みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

やっと終了

2024-04-30 19:32:07 | 今日の出来事
半年ほど前から歯医者さん通い。
60代の時に歯医者さんに20年は大丈夫ですよと言われて歯医者さん通いは忘れていたけれど、80代になってお医者さん通いが増えてきた。

今ならまだ息子達の世話にならずに通えるからと半年ほど前から通院し始めた。
月に2回ほどの通院なのでやっと今日で終わり。(まだメンテナンスなどで通うけれど)

入れ歯が増えてしまったけれど。
慣れるまでが大変だけれど。仕方がない。入れ歯に慣らさなければ。

自分の歯の大切さ良く解ります。この頃では、歯のメンテナンスと言って3か月ごと等に歯医者さんに行っていたけれど。

前はそんなこともなかった。
痛くなったら歯医者さんという事だった。
自分の歯の大切さ。悪くなってから気がついても遅いのだけれど。

今のお母さんたちは子供の歯に気をつけて、よく歯磨きをしているけれど。私の子供のころはそれほど厳しく言われなかった。

今になって自分の歯でものを食べるおいしさ、もっと大事にすればよかったなとしみじみ感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はこんな本を

2024-04-29 19:10:42 | 読書
垣谷美雨さんのこんな本を借りてきました。


この人の本身近な、お話なので嵌ってしまっているのです。
「もう別れてもいいですか」という本なのです。
書き出しは「喪中のはがきが入っている」という書き出しでした。同年代のお友達からご主人が亡くなったので年賀状は失礼します」という事です。
とつぜん「羨ましい!!と思ってしまうのです。

どんなように気持ちが変わってくるのか、先を読むのが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれにしようかな。

2024-04-28 14:29:09 | 妹の手織り
息子からメールでこんな写真が届きました。

いつも私の織ったものを学校で飾ってくれているのです。

4月から変わった学校でも飾らせていただいたようです。
5月、子供のhですね。
兜を織ったものです。

孫も小学校の教員なので父親にまねをして教室の入り口などに飾りたいようです。

小学校なので鯉のぼりがいいかなと思って今まで織ったものを探してみました。

この2枚が出てきました。


どちらを持って行ってもいいように飾れるようにしておきました。

息子が来たので選んでもらいました。
左側の、鯉が3匹の物を持って帰りました。

どんな風に飾るのかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ夏支度を。

2024-04-26 16:34:51 | Weblog
此の頃25度以上の夏を思わせる日が続いている。

今まではストーブも出したままになっている。そろそろしまわなければときれいに掃除をしてあるから。

網戸も物置にしまってあるので出さなければ。

私は網戸は夜、雨戸を閉める時に邪魔になるので冬の間は外して物置にしまってあるのです。
此の頃のように暑い日が続くと戸を開けたくなる。

網戸がないと虫が入ってきてしまうので網戸が必要になってきました。

息子が来たら閉まってもらおうと思います。

重たいので運ぶのが大変。転んだりして怪我でもしたら大変だから。

無理をして私が閉まって転んだりしたら息子のい言われてしまう。
「無理をしてしまったりしたらだめ」と。
今までは自分で出来たことがだんだんと出来なくなってくる。

年を感じるこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの等差織。

2024-04-26 16:34:41 | 手作り(手織り)
おり絵先生に頂いたもう一つの等差織、織り上がりました。

今度はすべて織る事が出来ました。


幅は25cm、長さが58cmです。
私は50ッ羽で織ったので幅が少し狭い。
長さは横糸に並太の毛糸を使ったのでその分少し短くなったのかもしれない。

前回織った時に足りなくなってしまったので少し多めに張ったら今度は大分余ってしまった。
(ちょっともったいなかったかな)

でも織り上がってよかった。今度は何を織ろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの等差織

2024-04-25 16:15:56 | 手作り(手織り)
おり絵先生に頂いた、もう一つの斜線織で織る等差織です。
ここまで織れました。


前回織ったものは経糸を少し足りなくてすべて織る事が出来なかったので、今度はすべて織れるように経糸を張りました。

ここまで織り、これからは色が反対になるのです。

よれよれになっている経糸、これからの織り方はよりが戻ってきます。
織り易くなってきます。

今度はすべて織れそうです。
今まで織れたものを測ってみて残っている経糸を測ってみたら大分ありました。
今度は安心して織っていけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな本を

2024-04-24 15:30:11 | 読書
こんな本を借りてきました。



「老後は一人暮らしがしあわせ」私は老後の一人暮らしの本があると読んでみたくなって借りてくるのです。私も一人暮らし、私が思っていることと同じような事が書いてある。自分の好きなように毎日が送れるから。

もう1冊は。「うちの父が運転をやめません」まだよみはじめてはいないけれど。
我が家の主人もなかなか運転をやめませんでした。
やめた時には息子に説得されてやっと運転をやめることにしてきっと辞めたくはなかったのだろうけれど息子に連れられて行って警察で、免許返上をしたのです。

運転をしていた時には買い物に行ったり、運動公園まで車で行ってウオーキングをしたりしていました。
免許返上してからは行くところは無し。家でテレビを見ていて居眠りばかり。
だんだんと弱ってきたのです。
そんな主人だったのでこの本読んでみたくなったのです。

もう1冊は中沢けいさんの本です。
この人の本は始めて読むのですが。
亥年生まれの女性の生き方が書いてあるようなので読んでみたくなったのです。
どんな事が書いてあるのかな。
又面白くてこの人の本に嵌ってしまうのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いてきました。

2024-04-23 15:05:57 | 頂き物
私の朝食はパンです。
や〇ざ〇製パンが多いのです。
此の頃プレゼントとしてパンの袋に点数が張り付けてあります。
私はそれをためていました。

30点溜まると器がいただけるとの事なので頂いてきました。
会社に点数を送るのではなく売っているお店で交換できるという事が便利です。

こんな器でした。


サラダを盛るのに便利な器です。

陶器類、この年になると今使っているだけで銃分です。処分したい器が沢山あるのに、頂いてくるなんておかしいのですが。

ここで頂く陶器類しろいうつわで使いやすいのです。
今までも何回か頂いたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り上がりました。

2024-04-22 11:53:24 | 妹の手織り
おり絵先生に頂いた等差織を斜線織で織る、織り上がりました。


途中で色を反転させる織り方です。

斜線織りは糸を交差させるのでよれてしまって織り難いのですが、この織り方,途中で反転させるので捩れたものが、一段織るごとに元に戻っていくのです。

捩れが戻るのでおりやすい。

私は捩れが戻るのでいつも斜線織を織るよりも経糸が短くて済みそうと思って、浮き織を追う時のような縦糸の長さを張ってみたのです。

たりなくなってしまってさいごまでおることができません。
途中の二模様を削って最後の模様を織ってみました。

タイミングよく次の等差織の図案を送って頂いたので経糸を張って織り始めました。
前に織ったものが経糸が足りなくなってしまったので今度は少し長めに張っておきました。


今度はすべて織る事が出来るかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り始めました

2024-04-21 12:54:42 | 手作り(手織り)
おり絵先生に頂いた斜線織り、経糸を張って織り始めました。



私は50ッ羽の筬に経糸を張ってみました。40ッ羽を指定されていたのですがおさいっぱいになっておりにくいので、一寸細かくなってしまい見にくいのだけれど。

斜線織りって面白い、ちょっと工夫をすれば浮き織で織ったものも斜線織に変えられるので。

この織り方で行くといろいろな浮き織の柄など斜線織で織ってみたくなります。
浮き織の本で探してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする