洋楽レビュー/感想。
…の前に注意点。
自分はテクノ関連は詳しいとは言えないレベルなので、
洋楽ロック好きから見たレビュー/感想と考えて読んで下さい。
テクノはあまりに深すぎるし作品が多すぎてちゃんと追えません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
◆Susana - Closer
これなんて「Armin van Buuren」って言われそうな感じなんですが、
それも当然で「Armin van Buuren」も関わってますし、
曲がSusana feat ○○と表記されてるように、
他にも多くのそっち系のトランステクノのアーティストが関わっていて、
基本的にはSusanaが歌った曲を集めた作品なので、
歌物で大衆受けする分かりやすいトランス中心の作品になってます。
という事で、コアなトランス好きは嫌いそうですが、
曲のバリエーションも豊富で各曲のクオリティー自体も普通に高く、
圧倒的なキラーチューンや目新しさは無いものの、
こういう音楽好きのツボを突きまくりで
最近、こういう系統聴いてなかったのもあり、
懐かしい気持ちもあるのでしょうが、
冷ややかで壮大でメロディアスでセクシーで、
程よいトランス感があり、聞いていて気持ち良く、
実によいよい。
トランスに興味持ったばかりの人や、
このブログ的には、
某「とある」アニメのOP曲とか好きな人や、
I've好きなんかは普通に気に入ると思いますし、
最近のCapsule好きなんかにもお勧めです。
PS
明日or明後日にUnderworldのレビュー書きますねー。
あとAnberlinとThe Graduateのレビューも来週中には書く予定です。
各楽器の演奏やアレンジ…特に二本のギターの使い方とか非常に素晴らしく、
もっと評価されてもいいと思う。詳しくはレビューで…
PSのPS
ラジオの感想は今週も遅れます。
多分、明日…遅くても土曜日には書きます。ついでに声グラの感想も書くよ!
…の前に注意点。
自分はテクノ関連は詳しいとは言えないレベルなので、
洋楽ロック好きから見たレビュー/感想と考えて読んで下さい。
テクノはあまりに深すぎるし作品が多すぎてちゃんと追えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
◆Susana - Closer
これなんて「Armin van Buuren」って言われそうな感じなんですが、
それも当然で「Armin van Buuren」も関わってますし、
曲がSusana feat ○○と表記されてるように、
他にも多くのそっち系のトランステクノのアーティストが関わっていて、
基本的にはSusanaが歌った曲を集めた作品なので、
歌物で大衆受けする分かりやすいトランス中心の作品になってます。
という事で、コアなトランス好きは嫌いそうですが、
曲のバリエーションも豊富で各曲のクオリティー自体も普通に高く、
圧倒的なキラーチューンや目新しさは無いものの、
こういう音楽好きのツボを突きまくりで
最近、こういう系統聴いてなかったのもあり、
懐かしい気持ちもあるのでしょうが、
冷ややかで壮大でメロディアスでセクシーで、
程よいトランス感があり、聞いていて気持ち良く、
実によいよい。
トランスに興味持ったばかりの人や、
このブログ的には、
某「とある」アニメのOP曲とか好きな人や、
I've好きなんかは普通に気に入ると思いますし、
最近のCapsule好きなんかにもお勧めです。
PS
明日or明後日にUnderworldのレビュー書きますねー。
あとAnberlinとThe Graduateのレビューも来週中には書く予定です。
各楽器の演奏やアレンジ…特に二本のギターの使い方とか非常に素晴らしく、
もっと評価されてもいいと思う。詳しくはレビューで…
PSのPS
ラジオの感想は今週も遅れます。
多分、明日…遅くても土曜日には書きます。ついでに声グラの感想も書くよ!