みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

マフラー織りあがりました。

2017-10-10 16:01:37 | 手作り(手織り)
使わないから何か織るときに使ってと頂いた毛糸で織ったマフラー織りあがりました。

経糸は私の手持ちのグレーの毛糸。横糸は頂いたスパンコールの入った毛糸です。

こんな風に織りあがりました。


カーペットの色と似てしまっていてわかりにくいのですが淡~いピンクが横糸なのです。

スパンコールがキラキラしてきれいです。

同じ色が2個あったので横糸として使えました。

この糸25グラムで1個の長さが68M、2個あったので50Gで136Mマフラーを1本織のに大体150M位、50Gぐらいいるのですね。

次にマフラーを織るときの横糸に必要な目安として覚えておこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク初収穫です

2017-10-09 12:34:37 | 畑仕事
主人、イチジクが大好きでした。散歩の途中でイチジクが沢山なっているのにとらないでいるのを見てもったいないな~とよく言っていました。

園芸センターに行って苗木が売っていたので買ってきて植えたイチジクです。

食べられたのは何年ぐらいだったのだろう?

今年もやっと食べられるようになってきました。初収穫です。



主人の仏壇にまず供えました。そのあとで私がフフフ。

私はそのまま食べるよりはジャムにした方が好き。
沢山出来てきたらイチジクジャムを作ろう。昨年作っておいしかったから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織り教室です

2017-10-08 19:01:50 | 手作り(手織り)
妹との手織り教室です

こんな形でやっています。


私が右側。妹は左側です。
昨日と打って変わって今日は夏日。日よけがほしいような暑さでした。
冬になると日当たりが良くて手仕事をするにはちょうど良いのです。

妹の今日の目的は新しい裂き織の経糸掛けです。こんな風に経糸を張って織り始めました。

前にこれとすっかり同じに経糸を掛けて横の裂き布も同じの織ったもので帽子を作ってきました。
帽子の裂き織と同じにしてポシェットを作りたいということで織り始めたのです。

次回はこれを織りあげてポシェットをつく作るところまで行きたいと張り切っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いていな~い

2017-10-07 17:43:41 | ウオーキング
私のスマホの設定で、毎日スマホのスイッチを入れた段階で息子の所に「おはようメール」として私の安否確認を兼ねて前日歩いた歩数が届くようになっています
今日は朝雨が降っていたので、ラジオ体操にも行かず、そのあとのウオーキングもしていない。
ペタンクのある日だけれど雨のため誰も来ない。

私は今日は誰とも話をしていないことになる。
午後は晴れたけれど、お使いにも行かなかったので今日の歩数はスマホを見たら136歩ですって。

家の中だけなのでスマホは置いたままだったのでこんな数字なのですが。
明日の朝のおはようメールの歩数はこんな数字です。

吃驚しないでね。

明日は妹がまた手織りに来ます。たのしみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸でマフラーを

2017-10-06 16:03:39 | 手作り(手織り)
私が手織りをしているというのでお友達が「私もう使わないから」と毛糸など手織りの材料になるものを持って来てくれます。

これもそうです。


きっとセーターなどを編んだ残りなのではないでしょうか。

2個ぐらい残ったものを持って来てくれました。

この糸を使ってこれからの季節に必要なマフラーをと思い織り始めました。

小さなスパンコールが入っていてキラキラしてきれいです。
私の手持ちの毛糸と合わせて千鳥格子のマフラーをと思ったのですが小さいけれどスパンコールが入っているので経糸に使うのは無理かなと思い横糸だけに使うことにしました。

あまり細工はしないでスパンコールを生かすように平織で織っています。

経糸には私の手持ちのグレーの毛糸です。



どんなマフラーになるかな。
2個あるのでマフラー織れると思うのだけれど。

織りあがったら毛糸をくださった方にプレゼントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名札を

2017-10-05 17:39:28 | ペタンク
来週の土曜日市内のペタンク愛好会の交流試合があります。

その時には皆自分のチームの名札を付けることになっています。
私たちのチームも何年か前に私が作りました。

新しくチームに加わった人の名札を作らなければなりません。

パソコンに保存してあるはずと思って探しました。
有ったのだけれど、今までのものを使って新しい人の名札を作ろうとしたけれど出来ない。

保存の仕方が違っていたのかな。PDFで保存してある。
ワードの文書で保存しておけば名前だけ変えることができたのかな?

古いパソコンにはワードで保存してあるので名前だけ変えることができるのだけれど、プリンターが接続していない。

この間プリンターを買い替えたばかり。古いパソコンでは印刷しないだろうと接続はしていない。

仕方がないので、名前だけ印刷して張り付けることしよう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェットに

2017-10-04 16:36:20 | 手作り(手織り)
大分前の織ってあったよろけ縞です。

今度はポシェットにしてみました。


私ポシェットが大好きです。
自転車でお使いに行ったるするので肩から掛けられるのが都合が良いのです。

暫くはこのポシェットを使うことになりそうです。

織ったままになっている布がいろいろとあるので作品に仕上げなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチに

2017-10-03 15:25:36 | 手作り(手織り)
この間織った私のイニシアル。

ポーチにしてみました。


あまりはっきりしないイニシアルだけれど。目立たない方がいいかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のイニシァルを

2017-10-02 14:43:52 | 手作り(手織り)
自分のイニシァルを織り込んでポーチが作りたくなりました。

前におり絵先生にローマ字の図案をいただいたのですが今度は違う図案で織ってみたくなりました。

昔編み物をやっていたころの本を引っ張り出してきました。

もう40年ほど前の本です。ローマ字の図案ありました。

パソコンに取り込んで使いたいイニシアルを印刷してみました。


このイニシアル2文字使うと大体20センチのファスナーが使えるほどのポーチが作れる予定です。

斜線織で織れる図案です。
まず私のイニシアルを織ってみました。

織ったイニシアルあまりはっきりしませんでした。

もっと経糸を太くしたほうが良いのかな。

毛糸のほうが良いのかな。でも斜線織は交差をするので、毛糸では切れてしまうのではないかな。
色々試してみる必要がありそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみました

2017-10-01 14:35:29 | 今日の出来事
我が家の近くの市民センター昨日、今日とでどんぐり祭りです。、
私は見学者です。

市民センターをお借りして活動しているサークルの発表会です。
部屋では、陶芸。絵手紙、習字、写真などの作品展示があり、集会室では日ごろの練習の成果の発表です。

昨日はカラオケ、やコーラスがありました。
カラオケ、皆素敵な衣装を着て歌手のようでしたよ。

今日はラジオ体操のお仲間が大正琴の発表があるということで皆で聞いてきました。
丁度昼食時になってしまうのでおにぎりを買ってきて食べました。

一人暮らしは自由です。自分ひとり好きなものを買ってきて食べて又聞きに行きましたから。

コーラス、観客も舞台の人と一緒になって歌ってきました。
久しぶりに声を出して歌ったような気がします。

楽しい2日間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする