みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

咲き織りサークルです

2009-05-31 21:37:44 | 手作り(手織り)
公民館の咲き織りサークルです。我が家から咲き織りのサークルの部屋が見えるので、誰かが来ると障子を開けておいてくれるのです。私はそれを見て「誰か来ているなと思って家を出ることにしています」

10時から部屋は予約をしてあるのですが皆遅いのです。私は初めにお家は10時頃には行っていたのですが、誰も来ないので今では昼食を食べてから出かけます。

この間注文をしておいた本と糸が来ました。



この本は、いろいろな織り方が載っているので、ほしくって近くの本屋さんに、頼んだのですが、もう出版社が無くなっていて、取り寄せられないということだったのです。手織りの先生にお願いして、取り寄せてもらいました。

糸はシェニール織りに似た糸です。17センチぐらいにしか織れませんが、楽しい材料なので、これを織ってポーチにしようと思います。

エコクラフトでそこを編んでおいたもの、斜線織りで本体を作ることにしました。
今日サークルで織りはじめました。
こんな感じです。



残っていた糸を使っています。もっと濃い色を使いたかったのですが、織れる分量が足りなそうなのでこれで作っています。

うまくいったらまた違うもので織ってみようと思います。

どんなバックになるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1位になりました。

2009-05-30 21:43:18 | 今日の出来事
ペタンクのサークル内で試合をしようと計画を立てていました。朝から小雨が降っていたのでできないだろうと、家でゆっくりしていました。

(外ばかり眺めて気にはしていたのです。)そこへです。「不参加なの?雨でもやるのよ」と。
急いで、濡れないように、ウインドブレーカーを着て傘を持って出て行きました。
皆、もう集まって準備万端整っていました。

いつもは順位など決めずに楽しむだけです。でも今回は賞品が出るのです。

参加者は12名。ちょうど3人ずつ、4チームで総当たり制です。

私たちのチームは女性だけ。男性が入っているチームはピットに近い相手の球を弾き飛ばしてしまう作戦を立てるのです。

でも失敗すると大変です。相手に点を与えることになってしまう場合が多いのです。

私たちはそんな難しいことはできません。なるべくピットに近づけようという作戦です。

そんな堅い戦術と、女性ばかりなので負けても仕方がないという気持ちが、功をそうしたのでしょう。1試合目を簡単に勝ってしまいました。
2試合目は勝ったチーム同士です。

これも勝ってしまったのです。お互いに、2試合勝ったから、最下位ではないからねと気楽にやったのがよかったようで、3試合して全勝です。

3人大喜びでハイタッチです。

商品は家庭用品の(どこの家でも使う必需品を役員の人が選んできてくれました。トイレットペーパー、洗濯用の洗剤。台所の洗剤の3つを貰ってきました。

トイレットペーパーは参加者全員がもらえます。
その他の物が少しずつ違ってくるのですが、金額的にはそんなに差をつけません。

雨の中の、傘をさしての、ペタンクだったけれどたのしかった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなバックにしようかな?

2009-05-29 15:25:16 | 手芸
手織り教室で透かし織りをして底をエコクラフトで作ってみようと言われたので、どんなものになうかちょっとエコクラフトで、そこを編んでみました。で

デパートで浴衣を着た時などに良いような、底が竹で編んであって、バック部分は和風の布で作ってあったのを見たので真似をしてみようと思います。
底を作ってみないとどのくら織ったら良いか解りません。

だいぶ前に籐手芸をやったり、エコクラフトでバックを作ったりしたので思い出しながら、いつもの私流で作ってみました。
底はこんな形です。


幅が10cmで長さが25cmで、私がいつも作る位の大きさになる予定です。

はじめて作る形なので、織ってある裂き織りの布を試験的につけてみました。
ちょっと付けにくいけれど。

木綿の糸を使って透かし織りにして夏向きのバックを作る予定です。

斜線織りにしてもいいかな?  今年の夏使えるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの"手紙"

2009-05-27 20:24:02 | Weblog
NHKの歌謡コンサートで樋口了一さんが手紙親愛なる子供たちへをうたっていました。

この間、電気屋さんに行った時に若い男性が、手紙というCDを持っているのを見たのです。アンジェラ、アキさんのかと思っていました。
その時には樋口了一さんの手紙という曲があるのを知らなかったのです。

