しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

大芦川 (おおあしがわ) と 古峯園 (こほうえん) の 紅葉 ・・・ [ 栃木県鹿沼市 ] < 10月 >

2010-10-31 |  雀の足あと ・・ 秋

                            ↑ 2010/10/29 撮影…大芦川の西沢上流

大芦川の西沢上流

昨日の雨で水量が増えたのでしょうか、
豊かな水は本当に透明度が高く、
橋の上から魚や川底の小石までよく見えました。
自然が残る美しい川は、鮎や山女が釣れるそうで、
釣り人を見かけました。
川辺にはゴミなどが見られず、
土手の草も刈られ、よく手入れされていて、
脊高泡立ち草・溝蕎麦や秋海棠なども咲いていました。
時には、熊も出没するそうです。

             2010/10/29 撮影
…瀞・川面にうつる影

…川沿いのクズの果実

…ハキダメギク

…川の草紅葉

…土手の白ヨメナ

…土手のスズメウリ

…トチノキ

…シラカシの実



古峯園(こほうえん)
古峯神社の庭園です。

満天星(どうだんつつじ)の紅葉が見頃で
目を見張るほどでした。
楓紅葉は色付き出したところでした。

             2010/10/29 撮影
…古峯園入り口

 

 

…花の木の実

…ニシキギ

…ツタウルシ

 

 

…ドウダンツツジ

 

…オオバコ


古峯神社(ふるみねじんじゃ)
1300年以上の歴史を持ち、
大天狗で広く知られています。

             2010/10/29 撮影
 

…オオモミジ


古峯原金剛山瑞峯寺(こぶがはらこんごうさんずいほうじ)
今からおよそ1250年前に勝道上人によって当山奥の院が開創されたとのことです。

             2010/10/29 撮影
…まだ色の薄いもみじ

…シオン




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竜胆 ( りんどう ) ... | トップ | キチジョウソウ ( 吉祥草 ) »
最新の画像もっと見る

 雀の足あと ・・ 秋」カテゴリの最新記事