みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

ときめきサロンは新年会です

2020-01-10 15:34:03 | ときめきサロン
今年初めてのときめきサロンです。
私すっかり忘れていました。お友達が迎えに来てくれて思い出したのです。

新年会です。前回の時に参加費を払ってあったのです。
何かを作るということでは参加者が少なくなってしまうけれど、このような集まりは参加者が大勢なのです。


こんな風にお世話をしてくださる人が用意をしてくれていました。
舞台にはお正月らしく、羽子板や折ずるなどでお正月らしい雰囲気です。



各自銘々にはお菓子などが用意してくれていました。

舞台にも飾ってあった折ずる、私達にも折ってくださっていました

私も折ずるは良く織るけれどテーブルに置いてあった折ずるは織ったことが有りません。

ただ食べておしゃべりではということでサポーターの人がゲームなどを用意してくれていました。
すっかりお正月で脳が休んでしまっているのでなかなか難しい。

今年度の予定などを話し合って散会です。

今年はどんなことを予定してくださるのか楽しみです。
今度は忘れない様にしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきサロンはクリスマス会です

2019-12-13 15:49:29 | ときめきサロン
月2回のときめきサロンです。

ちょっと早いクリスマス会です。

お世話をしてくださる方がテーブルの上に、お菓子 ケーキ果物などを用意してくれています。

舞台や周りにはクリスマスらしい飾りつけをしてあります。

例年のように公民館活動をしている大正琴のサークルの方がクリスマスの歌など皆が知っている歌を披露してくれました。



大正琴の演奏を聴いた後には用意してくれたお菓子、ケーキなどを食べながらおしゃべりをしたり、クイズをやったり、そんな中サンタクロースの支度をした人が現れて皆にプレゼントです。


昨年は館長さんがサンタクロースに扮してきてくれたけれど今年は他の人のようでした。
ホイッスル付きのライトです。
100均で売っているもののようで皆に同じものです。
高齢者ホイッスルなど何かあった時に必要と考えて選んでくれたようです。



2時間ほど歌ったり、聞いたり、おしゃべりをしながら用意してくださったものを食べたり楽しいひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきサロンは昼食会です

2019-11-22 14:49:52 | ときめきサロン
月2回のときめきサロンは昼食会です。

あいにくの雨で、出席の申し込みをしていた人もお休みの人が何人かいました。
会費を払って、市民センターの人が昼食を注文してくださいます。

今日の昼食はこんなお弁当です。


高齢者なので食べやすいように薄味で煮物、暖かい汁ものが付いていたのでおいしくいただきました。


昼食の後近くの市民センターで活動しているマジックのサークルの人が3人で来て、腕前を披露してくださいました。



老人ホームなどへボランティアで行っているのだそうです。

色いろな技を披露してくださって楽しいひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキメキサロンは

2019-09-13 15:50:29 | ときめきサロン
千葉は台風の影響で停電、や断水で大変なことになっていますね。

我が家の次男千葉市内に住んでいます。どうしているかなと心配になってラインで連絡をしてみました。
息子の所は断水も停電もなく無事のようです。

8月は暑さのためお休みだったサロンです。1か月ぶりです。
男性の合唱団の予定だったけれど連絡不十分で他の合唱団の方が急遽来てくれました。

合唱団「ジュラーヴり」という市民センターで活動しているサークルです
難しい歌ばかり、皆が口ずさんでいるような歌の方が聞いてて楽しいですね。

そのあと交通課の方が来ての交通安全のお話です。

事故が多いのはやっぱり高齢者のようですね。
楽しく聞けるように工夫をして話をしてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきサロンは脳トレを

2019-07-26 19:23:51 | ときめきサロン
月2回のときめきサロンです。

今日は地域包括センター「一番星」のケアマネさん3人が来てくださって脳トレです。

野菜、果物など、混合で10種類ほどのカードを黒板に張り付けてすこしの時間じっくり見て老いて、かくしてどんなものがあったかメモ用紙に書くのです。

野菜や果物いろいろ混じっていて10種類覚えられません。
私は自分の冷蔵庫に入っているものとか、庭に有るものなどとして覚えようとしたのですが

7種類しか覚えていませんでした。

なぞなぞ形式で、東京タワーは何の跡地に建てられたのかとか(墓地なのですって。)