アンジェラ、アキさんの手紙は、中学生の合唱コンクールの課題曲でしたね。
私この歌大好きです。孫の運動会を見に行った時に、流れていました。

孫たちのことを思い出して、この歌を聴いているとこれから先どんなことがあるのかな、幸せな人生でありますようにと思うのです。

その後、新聞で今、手紙という歌が泣かせる歌として、みんなによく聞かれているのだと書いてありました。それが樋口了一さんの手紙だったのです。
1度聞いてみたいと思っていました。

丁度パソコンをしながらテレビがついていたので何気なく聞いていたら、この曲が流れてきたのです。パソコンを辞めてじっくりと聴きました。

私もこの歌詞の心境です。だんだんと年をとってきます。息子たちにとっては、きっとあんなに何でもしていたお母さんがどうして?と思う日が来ると思います。

私の父も89歳で母の後を追うようにしてなくなりましたが、(認知症だった母が亡くなったので、肩の荷が下りたとでも思ったのでしょうか?母の最期を見届けたので安心したのでしょう。)

時々父の顔を見に行ったりして、父のおむつを換える時など「俺が長生きしたからみんなに迷惑をかけるな」と言われて涙をこぼしたのを思い出しました。


私が息子たちの世話になった時には、その時にはこの歌詞を思い出してほしういと思います。

この曲は私から息子たちへ、そのまま送る手紙です。

もう一度聞きたいと思ってパソコンで検索したらありました。

樋口了一さんの手紙に関する情報がたくさんありました。
歌詞を印刷しようと思ったらできなかったのですが、あちこち見ていたらできるサイトがあり、印刷をしておきました。
時々出してじっくりと読んでみようと思います。

この曲もときどきパソコンから聞こうと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい学級準備会

2009-05-26 19:53:24 | Weblog
また今年も6月から始まる、ふれあい学級。
昨年ふれあい学級に参加した人たちの意見を聞きたいから集まって下さいという準備会のお知らせをいただきました。今までは出席してはいなかったのですが、今年は、お友達も出席するということなので私も行ってきました。

昨年の内容をもとに、どんなことを今年はしたいかという皆の意見を公民館の方がきき、調整をしてくださるのです。

月に1回のふれあい学級です。そんなに色々はできません。女性いが多いので手作りで、手芸のようなもの。高齢者でもできるスポーツ。今お年寄りの交通事故が私たちの市でも増えていて、死亡事故につながっているということで、交通安全教室。紅葉の季節のバスを使っての日帰り旅行。
映画会。季節の寄せ植え。などをしたいという意見がありました。

皆の意見を参考に調整は公民館の人がしてくださるそうです。

40人ほどの募集なので、班を作ったり、代表を決めたりしたいという意見もありましたが、昨年もそれで大変もめて、作りたい人と作りたくない人が1票差で作らなくなったのだそうです。

1年間やってみて班を作らなくっても支障はなかったので、私はいらないと思います。
終わった後の後始末などで、班編成にしておけば皆が順番で,できるからなどという理由があるようですが、皆協力して片づけをしていました。

班を作ると班長だなどということになって、責任が重くなってきてしまうので、この年になるとちょっとた面倒になってしまうのです。

1回目の時にまた意見を聞きましょうということになりました。


NHKで土曜ドラマで放送していた。「遥かなる絆」原作が読みたいと思って、図書館で検索したら蔵書にあったので予約をし、借りてきました。
予約者が多いと思っていたらそんなでもなく、案外早く順番が回って来ました。
先週の土曜日で終わりましたね。ドラマもとっても良くて、毎回欠かさず見ていました。
ドラマも原作に忠実にできていたので、思い出しながら、涙をこぼしながら読みました。


「中国残留孤児」と話題になる10年以上前に、一人で日本へ帰りたいと奔走した様子などが、娘さんの目を通して語られています。

私は中国のことなどは全く知りません。お友達に中国から引き揚げてきた人がいますが、この主人公(私よりちょっと上の年齢なのですよね)が、中国においていかれたころ運良く、家族で帰ってきた人だということです。

予約者も私の後に何人かいるので早く読んで次の人に回したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり

