* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ブランピエール&ラッシー&ソンブロイユ剪定誘引完了!( ̄▽ ̄)ゞ

2023-01-04 06:00:47 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー
さぁ!つるバラの剪定と誘引やりました!
一番大変なところから手を付けました!

2021年5月のラベンダーラッシー

我が家では
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサール(一季咲き・返り咲き)と
ラベンダーラッシー(一季咲き・返り咲き)と
ソンブロイユ(四季咲き)を一緒の場所に誘引しています。

だからここが一番の難関なんです^^;


5月のブラン・ピエール・ドウ・ロンサール



ソンブロイユのオフホワイトの花も混ざっています。

ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールは
主に道路から門までの階段脇フェンスに誘引しています。
同じ場所にラベンダーラッシーもソンブロイユも誘引。

みんな大株になっているので
枝の様子を見て
庭の中のアーチにも誘引しているんです。



上の写真は一昨年の5月です。
この頃が最盛期だったように思います。

今年は、この頃に比べると
枝数がどれも少なめなので
どの位咲いてくれるかなぁ・・・なんて思いながら
誘引しました。

ラベンダーラッシーを主に誘引したアーチも


一昨年の、Kちゃん(夫)の手作りの木製アーチに誘引した姿が
いちばん綺麗だったと思います。


この時、木製アーチがとうとう倒れかけてしまって
つっかえ棒してますね( ̄▽ ̄;)
もう脚元が腐って来ていました。

というわけで昨年からは市販の黒いアーチです。


去年、誘引しにくかったので
今年は横に棒を足しています。


ラベンダーラッシーとソンブロイユを
ここに誘引しました。


つるバラは、枝を寝せて、寝せて、誘引すると
花数をたくさん得られます。
一季咲きだし、春に1年分咲いてもらうので
欲張って、枝も多めに残して誘引しました。


どう咲いてくれるかなぁ💛
楽しみな時間です(´∀`*)♪

コハクも一緒に庭に居てイタズラしていました^^

家に入ると
友達からいただいたコハクスリッパを持ってきて


じゃれてます^^


満足そうに一日を過ごしていますよ^^

私は先月下旬にひいた風邪が治らなくて
まだ咳が出るので
Kちゃんコロナだったし、心配なので
また検査キッドを買い足しました。

検査してみると、やっぱり私は陰性でした。


Cの線だけ出ているのが「陰性」です。
これで完全に私は自粛解除です。

それにしても、風邪薬買いこんだり



検査キッドも結局幾つも買ったので
コロナ出費(?)が激しいです(;^_^A

検査キッドもね
最初最寄りの調剤薬局で買ったのが1700円くらいで
Kちゃんのために買ったウェルシアのが1300円位
私のためにヤックスで買ったのが、また1300円
そして念のため、今日買い足しに行ったら
ヤックスもウェルシアも薬局部門がお休みで
ベイシアに行ったら
研究用の、と称する唾液で検査できるキッドが
3個入りで900円くらい。
そんな安いのもあったのか~、と今日初めて知りました。
でもその研究用のは正式な申請とかでは通らないかも、とか。

でも、また会社に行く前には調べた方がいいし
それで普通は充分でしょ?
99.4%の確率で分かるのだそうです。

















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