今年度最後のふれあい学級です。
震災の有った方向へ向いて、1分間の黙祷から始まりました。

ガソリンが不足という事で、市内を運行している市内循環バスもお休みなので、バスを使ってきている方はお休みでした。ちょっと欠席者が多く寂しい閉講式となりましたが。

いつものように皆で合唱です。

ふれあい学級のお仲間に、ピアノが弾ける方がいらっしゃるので、その方のピアノ伴奏で、懐かしのメロディーというところでしょうか。公民館の方が、歌詞の書いてある冊子を作ってくださったのでそれのそっての合唱です。



岸洋子さんの、「希望」「旅立ちの歌」や、四季の歌、懐かしい童謡「みかんの花咲く丘」
小学校の時に音楽の時間に習った「故郷」など10曲ほどを皆と声を合わせて歌ってきました。

この1年間の行事など、係りの人が写してくださったものを、コピーした冊子を頂きました。

ちょっとぼやけている冊子だけれど、それぞれの回の事が思い出されます。

又来年度も6月ごろから始まるとのことです。来年はどうしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おれおれ詐欺にご用心

2011-02-22 21:51:10 | ふれあい学級
今年度はふれあい学級お休みが多くて、不真面目な生徒です。
先月お休みをしたので、今日は行ってきました。

西入間警察の、生活安全課の方と交通科の二人の女性が見えて、高齢者を狙っての悪質商法の話などをしてくださいました。

今年に入って管内でもう4件おきているのですって。まだ2ヶ月たっていないのにね。
埼玉県内では51件だそうです。

この頃はおれおれ詐欺の他に、融資保証詐欺(これは個人ではなくて事業者に向けての詐欺のようです。)還付金詐欺(これはよく聞きますね。)架空請求詐欺(若い人が引っかかりやすいようです。)など色々と方法を考えてくるようですね

振り込め詐欺の合言葉として教えてくれました。

「そおかあ」ですって。そは相談しよう。おは落ち着いて。かは確認する。あはあわてないの4つだそうです。
我が家の電話にも、その電話、振り込め詐欺かもという、カードが貼り付けて有ります。

私たちの老後?の資金を振り込め詐欺などに持って行かれたくはありません。

交通安全課の方のお話も楽しかったですよ。
とっても腹話術が上手、お人形を使っての交通安全のお話です。


歩道は、70歳以上の人と自転車も通行可の表示が出ているところは通ってもよいけれど、歩行者が優先なので歩行者の邪魔にならないように通る事だそうです。

でもそうではないのですよね。私たちがいつもウオーキングで通っている歩道は、自転車が我が物顔にどんどん通っているのです。
後ろからベルを鳴らされたり、よけてあげても平気で行ってしまいます。
(歩いている人邪魔だよと言わんばかりの顔をしています。)

最後には手品も披露してくれました。


とっても上手でした。

小学校などでも交通安全教室をやっているそうですが、腹話術や手品、子供たち喜ぶでしょうね。

有意義な楽しいふれあい学級でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口のスキップシティーへ

2010-11-30 20:43:46 | ふれあい学級
ふれあい学級の研修旅行(バスでの日帰り旅行?です)で川口のスキップシティへ行ってきました。

年度の初めに、今年度の予定を皆で話し合った時に、ここにはまだ行った事がないという人が多かったので決まったのです。

ここには彩の国くらしプラザ、やNHKのアーカイブス、公開ライブラリーが有ります。

私たちがまず入ったのは「公開ライブラリー」です。ここは入場無料のようです。今までのNHKの番組約6600本有るのですって。
ライブラリーの中は、1人用、2人用、3人用というブースに分かれていて、自分で操作して見たい番組を選んでみるのです。

写真は写してはいけませんということだったので、パンフレットを写してみました。
こんな風になっているのです。


ここは3人用ですね。
最初に使い方の説明を受けて、自分で見たい番組を選ぶのです。

なにしろ6600本もあるということなので何を見たらよいか迷ってしまいます。
私は小さな旅等というドキュメント風の物が好きなので、岩手県の生徒数が20人という小学校の作文指導を熱心にやっているというのを見てみました。
毎日授業の初めに自分の思った事などを作文に書くのです。
書く事がないと言っていた子供も、先生の「昨日は何をしたの」などという問いに答えていくと書く事が解ってくるのです。
あんな風に指導をしたら子供たち色々な事が書けると思いました。私のブログを書くことにも役立ちそうです。

時間が1時間ぐらいしか見る時間がないので、同じものを見ているとほかの物が見られなくなります。

私の生まれたころのニュースもどんな時代だったのだろうと見てみました。これはキット映画館でNHKニュースとして写された物なのでしょう。

そのほかに朝ドラで人気の有った「おはなはん」の1週目、などを見てみました。
時間が有ればもっとゆっくりと色々見てみたかったものです。

次は彩の国くらしプラザに行き、暮らしたんけんシアターで、暮らしの中の身近な問題について、映像を見たり、質問に答えたりするのです。

商品ラボのコーナーでは、今日は塩分についてのお話です。お醤油を3種類有って、それぞれの塩分量を調べるのです。

濃口醤油、薄口しょうゆ。白醤油の3種類の塩分を調べるのです。
私は薄口しょうゆは塩分は少ないとばかり思っていました。

前に使った時に塩味は濃かったように思ったのです。(私の舌のせいかと思っていました。)
でも今回の実験でいちばん塩分の多いのは、白醤油、次が薄口醤油、次が濃口醤油だったのです。