私達昭和に生まれた人間ばかりなので、昭和に関する問題などケアマネさんが作ってくださったなぞなぞ形式で当てたりして楽しい時間を過ごしてきました。

8月は暑いのでお休みです。

また9月から始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきサロンはフラダンス

2019-07-12 15:19:38 | ときめきサロン
月2回のときめきサロンです。

今日はフラダンス。公民館でやっているサークルの人たちがフラダンスを披露してくださいました。
私達のように高齢者の集まりに来てくださったㇼ、介護ホームに行って皆を楽しませてくださっているようです。ときめきサロンに参加している人も、フラダンスを披露してくださっている人もお友達だったりして、楽しい雰囲気です



フラダンスの振り付けにもいろいろ意味があるようで教えてくださるとどんな意味のフラかよくわかります。

衣装も変えたりして、


やっぱりフラをやっているとウクレレもということになり披露してくださいました。



ウクレレの伴奏で皆が知っている歌「上を向いて歩こう」など3曲を合唱です。

最期は簡単なフラをということで教えていただいて皆で踊ったのですが、初めてではなかなか踊れません。
でも皆で体を動かすというのは楽しいもので出来ないと笑ってごまかしたりして楽しいひと時でした。

物を作るなどの時には参加者が少ないけれどこのような時には大勢の人が参加します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきサロンは七夕飾り作りです

2019-06-28 15:45:16 | ときめきサロン
毎年今頃の時期はセンターで準備をしてくださった竹、和紙、折り紙などを使って七夕飾り作りです。

物を作るというのは苦手という人が多いので今日の参加者はちょっと少なめでした。


短冊には自分の希望や思っていることなど皆さんが書いて竹につるすのです。


材料はセンターで用意をしてくださっているので私たちは作るのです
折り紙で和飾りを作ったり,鶴を織ったりそれぞれ自分の知っていること、作れることをやるのです。
作り終わったものはセンターの人(若いから)用意した竹に飾ってくれます。



大勢で作るので2時間ほどだったけれど、竹にいっぱい飾れるほど作れました。

綺麗な七夕飾りが出来上がりました。
すべて出来上がってから竹飾りの前で記念写真を撮りました。

暫くの間、ときめきサロンで作った竹飾りとしてロビーに飾られています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症のお話を

2019-05-24 16:40:14 | ときめきサロン
月2回ときめきサロンです。

保健センターの保健師さんが見えて熱中症のお話です。

丁度真夏を思わせるような暑さが続くというこの時期、タイミングが良かったですね。

私たち高齢者は暑さ、寒さに鈍感になっているので、エアコンを上手に使いましょうなどという熱中症対策のお話を聞いてきました。


家の中でも熱中症にはかかるというので一人暮らしの私は気を付けないと。

夢中になって織りをしている時にも傍に飲み物などを置いて時々飲みながらやらないとね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵でした

2019-04-26 15:43:24 | ときめきサロン

月2回のときめきサロン。前回の時に今日はお茶会ということでお菓子代200円を払ってきました。

テーブルの上に、おせんべい。柏餅、飴などが一人ひとり用意してくれていました。

お菓子を食べながらおしゃべりかと思っていたら、市民センターで練習をしているというジャズバンドのサークルの人がきて演奏、歌など披露してくださいました。

ボーカルなど交えて6人ぐらいのサークルとのことですが高齢者の集まり、本人の体調が悪かったり家族の人の体調不良などで来てくださったのは3人だけ。

3人の中に近所にお住まいで、奥さまとリメーク教室で一緒だった方のご主人がアルトサックス担当だったのにはびっくりしました。そんな話は聞いたことがなかったので隠れた才能だったのですね。

普段はカメラを持って行くのだけれど、今日はお茶会ということなのでカメラを持って行かず残念。

アルトサックスを吹いているお友達のご主人,格好良かったので写真を写しておけばよかったのに。

何もしないで家でぽつんとしているよりも、皆さんと一緒に好きな音楽で楽しむ。

時には「ときめきサロン」のような市民センターでお年寄りの集まりの所に出かけて皆に聞いてもらい、喜んでもらう。

定年退職後でもこんな音楽の趣味があるということはいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のときめきサロンは

2019-04-12 19:33:40 | ときめきサロン

月2回のときめきサロン。今日はリクリェーションでした。

ペタンク。輪投げ。ポッチャなど4種類を楽しみました。

ペタンクはいつもやっているのでうまくいくかと思っていたのに室内でやるのと外でやるのとでは大違い。床でやると、ころがりすぎて思うようにはいきません、。

輪投げは2Mぐらいの所から投げるのだけれどうまく入りません。

上から投げるようにしたほうがいいのかななどと考えながらやってみたけれど5回投げて2回入ればよいほうです。

時間がたつのを忘れて楽しみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする