ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

The Graduate - Only Every Time

2010-09-16 19:51:38 | 洋楽レビュー/感想 2010
洋楽/レビュー感想。


◆The Graduate - Only Every Time
空間系のエフェクトを多用した凝ったアレンジの二本のギターと、
演奏の幅が広くて手数も多い複雑なドラムと、
透明感のあるメロディーが合わさり、立体感のある音で、
独特の個性もあり、実に素晴らしい!

Anberlin的な湿っぽさもありながら、
The HigherやDanger Radio辺りに通じるような、
爽快さやポップさ/エモっぽさもあり、
DredgやA Perfect Circle辺りに通じるスケール感や深遠な感じがあり、
Mutemathに通じるような、凝った演奏とアレンジで、
歌物としても普通に良いのに、
他の楽器陣も非常に興味深い事をしていて(特にギターとドラム)、
アレンジも多彩で、テクニックと歌とのバランスが良く、(演奏が歌の邪魔にならない感じです)
いろんな音楽リスナー…とりあえずロックが好きな人なら興味を持つんじゃないでしょうか。
最近紹介した中では特にお勧めですし、
特にDredgとMutemath好きでエモも好きな人は、買って損は無いと思いますよー。

The Graduate - MySpace



◆おまけ
上記に名前挙げた繋がりでついでに貼り。






PS
A Perfect Circleが活動再開したみたいですね。
個人的にはToolの方が好きなんで、Toolでの活動を始めてくれーとか、
思ったり思わなかったりもしますが、A Perfect Circleも好きですし、
Maynardがワイン作りだけじゃなくて、音楽活動始めてくれただけで、まぁいいやw


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオdeアイマSTAR☆ 活動48週目 | トップ | ブエルタ・ア・エスパーニャ2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

洋楽レビュー/感想 2010」カテゴリの最新記事