パソコンが壊れました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
1カ月前くらいに「再起動してディスクエラーを修復してください」的な
メッセージが出た時は、
指示された通りにしたら修復されて
若干動作が重くなったりフリーズみたいなものが増えたとはいえ、
無事に使えていたのでまだ当分は大丈夫かと思いきや、
8月12日に再び同じメッセージが出て
前回同様にディスクエラーの修復をした所、
修復途中でエラーが出て修正出来なくなって、
ログインしようにもPINが無効になっていたり、
何とかログインしてもトップ画面に
いつものようにアイコンが全部表示されるのに
10分以上掛かるという…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
その後も動作が安定しないというか
データを読み込むのに時間が掛かったりしたのですが
何とかバックアップしていないデータを取り出し、
新しいパソコンを買いに行ったら
前と同じようなスペックでも前より価格が高くなっていたので、
少しでも安く買うために近隣の店を回って上手に値切ったり、
(最終的に18万の物が貰えるポイント分も引いて実質15万円くらいで買えました!)
データを移行したりといろんな設定し直したりとまあ疲れた…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
壊れたノートPCは5年以上使っているので寿命が近いと思って、
ある程度はバックアップを取っていたとはいえ
それでもまだ200G近いデータが残っていたのですが、
今はMicroSDカードが大きな容量でも安いのもあり
データの移行自体は時間は掛かったものの無事に出来たのですが、
(ディスクエラーが出ていたのでデータを読み込むのにも書き込むのにも時間が掛かった)
お盆休み的なものが無い仕事をしているので、
一気にまとめてやることが出来ない…時間が少なくてマジ大変だった…
最近は休みの日でも気づいたら夜って感じだし、
マジ年取れば取るほど時間は「光の速さ」かのように早く進むように感じるわ…
◆Stratovarius「Speed of Light」
時間が早く進んでいるように感じるのは、
若い時より時間の使い方が下手になっているというか
体力的な部分も含めて一種の「老化」なんですかね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
しかしパソコンに限らず
家電なんかは壊れる前に「予兆」みたいなものがあるので、
もうそろそろ壊れそうだなと「予測」が出来るのでまだいいけど、
地震に関しては
先日起こった大きな地震から分かったことは、
「起きる確率が微妙に増したけど今まで通りいつ起きるかは分かりません」
「明日地震が起こるかもしれないし何十年後かもしれません」とか
基本的に今までと変わっていないように、
いつ来るか予想が出来ないですし、
何十年掛けて何十億と税金使った結果がこれなのはマジ残念ですね。
南海トラフ地震に関しては自分が子供の頃から近いうちに来ると言われていますし、
次に大きな地震が起こるのは東海地方だとも言われていましたが、
ずっと他の地方で大きな地震が起きているように、
日本ではどこに居ても大きな地震が来る可能性はある訳なんで、
結局、
家電がいつか壊れることを想定して商品情報集めたり貯金しておかないといけないのと同じように、
地震もいつか起こることを想定しながら準備しておくことしか出来ない訳で、
常日頃から頭に入れておくというか気に掛けて置かないとですね。
★パソコンが壊れた事から得られた教訓
パソコンも地震も備えはマジ大切!
面倒な事を後回しにしないことが大事!
情報収集は定期的に!
PS
なお最近ブログの更新頻度低いですが
メモ自体は沢山していますし
書きたいことやまとめておきたい事は沢山あるように、
いずれ書くことは間違いないので
もし待っている方が居たら気長にお待ち下さい。
まだ音楽と坂道シリーズ筆頭に
このブログに書いてある事への興味は全く薄れていません。
新しいパソコンへの移行もほとんど済みましたし、
これからは増やせるはず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
1カ月前くらいに「再起動してディスクエラーを修復してください」的な
メッセージが出た時は、
指示された通りにしたら修復されて
若干動作が重くなったりフリーズみたいなものが増えたとはいえ、
無事に使えていたのでまだ当分は大丈夫かと思いきや、
8月12日に再び同じメッセージが出て
前回同様にディスクエラーの修復をした所、
修復途中でエラーが出て修正出来なくなって、
ログインしようにもPINが無効になっていたり、
何とかログインしてもトップ画面に
いつものようにアイコンが全部表示されるのに
10分以上掛かるという…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
その後も動作が安定しないというか
データを読み込むのに時間が掛かったりしたのですが
何とかバックアップしていないデータを取り出し、
新しいパソコンを買いに行ったら
前と同じようなスペックでも前より価格が高くなっていたので、
少しでも安く買うために近隣の店を回って上手に値切ったり、
(最終的に18万の物が貰えるポイント分も引いて実質15万円くらいで買えました!)
データを移行したりといろんな設定し直したりとまあ疲れた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
壊れたノートPCは5年以上使っているので寿命が近いと思って、
ある程度はバックアップを取っていたとはいえ
それでもまだ200G近いデータが残っていたのですが、
今はMicroSDカードが大きな容量でも安いのもあり
データの移行自体は時間は掛かったものの無事に出来たのですが、
(ディスクエラーが出ていたのでデータを読み込むのにも書き込むのにも時間が掛かった)
お盆休み的なものが無い仕事をしているので、
一気にまとめてやることが出来ない…時間が少なくてマジ大変だった…
最近は休みの日でも気づいたら夜って感じだし、
マジ年取れば取るほど時間は「光の速さ」かのように早く進むように感じるわ…
◆Stratovarius「Speed of Light」
時間が早く進んでいるように感じるのは、
若い時より時間の使い方が下手になっているというか
体力的な部分も含めて一種の「老化」なんですかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
しかしパソコンに限らず
家電なんかは壊れる前に「予兆」みたいなものがあるので、
もうそろそろ壊れそうだなと「予測」が出来るのでまだいいけど、
地震に関しては
先日起こった大きな地震から分かったことは、
「起きる確率が微妙に増したけど今まで通りいつ起きるかは分かりません」
「明日地震が起こるかもしれないし何十年後かもしれません」とか
基本的に今までと変わっていないように、
いつ来るか予想が出来ないですし、
何十年掛けて何十億と税金使った結果がこれなのはマジ残念ですね。
南海トラフ地震に関しては自分が子供の頃から近いうちに来ると言われていますし、
次に大きな地震が起こるのは東海地方だとも言われていましたが、
ずっと他の地方で大きな地震が起きているように、
日本ではどこに居ても大きな地震が来る可能性はある訳なんで、
結局、
家電がいつか壊れることを想定して商品情報集めたり貯金しておかないといけないのと同じように、
地震もいつか起こることを想定しながら準備しておくことしか出来ない訳で、
常日頃から頭に入れておくというか気に掛けて置かないとですね。
★パソコンが壊れた事から得られた教訓
パソコンも地震も備えはマジ大切!
面倒な事を後回しにしないことが大事!
情報収集は定期的に!
PS
なお最近ブログの更新頻度低いですが
メモ自体は沢山していますし
書きたいことやまとめておきたい事は沢山あるように、
いずれ書くことは間違いないので
もし待っている方が居たら気長にお待ち下さい。
まだ音楽と坂道シリーズ筆頭に
このブログに書いてある事への興味は全く薄れていません。
新しいパソコンへの移行もほとんど済みましたし、
これからは増やせるはず…