↑ 2018/07/10 撮影…7月の佇ま
2018/07/10 撮影…ヤシュウハナゼキショウ
〃…ユリ
〃…ソバナ
〃…キキョウ(白花)
〃…ヒメトクサ
〃…ミナヅキ(ノリウツギ
西日本豪雨で被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の関東甲信地方は、
6月29日に梅雨明けしたとみられると
気象庁が発表しました。
6月に梅雨明けするのは初めてのことだそうです。
平年でしたら、
7月21日ごろ雷雨のあと梅雨が明けると、
俄かに本格的な夏の青空になりますが、
今年は様子が違い早くも6月から厳しい暑さです。
7月の草木は、
活力にあふれ、たくましく繁茂し、
雑草が勢いよく伸び、はびこります。
涼しくなる夕方を待って、
気になる草を抜いたり、水を撒いたりします。
温まって乾いたは土地は潤い、
ぐったりしていた草木たちは徐々に息づき始めます。
雑草の担う役割を頭では理解しているのですが、
どうしても気になって抜きたくなります。
草庭では、
伊吹麝香草が陣地をひろげ、玉竜・寒葵が
雑草の生えるのを防いでいます。
草丈の低い梅花黄連や筑紫唐松・
一葉升麻・屋久島岩金梅・大山衾などの混植と、
今までは植えたことのない這苔や自生の苔などを、
グランドカバーになるように
増やしていきたいと思っています。
今まで通りに虫たちのためのコーナーは、
抜かずにそのままにして…。
2018/06/15 撮影…混植
草庭での花たちの句 ・・・・・・みなみ
・節分草ひとかたまりのこちら向き
・開き初む節分草に雪少し
・雨の日の節分草の半開き
・春だ春だと福寿草州浜草
・跼み撮る叡山菫香り立つ
・待つていた春の雨です芽がふたつ
・貝母咲き突然にきし別れかな
・淋しさのいよよ貝母の花咲いて
・ひと佇てばひとの翳片栗の花
・片栗の花ほつこりと土の息
・ひと雨に熊谷草の芽の一つ
・夫のこゑ熊谷草の芽の出しと
・かがやきてしづかに群れて山吹草
・しろばなたんぽぽを咲かす老夫婦
・京鹿子ひねもす雨のこまかなる
・車前草の花や戦後の話など
・十薬や親しくときに疎ましく
・しんとして十薬にほふ勝手口
・青歯朶の雨に目覚めて雨に寝て
・梔子の香を強めつつ開きゆく
・青山椒この齢にして解ること
・青色の花多くなり更衣
・はまゆふの朝風に死はおとづれし
・苔の花触つてみたくなりにけり
・まだ濡れてゐる木洩れ日の苔の花
・水打てばよきかをりせり苔茂る
・茅舎忌の蓮華升麻の開き初む
・あさがほの小さき朝に入院す
・起き上がれさうと思ひぬ水引草
・曼珠沙華些事にこだはることなかれ
・菊の日々しづかに重ね二人棲む
・おしみなく摘みて干したる菊枕
・雨のやむ気配となりぬ秋海棠
・白光の白杜鵑草満つ寂か
・藪からし北へ北へと雲とびて
・亡き母の紫苑しづかに揺れてをり
・在りし日の母お茶花に濃りんだう
・桔梗や身だしなみよき母の老い
・さくら蓼晩年の友一人増え
・花薄荷草引く庭に香り満ち
・秋霖や雁草の花さかる
・盛りなる花は野路菊一茶の忌
・寒葵服喪の人の文やさし
< 芽生えや蕾・花 など 2018/07/10 撮影 >
…ツユクサ …アシロリンドウ「シャインブルーアシロ」 …フウチソウ
< 芽生えや蕾・花 など 2018/07/01 撮影 >