みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

又指ぬきを

2012-08-23 21:40:34 | 加賀ゆびぬき
いくつ作ってもなかなかうまくいかない指ぬき作りです。

老眼のためかなとちょっと強めのメガネをかけてやってみました。今まで作った物を見ると隙間が空いていたり、つまり過ぎていたりになっています。

ちょっと強いメガネをかけて見ると1本1本の糸がよく解ります。

前につくった物にもう1度挑戦です

あじさい


前につくったものよりほんのちょっとだけ良くなったように見えますが。

本を見て、色を替えて「鹿の子」を作ろうと思ったけれど上手くいかずに解くことにしました。

途中まで解いたけれどせっかく苦労して刺したものです。もったいないので青海波に変更です。


ちょっと細かい青海波模様。最後をアクセントにしようと黒を1本入れてみました。


黒が目立ち過ぎ。
黒を解き今度は白に変更です。



いくらか見られるようになったかな。
本を見ながらいくら作ってもうまくいかない。
やっぱり自己流はだめですね。もっと若く目の良かった時に作れば良かったな。

指ぬき作り少し休もう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キュウリのキュウちゃんを | トップ | 何にしようかな? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zucca)
2012-08-23 22:52:03
こんばんは!
ブログには初めてコメントさせて頂きます。

ゆびぬき いくつ作っても慣れるという事は無くて、毎回難しいですね。
私は 手芸用の拡大鏡を使って 指貫をかがっています。
拡大鏡を使うようになってからは 手元が格段に良く見えて ゆびぬき作りが楽しくなりました。

拡大鏡(ルーペ)はスタンド式のものや
指にはめるもの等 いろいろあるようです。

ゆびぬき作りを再開される時の参考になればと思い、コメントさせて頂きました。
返信する
変わりますね~ (黒猫屋)
2012-08-24 12:53:45
細かい青海波ですね。黒と白の糸の違いだけで、イメージが変わりますね。
ピンクの土台にとっても合ってますね。

最近、均一に刺すように一コマの段数を考えて刺していますが、なかなかうまくいきません
やっぱり、細かい模様のときは簡易なものですが拡大鏡使ってます。
返信する
zuccaさんコメントありがとう (miko)
2012-08-24 19:04:47
zuccaさんも指ぬき作られるのですね。

本当に難しい。
拡大鏡を使えばよいのですね。
私ビーズをした時に物があるはずなので探してみます。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (miko)
2012-08-24 19:12:01
黒猫やさんに刺激されて私も本を見ながら色々な模様に挑戦しているのですが。

黒猫さんのはいつもとってもきれいで、私も今度は!!と思いながら刺しているのですが最後の方になると投げ出したくなります。
返信する

コメントを投稿

加賀ゆびぬき」カテゴリの最新記事