2009-05-25 22:19:24 | 今日の出来事
何年か前にパソコンのお友達,Oさんに頂いたホタルブクロ。
なかなか咲かなかったけれど今年は咲きました。

葉だけの時には、ホタルブクロか、雑草か解らないのです。葉が出てきた時には、私もなんだか解らず、「とにかくこのままにしておこう」と思ったのです。

主人、抜きたくなってしまうらしく時々ぬきそうになっていました。そのたびに私が見つけると「ぬいてはダメ!!」といっていたのです。





私、この花が好きなのです。下を向いてしおらしく咲いているのですもの。今はこれだけしか咲いていませんが、これからもっと咲くでしょう。楽しみです。

頂いたのは白でしたが、他の色もあるのですね。ウオーキングの途中で見かけました。

私の住んでいる地域のコミニュティー新聞に川越市下小坂の「キングスガーデン」の北側の水田で「ムギナデシコ」がきれいと有ったので主人の運転で行ってみました。

ちょっと遅すぎました。田植えをしていたおじさんに、「もう終わりだよ」といわれました。今は種を取るために囲いがしてあって、花のそばには行く事ができませんでいた。


この花とっても可愛い花ですね。来年は時期を覚えていて、きれいな時に行ってみよう。

その後ポピーもどうかなと思っていってみました。毎年ウオーキングの人たちといっていたのに今年は忘れていました。





このポピー、18日から25日(今日まで)摘み取らせていたのでした。
このポピーも今日で終わり、明日は種をとる分だけ残して刈り取ってしまうと係りの人が行っていました。

あまりきれいではなかったけれど今日いってよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会

2009-05-24 10:20:45 | 孫との生活
千葉の孫Tちゃんの運動会を見に行ってきました。
長男のところの孫の運動会は近くなので主人と一緒に良く見に行っていましたが、千葉はちょっと遠いので毎年誘われるのですが、今回が初めてです。

心配した天気も晴れで、運動会日よりでした。

朝早くからママのKさんはお弁当つくりです。家族みんなでシートを敷いて食べるので子供たちにとっては昼食の時間が楽しみなのでしょう。「好きなものはなあに」と聞いたところお稲荷さんとから揚げという事なので、早起きをしてお弁当つくりです。私もお稲荷さんつくりを手伝いました。

パパは6時に学校の門が開き、見学をするところの場所取りです。子供が良く見える場所をということのようです。20人ぐらい並んでいたそうです。
私の子育て時代はそんな事はありませんでした。

親と一緒に昼食をという事は無かったのです。
子供たちは教室に入って食べ、親は校庭でという事だったのです。

親のこられない家庭の事を考えての事だったようです。
今は子供の数が少ないので,我が子のためならと家族総動員で応援です。

息子の家などは私とママの両親も応援ですから。

息子はゴールのところを仲間の人たちと一緒に見たいと思ったのでしょう。行ってみたら大きなシートが敷いてありました。
何処の学校も子供が少なく1学年ではちょっと寂しいので2学年が一緒になってのダンスです。
孫は「ビリーブ」という曲に合わせて頭にはバンダナ、手にはボンボンをつけて踊るのだそうです。

皆同じ格好なので孫を見つけることは出来ませんでした。前に踊る位置等を確認しておかないとダメですね。せめて、運動靴や、靴下の色を目立つ色にしておくとか。(そんな事を考える親が多いのでしょう、同じような格好の子供がいて、間違えてしまいます。)

走るのは、「天気は晴れかな?」というものです。とっても面白かったですよ

途中で、カードを拾って,それに書いてある仕度をするのです。晴れは麦藁帽子をかぶるだけ。雪は厚手のコートを着て、マフラーを首に巻く。雨が大変。傘をかぶって、長靴を履く。子供の長靴ならよいけれど、大人の大きい長靴です。思うように走れません。
1番に走って来ても、晴れを引いた子にはかないません。びりになってしまいます。

我が家の孫は雪でした。もう引いたときに、がっかりと言う顔をして走ってきました。

大きなジャンパーなのでなかなか着られず、先生に手伝ってもらって、マフラーを持って走り出しましたが、当然びり。
でもうれしそうに、ニコニコして走っていきました。

父兄参加のプログラムには、息子が仲間の人たちと5人で参加しました。
5人6脚です。


2チームに分かれてのリレーです。息子達は一番に走って調子よく(仲間なので息が合ったのでしょうね。)1番で次に渡したのですが負けてしまいました。

余り運動をしていないパパ達。怪我をしないか心配でした。骨折でもしたら大変です。子供の運動会などだと親も楽しんで一生懸命に走って、転ぶ事など良く見かけるのです。

とっても楽しい運動会でした。来年も行けるかどうかわかりません。息子の家まで2時間半かかるのですから。

他の競技のことは次回に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース織りの、のれんです。

2009-05-21 22:38:24 | 手作り(手織り)
パソコン教室休んでしまいました。

お仲間の人たちが教材をメールで送ってくださったので、やってみました。
今はエクセルを教えて頂いているのですがだいぶ前にやったことをもう1度思い出しながら復習です。
平均を出す問題でした。サムを使うと式を入れておくだけで出るのですね。


今月の課題はレース織りののれんです。今の時期には丁度良い作品ですね。

でも我が家には使うところがあるかな。主人頭にぶつかって髪が乱れる(乱れるほど髪はありません。少ないから気にするのかな~)といって取り外してしまうでしょうね。

でもレース織りと言う織りかたを覚えるのには必要ですね。



明日千葉の息子のところに行ってきます。孫のTちゃんの運動会が土曜日にあるということなので1日前に行って泊まり、見てこようと思います。
主人は留守番です。泊まるのがいやなようです。
長男のところの孫達の運動会は、近くなので当日行けば見られたのですが、千葉までは前日に行かないと間に合いません。

昨年も誘ってもらったのですが、行けなかったのです。低学年の運動会のほうが可愛いし、喜んでくれるので、今年はと思っていたのです。

お天気が気になりますが、、雨の降らない事を願っています。

ママのKちゃんから「おかあさんマスクをしてきてくださいね」とメールがありました。

出かけてインフルエンザがうつっては大変と気を使ってくれたようです。
はい!!マスクしていきますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメケースです

2009-05-19 20:19:23 | 手作り(手織り)
むすこのYから「デジカメを買ったのだけれどケースを買わなかったのでつくってくれ」という依頼がありました。

私が自分で作ったデジカメケースを使っているのを見たのでしょう。

同じようなもので良いからということなので、ちょうど何にする当てもなく毛糸を使って斜線織りをしてあった布地があったのでそれを使って作ってみました。



裏地もあついものを使ってショックを少しでも少ないように。

ケースを落とさないように、ヒモを通せるように、蓋に穴をあけてくれと言われたのですが、ちょっと無理なようなので、ひもをつけてみました。
私のデジカメで、使い勝手を見たらなかなか良いものです。

蓋には、マジックテープをつけておきました。
今日電気屋さんに行ったのでケースを見たら、1000円前後で売っているのですね。

作れるのだから手作りのケースも良いもので~す。

私の精神が行き渡っているのかな。買わないで作ろうということが。

忙しいけれど頼まれるのってうれしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴジャムを作りました。

2009-05-18 16:27:09 | 料理
毎年イチゴジャムを作っているので今年も作りたいと思っていました。

電気屋さんの店先に、生産者からのイチゴの販売をしているのですが、ジャム用のイチゴが見当たらないので今年は作れないかなと思っていました。
スーパーに行ったら小さい粒のイチゴが1パック170円で2パックだと300円とありました。

このままで食後のフルーツとして食べるのをとっておいて、残りをジャムにしました。

私の作り方はいつも適当、目方など計りません。砂糖はヨーグルトについてくる粉砂糖が大分たまったので、それを使いました。

いつもはイチゴそのままを陽に掛けて煮るのですが今日は細かく切ってから煮て見ました。早く、煮上がったようです。

ついてくる砂糖も前は15グラム?ついていたのに、この頃は8グラムですね。
15袋入れたので120グラムぐらいかな。

味をみて「うん!!このくらいの甘さでよし」というところです。

美味しく出来て次の時にも同じようにと思っても、記録をしておかないので、又適当。違う味になります。(記録をしておくとよいのよね)

私がグラスアートした保存容器に入れておきました。


スーパーで買い物をしたレシートが、間違えていた。
いつもは夜、パソコンを開いて家計簿をつけるのだけれど、今日は早めにつけようと思い、レシートを見ながら、パソコンに打ち込んでいったら、にんじんが2袋とある。
にんじんなんて1度に2袋も買わない。今日は特売で、2本100円のものを買ったので、2袋となっていたのです。
明日になると説明しにくくなってしまうかと思ってすぐに行って100円返してもらってきました。

家計簿をつけていれば間違えも気づくけれど、つけていなかったらそのままになってしまったはず。
面倒でもつけたほうがよいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする