ひとつの事に気を取られると
何かを忘れる私・・・。
友だちの容態が気がかりだったり
その気持ちを紛らわせるために
寒い中、バラ仕事にかかったり
そんなことしてて、しばらくミシン部屋を開けることも
しないでいたんですよ( ̄▽ ̄;)
今朝、それに気づいて
ヤバイ!萎れてないかな?!って
部屋に入ったら
なんと!シンビジウムがいつの間にか!
気が付かないうちに、こんなに咲いていました^^
嬉しくてビックリ!
花穂が横に倒れて伸びたまま咲いて
まぁ、それが可愛いこと!
親ばかです(*´艸`*)
花穂が2本育ってました。
良い香りもする子なんですよ。
株全体を撮ったつもりだったのに
写真を取り込んでみたら
オオボケもオオボケ、急いで手を動かしたらしく
天井が写ってたりしました( ̄▽ ̄;)
ダメじゃん(◎_◎;)
もう一つのシンビジウムは
咲きだしたばかり。
可愛いです。
ホッタラカシだったのに、文句も言わず
こんな姿で待っててくれるなんてね^^
暖房なしの部屋でも、育ってくれるから
ありがたいです。
というか、千葉県だからですよね。
北国のめちゃくちゃ寒い場所だったら
どうなんでしょう?
室内なら無加温でも大丈夫ですか?
電気代高騰のニュースが毎日流れて
オール電化のお宅では電気代が物凄いことになってるとか。
10万越えって、ど、ゆ、こ、と???
全部電気?エアコンで済ませてるの?
灯油のファンヒーターとか使わないのかな~、とか
思いながら見ていました。
Kちゃん(夫)いわく
「灯油代もガス代も高いぞ」って。
そりゃそうだ。
でも電気代が一番の打撃なんじゃないの?
というわけで
我が家でこの冬、封印してるのが
①お風呂の乾燥機
天気が悪い日の洗濯物は部屋に吊るして
一日置けば、そこそこ乾きます。
②お風呂の暖房
昨年はヒートショックが怖いんじゃないの?って
脱衣所に電気のヒーター買ってきて使ったり
お風呂場の暖房も使ったけど
今年は風呂蓋を開けてお風呂場をちょっと温めて
それでヒートショック予防にしています。
たぶん、そんなんじゃだめと思うけど、千葉県だしね
北国の寒さに比べたら楽勝です。
私が育った福島県の白河市は、とんでもなく寒かったです。
それが、秋田県に親戚が出来て
冬に行ってみたら、白河よりずっと寒くて驚きました。
台所に置いた野菜が凍ってた( ̄▽ ̄;)
今のお家は断熱が立派で暖かいと思いますが
昔の家はそんなでした。
③電気の小さなストーブ
足元を温めるのにいいね、なんて調子に乗って買ったのですが
あれはすごく電気を食います。
あれは今年だけでなく、ずっと封印かも(;^_^A
④夜の門灯と外灯
本当は点けておきたいけど、帰ってくる人もいないし
夜は早めに消すことにしちゃいました^^;
その分、ソーラーライトが沢山光ってます(;^_^A
というわけで、少し節電していますが
どんな請求書が来るでしょうね???
怖いかも。。。
フランシスブレイズの剪定&誘引、完了しました。
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
つるバラの誘引は、大きなのがもう二つ!
がんばんべ~ ( '灬' و(و
あ、忘れるところだった(笑)
今日のコハク。
出窓の
これが取りたい。
実は何日か前に、この小物を取って齧っていたので
とれないように、少し奥に配置しました。
がんばってるけど^^;
それはちょっとあげられましぇん。
それでは
フォローしていただけたら嬉しいです♡
これ買いました。お気に入りになりました^^