夕飯を食べていると突然主人が「孫と子供とどっちが可愛い?」と聞くのです。
私はそれは「子供よ」と答えました。「お父さんは?」と聞いてみましたが答えませんでした。多分主人もそうだと思います。
孫のほうが可愛いと私が言うのかと思ったのかな。
孫はとってもかわいいですよ。でもやっぱり子供のほうが可愛いです。
孫には親がついています。私たちがいくら可愛がってもやっぱり親の方が良いと思います。
孫が小さい時に良く預かって世話をしましたが、親が帰ってくれば私たちのそばには寄ってきません。
子供は,私たちが一生懸命育てたのです。
夏休みにも皆で帰ってきてくれますから。
子供たちは親が子供を思うほど、思っていないかもしれません。
子供たちにとっても親よりも大切な家族ができているのですから。
それは仕方のない事です。
いつの時代も準繰りなのですね。私の親もそんな気持ちでいたのかもしれません。
「親の心子知らず」と言いますから。
でも、この間の朝日新聞のひととき欄に84歳の女性の投稿が載っていました。
一人暮らしになったお母さんを案じて家族から離れてお母さんと一緒に暮らしていて「親子ごっこ」をしていると書いてありました。
きっとお母さんは住みなれた土地を離れるのがいやだと言ったのかもしれません。(これは私の想像です)
年老いたお母さんの一人暮らし、心配なのだと思います。
息子さんが帰ってくるのを戸をを少し空けてまっていると、帰ってきた時に、との隙間から「ただいま」と声をかけるのだそうです。
お母さんが作った夕食を食べて、1日が終わるのだそうです。
お母さんも安心して眠れるのでしょうね。
優しい息子さんだなーと思いました。新聞を切り抜いて取っておきました。
私はそれは「子供よ」と答えました。「お父さんは?」と聞いてみましたが答えませんでした。多分主人もそうだと思います。
孫のほうが可愛いと私が言うのかと思ったのかな。
孫はとってもかわいいですよ。でもやっぱり子供のほうが可愛いです。
孫には親がついています。私たちがいくら可愛がってもやっぱり親の方が良いと思います。
孫が小さい時に良く預かって世話をしましたが、親が帰ってくれば私たちのそばには寄ってきません。
子供は,私たちが一生懸命育てたのです。
夏休みにも皆で帰ってきてくれますから。
子供たちは親が子供を思うほど、思っていないかもしれません。
子供たちにとっても親よりも大切な家族ができているのですから。
それは仕方のない事です。
いつの時代も準繰りなのですね。私の親もそんな気持ちでいたのかもしれません。
「親の心子知らず」と言いますから。
でも、この間の朝日新聞のひととき欄に84歳の女性の投稿が載っていました。
一人暮らしになったお母さんを案じて家族から離れてお母さんと一緒に暮らしていて「親子ごっこ」をしていると書いてありました。
きっとお母さんは住みなれた土地を離れるのがいやだと言ったのかもしれません。(これは私の想像です)
年老いたお母さんの一人暮らし、心配なのだと思います。
息子さんが帰ってくるのを戸をを少し空けてまっていると、帰ってきた時に、との隙間から「ただいま」と声をかけるのだそうです。
お母さんが作った夕食を食べて、1日が終わるのだそうです。
お母さんも安心して眠れるのでしょうね。
優しい息子さんだなーと思いました。新聞を切り抜いて取っておきました。
色々あって実家にあった作業道具を自宅に引き上げたんですが、ここのところの体調の悪さは夏バテばかりでなく、心の問題が大きかったことに気づきました。
「親子ごっこ」の文字を見て、私は思う存分できましたので、最後の少しは兄に譲ろうと、それには今がいい機会だと、mikoさんのブログを読んでそう思えるようになりました。ありがとう。
孫も自分の都合で可愛がっていますが
子供たちは一生懸命に育てたんですよね
やはり…子供の事が気になり可愛いです
子供たちも 今は独立してそれぞれに家族をもって
なんとか暮らしている様子・・・・
親としてはそれが1番の幸せなんでしょうね~~
今は私たちも元気なので まだまだ甘えているようですが
そのうち、どちらか1人になったら子供たちも考えてくれるでしょうかね~~
私の両親は弟の家族と3代同居という形でしたが近くに住む妹が昼食の世話に行っていました。
我が家に泊まりに来ると弟たちへの不満を色々言っていましたが、最後はやはり弟の世話になり、自宅でこの世を去りました。
私も弟たちへの不満を母から聞いたりするととっても気になりましたけれど。
今ではそんなことも忘れて弟たちとも仲良くしています。
私の一人暮らし、どうなるのかなと、この頃とっても気になります。
このような記事があるとつい切り取っておきたくなります。
「孫もかわいいけど やっぱり娘のほうがかわいいな~」と。
孫を送って娘の所に来ており、先ほども娘と将来の話をいろいろとしたところです
考えさせられますね。
孫も小さい時にはおばあちゃんの家と言ってよく来て泊ったものですが、この頃では部活、お友達と遊ぶことなどで泊らなくなりました。
これから名古屋ですか?お母さんにとっては可愛いchidekobokoさんですよね。
たとえ解らなくっても、なんとなく雰囲気で解っているのだと思いますよ。気をつけて行ってらっしゃい。