白醤油や薄口醤油は料理の色をつけないために、少しの量で味をつけるので塩分量が多いのではないかと思いました。

小学校の遠足なのでしょう。私たちと同じような事を体験していたようです。

例年は観光という感じでしたけれど、今回は本当に研修旅行という感じでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング教室

2010-09-28 21:39:48 | ふれあい学級
月に1度のふれあい学級です。
今月は気候も良くなり、近くをウオーキングをしながら、近くを散策しようという計画だったけれど生憎の雨。
室内でのウオーキング講座になってしまいました。参加者も雨のため少なかったかな。

市内の体育指導員の方が2名来てくださって、歩き方の指導です。

私たちがいつも歩いているのは、おしゃべりをしながらなので、筋力をつけるにはならない歩き方のようでした。腕を振って、背筋を伸ばして前を向いて歩くのですって。

年をとると足元が気になって、下を向いて歩きがちになるのだそうです。(私もその一人です)

でもいつも姿勢を気にして歩くのでは大変なので、ウオーキングの中の何十分かでも良いのですって。

これからのウオーキングは気が付いたら、教えられたフォームで歩くように心がけよう。



目をつぶって足踏みを50回すると、ほとんどの人が同じ場所で足踏みをしているつもりなのに、少しずつ前に行っているのですね。
私も30センチぐらい前に進んでしまいました。

これからはウオーキングには良い季節になります。教えて頂いた事を頭に入れて歩こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療制度について

2010-08-24 20:17:13 | ふれあい学級
ふれあい学級の事前相談の時に、医療制度について話を聞きたいという希望がありました。

その希望に沿って今日のふれあい学級は、市役所の国民健康保険課の人が来て色々とお話を伺いました。

ふれあい学級の人たちは、後期高齢者医療の人と、国民健康保険の人がいます。
私のように70歳から74歳までの人は、医者にかかる場合は健康保険証と高齢者医療受給者症というのが有ってかかった費用の1割で済むのです。

この制度もいつまで1割で済むのか解りません。前から2割になるとか3割だとか言われていますが、今のところ1割で済んでいます。

若い頃は医者にも、あまりかからなかったので、健康保険税を払うのがいやだなと思った時もありましたが今になって見ると、ありがたい制度だと思います。年をとってくると医者にかかる回数も多くなってきますから。

係りの人が話していました。医者にはかからないので、国民健康保険に入りたくないという人がこの頃多いのだそうです。

私たちも若い頃はお年寄りの医療費のお手伝いをしていたのですよね。
今私たちが若い人たちに支えられているのでしょう。そんな事を考えると準繰りなのですね。

高額医療とか、の話を聞きましたが、高齢者医療を受けている人は、市役所のほうに支払った額などが届くので高額か解るそうですが、国民健康保険では、その知らせは市役所の係りのほうには来ないので自分で申請をしなくてはならないのだそうです。

何だか色々と難しい話が多くって、解らない事ばかりでした。

パンフレットを貰ったので、とっておいていざ我が家にふりかかった時にはじっくりと見てみようと思います。

実際に有ってみないと解らないものですから、勉強のために聞いておいて良かったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆で民謡を

2010-07-27 20:04:00 | ふれあい学級
今年度2回目のふれあい学級です。どんな事をやりたいか?と皆の希望をったところ、たまには民謡をということで今回は民謡になりました。

学級の仲間のご主人が、津軽三味線をやっているということで、お願いしたのです。

暑い真夏に紋付、袴で出演してくださいました。


力いっぱいの演奏で汗びっしょり。年令も私たちとあまり変わらないので、熱中症で倒れないかと心配になってしまいました。

演奏ばかりではとっても大変そうなので、すこし三味線について話をしてくれという希望が出て話してくださったことによると、ご自分が使っていらっしゃるのは、太棹ということでした。
三味線の皮は今では犬の皮を使っているのが多いそうです。猫の皮のほうが良いのだけれど高いのだそうです。

皆で三味線に合わせて民謡を歌おうということになったのですが、民謡は、鼻歌ぐらいでしか歌ったことのない私たち、声が出ません。
民謡は声の出し方が違うのですね。講師の先生の声とっても力強い。マイクなしでもはっきりきこえるのですから。
花笠音頭、真室川音頭、炭坑節などを三味線に合わせて歌いました。

最後に三味線に合わせて踊りたいというリクエストで知っている人は輪になって踊りました。

炭坑節は皆地域の盆踊りの時などに踊っている人が多いので、皆、席から立って、輪になって楽しそうに踊っていました。



私は踊れないので、写真を写していました。聞くだけでなく三味線に合わせての炭坑節皆楽しかったようです。

時にはこんな事もよいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい学級

2010-06-16 20:04:48 | ふれあい学級
また、今年も22日からふれあい学級がはじまります。
昨年、入っていた人もあらためて7日から、申し込むようにと市の広報に載っていました。

