庭の地植えのクリスマスローズも
開きだしました^^

毎年、この株が最初に開きます。
蕾の数が。。。どうかなぁ~?

今年はちょっと少ないような気がするんですけど
これから増えるかしら?
もみ殻で地面をマルチングするようになってから
クリスマスローズの開花が早くなった気がします。
地熱が上がるからかな、って
自分では思っています。
今朝は9時を待って
元旦でも診療している病院へ電話しました。
千葉県の発熱コールセンターからの指示通りです!
ところが繋がらなくて・・・
やっと繋がったものの、けんもほろろ。
「コロナの受け付けは9時半からです」
「この電話では予約は出来ません」
「9時半に電話してきても繋がらないことが多いです」
「繋がったとしても予約がいっぱいで診察してもらえないかもしれません」
って・・・じゃどうしろっての?!
なんかね~、同じ内容でも言い方っていうのが
あるんじゃないかと思うのよね。
病院の電話対応は男性で、声や話し方から
そろそろ高齢者、もしくはすでに高齢者、って感じでした。
コールセンターで教えてもらった別の病院にも電話しましたが
繋がらず。
再度発熱コールセンターへ電話して
(ここの対応は誰が出ても100点!)
県のホームページからオンライン診療を申し込むしかないな
と分かり、他のこともお聞きして
お礼を言って切りました。
今の約束が分かってないのでお聞きしたら
今は発症から7日経って、症状がなくなれば解除だそうです。
濃厚接触者(つまり私)の場合は
コロナの人が発症してから2日目と3日目に検査して
陰性であれば、それで自粛は解除なんですって。
ずいぶん緩和されているんですね^^

そしてパソコンで県のHPを開いて
あちこち迷子になりながら
なんとかオンライン診療に登録することが出来ました。
検査キッドの写真を添付したり
保険証の写真を撮ったり
なんだかんだして、オンライン診療を待ちます。
わりと早く順番が回ってきてお知らせが来て
そのお知らせから入ると、自然にスマホの画面が
オンラインで医師と繋がるんですね!
(Kちゃん(夫)はスマホ音痴なので
私のスマホで出来るようにしました。)
若い男性の先生でした。
診察室で先生に向かっているような錯角がするくらいですよ^^
幾つか質問をしてくださって(本人にスマホを持たせました)
お薬も処方していただいて
ホッとしました。
7日間自宅療養で、8日目には自粛解除でいいですよ、って。
7日目にもう一度オンライン診療で許可もらうのでしょうか?
と私が質問。
「いいえ、その必要はありません」
検査キッドでもう一度陰性確認しないといけませんか?
と、また質問。
「いいえ、症状は治まっているでしょうから、そのまま解除です」
だそうです。
お正月、元旦から診察していただいて
本当にありがとうございます、と夫婦でスマホ画面に
頭を下げてお礼申し上げて切りました。
お薬は最寄りのヤックスドラッグの薬剤室で受け取ることにして
私のための検査キッドも必要なので
それも買ってきて、お薬も受け取ってきました。
私の検査結果は・・・
まさかの
陰性でした(@_@)ビックリ!

Cの線だけ出ているのは「陰性」です。
娘や息子とのLINEで報告。
「良かった!これでお母さんは解除だね」と娘。
息子は「いったん陰性でも、その後陽性になる人もあるから
今後も注意して」
もちろん不要不急の外出は自粛して日々を送ります。
マスクも家の中でもするようにしています。
このまま私は逃げ切りたいですけど
どうなりますことやら(;^_^A
今回のことでつくづく実感しましたが
スマホやパソコンはこれからの時代、使えることが必須です。
歳を重ねるほど、必要度が増すと思います。
とりあえず使えて良かったです。
Kちゃんの、LINEも出来ないオンボロスマホは
早いとこ強制的に変えさせないと、って思いました。
私が元気ならいいけど、これが反対だったらアウトですもん。

ニゲルが可愛いです^^

自粛している間に、つるバラの誘引とか
進めようと思っています。
Kちゃんはコハクの散歩に行けなくて
ブツブツ言ってます。
隙あらば行こうと思ってる様子で
私から強く禁止されて、またブツブツ(笑)。
他人がやったら、どんなにか批判するに違いないのに
まったく困ったやつです。
大丈夫!私が見張ってます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

昨シーズンから持ち越しのガーデンシクラメンが
咲きだしてくれています。
コハクの後姿が可愛いです^^

喜んでる姿は

小熊みたいです(´∀`*)ウフフ
Kちゃんコロナだけど、なんとなく穏やかで静かなお正月を
感謝しながら過ごしています^^
本当に本当に、医療の現場の方々に感謝です。
それでは
フォローしていただけたら嬉しいです♡