私は昨年、出席出来ない時が多かったので今年はお休みをしようと思って申し込みませんでした。

公民館のふれあい学級の係りの人から、「今年は申し込まれていないようですがどうしたのですか」と電話を頂きました。

わたし「昨年お休みが多かったので今年はやすもうとおもっています」と答えるとお年寄りが多いので色々と用事や体調なども有ってお休みをしても良いから今年もぜひ参加をしてくださいと、言われてしまいました。

申し込む人が少なかったのかな?せっかくお電話まで頂いたので断り切れずに又参加する事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい学級閉講式

2010-03-23 22:14:01 | ふれあい学級
昨年の6月から、毎月第4火曜日に開かれていた、ふれあい学級、今日が今年度最後なので、閉講式です。
印刷をして皆に、受講記念として、小冊子を作ってくださるということで寄せ書きです。

何を書こうかと考えたけれど、やっぱり楽しいひと時をありがとうということを書きました。

受講生の中にピアノが弾ける方がいたのでその方にピアノの伴奏をお願いして、皆で合唱を楽しみました。
私たちの年代なので、童謡や、皆が知っている歌を集めて、印刷をしておいてくれました。
今の歌は皆分からないので、懐かしのメロディーというところでしょうか。



1時間ほどを歌で楽しみました。

私たちが楽しく歌っている間に、公民館のふれあい学級担当の方が隅のほうで小冊子を作っていてくれました。



出来た物は


昨年もやっぱり同じような物を作ってくださいました。
ふれあい学級の度に、係りの方が写してくださった写真集です。


あまりはっきりとした写真ではありませんが、今までの行事の事が、思い出されます。

軽スポーツをということでユニカールを(これはオリンピックなどですっかりおなじみになったカーリングの陸上版です)
初めてするスポーツなので市の体育指導員の方が教えてくれました。

研修旅行は椎茸狩りと、秩父の銘仙会館です。手織りを趣味としうている私には、思いがけず素敵なところに連れて行ってもらいました。
その他にお正月用にと寄せ植え。おれおれ詐欺が多いということで、防犯協会の人に、寸劇を交えた防犯教室、私たち高齢者が、元気に過ごせるようにと、健康講座、認知症の事など色々なことを学びました。

最後にアンケートに記入です。


又6月から新しくふれあい学級がはじまるそうです。どんな事をやって見たいか、研修旅行はどんな所へ行きたいかなど、私たちの希望を書くのです。

受講する人の希望に沿ったふれあい学級を計画したいということのようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい学級懇親会

2010-01-26 22:05:29 | ふれあい学級
今年初めてのふれあい学級です。
公民館の方がすべて準備をしてくださり、私たちは参加するだけです。

会費が1000円で、昼食、お菓子、ゲームの景品などを用意してくださいました。

昼食はいつもお願するお店がお休みだったので、



37人参加しました。中に男性が2人です。やっぱり女性が多いですね。
まず、自己紹介というか自分の事を(趣味や、これからやってみたいことなど)話すのです。
私は趣味の手織りの事やパソコンの事などを話しました。



踊りを楽しもうということになっていたので、民謡のサークルに入っている人に、「鶴ヶ島音頭」と「きよしのずんどこ節」を教えてもらいました。



私、全然ダメ。なかなか覚えられない。皆についてただ歩いているだけ。
こんなところにも運動能力0が出てしまいました。

そのあとにビンゴゲームです。賞品はお花。
私1番にビンゴになりました。好きなお花を選びます。


私が貰ったのはこの2鉢です。家に帰って植え変えました。

手作りがの趣味でエコクラフトをやっているという人が、今年は寅年。こんな物を作って来て、寅年の人にプレゼントをしてくれました。私も、もちろん寅年、頂いてきました。


楽しい新年会でした。

来月は認知症予防教室ですって。
私、聞いておかないとネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え教室

2009-12-22 21:28:45 | ふれあい学級
今年最後のふれあい学級です。毎年お正月用の寄せ植えを、園芸農家の人にお願いをして、準備をしていただいているのです。
昨年はたまには違う物をと、ブリザードフラワーを使ったアレンジメントでお正月用の物を作ったのですが、金額の割には良くなかったので不評でした。

今年はまた寄せ植えということになったのです。
園芸農家の人が花の説明と、植え方、水やり等の説明を受けてから、植え込みです。


水は表面が乾いたらたっぷり与えてくださいとのことでした。
私たち水のやりすぎでだめにしてしまうのだそうです。
冬場は特に与えすぎないほうが良いようですね。私もどうも水をやりすぎてしまうようです。
この花は冬でも強い種類のようですから、庭においても大丈夫とのことです。


生の花のほうが変化があり、長い間楽しめるのです。
今年はこんな花を使いました。



後ろのほうには丈の高い物を置いて色の配置などを考えて植えてくださいとのことでした。

私はこんな風に植えてみました。


来年の4月ごろまでは蕾のものが順番に咲いてくれて、しばらく楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする